最終更新:

28
Comment

【168213】桐朋小からの生徒

投稿者: まだ息子は幼稚園生   (ID:6j.KmVYmKFU) 投稿日時:2005年 09月 11日 01:55

息子はまだ幼稚園の年長です。
通学時間などの関係で仙川の桐朋小を受験する予定です。
既に桐朋中に進学されている方にお聞きします。
中学において、小学校の校長推薦で中学に入学された方と、
中学からいらした方との学力差というものは
はっきりとわかったりするものでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【223689】 投稿者: 仙川頑張れ  (ID:9v01cIHBr0I) 投稿日時:2005年 11月 13日 03:34

    確かに、言葉の使い方が激しすぎました。不快な思いをされた方々にお詫び申し上げます。

    実は、私自身がかつて激しい進学校で偏差値漬けの生活を送り、結果を出せなかった友人を憐れんだ痛恨の記憶があるのです。
    大学で学んだことが実社会でそのまま通用するわけもなく、ましてやそのブランドが通用するほど甘くない世の中になってきていることも事実です。人生の勝負はまだまだこれから。
    大学に入った位で安心しては先が思いやられるし、ましてや一定の集団を見下すような気持になるのは危険。そう感じて思わず筆が滑りました。

    私のまわりには桐朋出身者が結構多くいて、仙川組も高校だけという人もいます。桐朋の大学進学実績を支えているのは高校からの人で、あとはダメだよね、なんて、彼等は屈託なく話してくれます。女子部との交流の時は仙川組が羨望の的になったりしていることも。

    そんな桐朋出身者達に、私は学力以外の力を感じます。大学の友人より高校時代の友人を大切にする彼等に驚きを感じたこともあります。

    仙川に子供を託している親として、「知的訓練が足りない」と言われると承服できないものを感じ、そのような発言をする卒業生がいるということに失望したのですが、ちょっと過剰反応でした。





  2. 【223766】 投稿者: 平凡な父  (ID:PrW4DrRdTKI) 投稿日時:2005年 11月 13日 10:03

    私の方こそでしゃばりで、すみませんでした。


    どこかにありましたが、自由な校風の学校を選んだということは、
    学力の点では、ある程度、自己責任にならざるを得ないですよね。
    それを承知で選んだのですから。

    そういう意味で、「一卒業生」さんの言葉も、警鐘として受けとめては
    いかがでしょうか。
    仙川の方で理?という方もいらっしゃるそうですから、あまりお互いに
    こだわらない方が良いと思います。

  3. 【224585】 投稿者: すみれ  (ID:XoJh1/HRrn.) 投稿日時:2005年 11月 14日 11:55

    掲示板が荒れそうな気がしてハラハラしておりました。このHPの他校のスレッドでしばしば起きているように。
    「仙川頑張れ」さまのお気持ちも分からないでもないのですが、「平凡な父」さまのお書きになっておられるように、率直な感想を書けるのが匿名掲示板の良さでもあり、「貴君は本当の東大か?」と詰問することは、同じ桐朋の保護者として、ちょっと残念な気もいたします。
    おそらく、このコーナーしかご覧になっておられないのだろうと拝察申しあげますが、他の書き込みでの丁寧な「卒業生」さまの反応を拝見しますと、「仙川頑張れ」さまが期待を寄せておられる桐朋の良き風土をおもちの方のように私は感じましたが、誤っているのでしょうか。

    このことが契機で、直截な感想をお寄せ頂けなくなったり、本掲示板への書き込みを躊躇するようになる方が多くなるとすると、とっても残念です。

    ことに、在校生の方や卒業生のご意見、ご感想は保護者にとって、非常に参考になりませんか?
    少なくとも私は、そう思います。
    「仙川頑張れ」さまがご立腹になられた、「知的訓練の不足」という言葉も、それに感情的に反応するのではなく、では、何が知的で、なぜ「不足している」と感じたのかが知りたいところです。
    仙川出身者が中高において、成績面で少なからぬ課題が、過去においてあった(現在は違うかもしれませんから)という指摘は、桐朋内ではしばしば耳にすることではありませんか。桐朋における小学校教育が優れていることは、もちろん是認し、支持しつつも、親としては、具体的な指摘をどう咀嚼していくべきかを、感情的にならずに考えていきたいと私は思っております。それが、桐朋の文化であり、教育風土だと理解しています。

    多様な考え方を受容し、その中で桐朋の教育をより良いものとして、子どもたちに反映していけるように親として努力もしたいと思い、こちらを拝読させていただいております。

  4. 【224809】 投稿者: ???  (ID:XoJh1/HRrn.) 投稿日時:2005年 11月 14日 17:02

    みなさんの書き込みを拝見して

     年齢が上というだけで、「卒業生」さんに上からものを言っておられるのは、「仙川
    頑張れ」さんのような気がします。保護者のお立場で納得できず、腹にすえかねたとい
    うことですが、思慮深いお父様が、筆が滑ったとはいえ、将来ある若者に対する叱咤の
    言とちがうように感じ、残念に思いました。
     匿名を前提として、相手に「本物か」と詰め寄るのは、掲示板荒らしにもつながりか
    ねない危惧を覚えました。記述の真偽は、文面から読み手が判断するしかないでしょう。
     「卒業生」さんが、卒業年次、在学科類、本名などを、挑発的な言辞によって、公開
    しないことを願います。誰にもプラスにはなりませんから。


     第2信では、だいぶお気持ちも落ち着かれておられるご様子で、同じ桐朋の親として
    正直、ホッといたしました。「仙川頑張れ」さん、ありがとうございました。
     醜い言葉の応酬が本欄で展開しなかったのは、ひとえに「仙川頑張れ」さんのご見識
    の高さゆえと思います。


     個人的に、気になったのは、ご紹介なさっている部分で、

    >桐朋の大学進学実績を支えているのは高校からの人で、あとはダメだよね、なんて、
    >彼等は屈託なく話してくれます。
    >女子部との交流の時は仙川組が羨望の的になったりしていることも。

     このような状況で良しとする考え方もあるでしょうし、仙川出身者が優れた資質を
    存分に発揮できるようにして欲しいという願いも同時にあっていいのだと思います。
     そして、「女子部との交流で羨望の的になっている」ということを、仙川出身者の優
    れた実証として、ご指摘になられていることには違和感もあります。

  5. 【225143】 投稿者: 仙川頑張れ  (ID:y1K0pFmfwJ6) 投稿日時:2005年 11月 14日 22:39

    もう止めた方がよいのかもしれませんが、誤解は誤解として弁明させていただきます。
    私の大好きな友人に桐朋出身者がいて、彼は高校からの人です。彼が私に語った言葉の中に女子部との交流のことがあり、「仙川の人たちは彼女がいて羨ましかったんだよね」と発言していたのを思い出して、ここに紹介させていただいただけのことです。強いて言えば受けなかった冗談です。それを優れた部分などと申し上げるつもりは毛頭ありませんでした。
    私が一番言いたいのは、仙川もそれ以外も、もっと言えば桐朋もそれ以外も、それだけでは何の意味もありません。個人の資質は一定の集団に属していることによって評価されるべきものではないということです。そのような評価、あるいは過信は結局その人の悲劇につながりやすいからです。問われるべきは、社会に出てからの真の実力なのです。
    一卒業生さんは、間違いなく東大生でしょう。そんなことをはじめから疑ってはいません。しかし、だからこそ少し物申したくなったのです。一卒業生さんは、多分私の気持を理解して下さっていると思います。本当は私信を送りたかったのですが、公開の掲示板であのような書き込みをしたことは軽率でした。改めて、申し訳ありませんでした。
    仙川出身者の中高における席次が低迷する傾向にあることは周知の事実でしょう。そういうことを私は十分知っているし、当たり前のことです。桐朋に限らず、下からの持ち上がり組とは、そういうものです。私が仙川に子供を託した理由は、単に公立の荒廃を憂いたからで、決して国立へのルートに惹かれたわけではありません。だから私は、むしろ国立にすんなり子供を行かせることに疑問を感じ、子ども自身も私も、そういう安易な道を排除するべきかも知れないと考えたこともありました。正直、桐朋高校を超一流の受験校と考えたこともありません。しかし、素晴らしい教育理念を持った学園だと、仙川の風土や、出身者に触れて感じることも多くなり、現在では私はそういう事実を理解したうえで保護者として不足分を補完する努力をすればよいのだと考えるようになりました。
    また、15歳頃にもなれば、子供が自分で判断するようになると思いますし、そういう判断力を養ってくれる学校(多彩な価値観を持った生徒がお互いに価値を認めながら集う場所)であると信じています。
    桐朋だからよいのではなく、そういう個性が集う場所であることが魅力なのです。

  6. 【225764】 投稿者: いたたまれなくて…。  (ID:c.Shwm.3Ndw) 投稿日時:2005年 11月 15日 18:00

     
     初めて投稿いたします。
    様々な情報を読ませて頂く事をいつも楽しみにしている
    保護者の一人です。
     このレス何度も読み返してみました。
    どの方も桐朋生に対する想いであふれているのに
    言葉のかけ違いで気まずい雰囲気が流れている様に感じたのは
    私だけでしょうか?


     最初の質問は学力差に関してでしたね。
    子供は中学生だからでしょうか?出身を口にしたことはありませんし
    私もまるっきり意識したこともありません。関係ありません。


     学力は自ら考え、自ら培うもの。それを親からでなくて
    気がつかせてくれるいい仲間がいる学校だと、息子を見て
    日々感じます。ですからどうぞご心配なさらず、と言いたくなりました。


     これからも勉強になるお話を聞けることを楽しみにしております。
     

  7. 【225790】 投稿者: 亜流の似名川  (ID:hNB/5kHAKK6) 投稿日時:2005年 11月 15日 18:43

    仙川頑張れ さんへ:

    > 私の周りの東大出身者達は、そんなことをきちんと理解し、だからこそ尋ねられてもいないのに「東大生だ」などと言ったりする愚か者は少ない。だから、私はきっと君は本当の東大生ではないのだと信じたい。そうでなければ、この国の将来が危うい。


    違いますね。それが理解できないから、またその腐敗構造に立ち向かう理性と知性が無いから東大生になるしかないのですよ。ミイラ取りのごとく。
    だから、現にこの国は救いようの無いところまで来ているではありませんか。





    > 自分が将来何をすべきか、強固な意志をできるだけ早く固めること。これが人生に勝つ秘訣。そのために大学での学問が必要なら受験勉強をするし、他の訓練が必要ならそれを求めて世界に旅立てばよい。桐朋の魅力はそういうところだけどな。




    だから、人生に勝てなくて東大に甘んじる。
    そして、桐朋もどっちつかずのあいまいな教育に終始するのです。



    > 小学校というある意味で非常に大事な人格形成期に、中学受験に明け暮れる必要がなかった仙川出身者は、君なんかよりきっと視野が広く、遥かに大きな可能性を秘めていると思うよ。もし自分のパートナーか部下にするなら、私は仙川出身者がいい。




    そうかしら?親の思い込みから結局は甘いレールが敷かれただけ。特に、桐朋幼稚園組はその際たるもの。
    仙川は兎に角甘すぎますよね。本来なら芸術志向の良い面もあるはずなのに。その学府にすらマスコミ狙いの、いい加減な人材をパンダ起用したり等々。

  8. 【226768】 投稿者: 平凡な父  (ID:PrW4DrRdTKI) 投稿日時:2005年 11月 16日 20:58

    荒れたままで終わるのは残念なので、もう少し書き込みます。


    私の周囲にもちらほら桐朋の卒業生の方がいます。
    その中に、職場の後輩で、やはり桐朋から東大を卒業され、入社してきた方がいました。4年下の後輩でした。過去形で書くのは、昨年亡くなられたからです。
    仕事をともにしたのは2年ほどで、その後お互いに転勤があり、彼とは以来20年近く仕事で机を並べるということはなかったのですが、いつまでたっても先輩後輩の礼を崩すことがありませんでした。礼儀正しい、かわいい後輩でした。人格の面でも、本当に敬服すべき奴だったと思っています。
    そんな彼ですが、議論になると、先輩だからと言って、あるいは上司だからと言って媚びることは決してありませんでした。漠然とですが、「正しいと思ったことは、相手が上司や先輩であっても、勇気を持って言う」というような美意識(使命感?)があるように感じていました。それが原因で、私が感情的になり、口げんかになったこともありましたが。
    大学名のことですが、彼も人から大学名を聞かれたりすることがたまにありました。少し躊躇したりすることもありましたが、堂々と「東大」と答えていました。誇示するという感じではなく、淡々と答えるのが、爽やかに感じられたのを覚えています。


    最初、それらは彼の個性なのだろうと思っていました。ところが、子供が入学して、どうも学校自体にそんな雰囲気があるのではないかと思うようになりました。桐朋で育った方たちは、普段はとても静かですが、正しいと思ったことに対しては、けっこう使命感を燃やす傾向がありませんか? 皆がそうなのかどうかはわかりませんが、熱いものを感じることがあります。
    「一卒業生」さんの書き込みにも、「仙川出身者」さんの書き込みにも、「仙川頑張れ」さんの書き込みにもそんなものを感じます。([仙川頑張れ」さんは卒業生ではないのでしょうが。) また同じように、ただ言葉の綾で誤解しているだけなのではとも感じるのです。
    「一卒業生」さんが悪意で書き込まれたとは思えませんし、私には言いにくいことをあえて言う勇気というか使命感のようなものを感じました。文字どおり、警鐘としての言葉だと、私は理解します。
    単なる誤解から、皆さんがこの掲示板から離れられるとしたら、残念です。皆さんの情報は本当に参考になりますし、私も楽しみです。


    なんだか、ちょっと湿っぽくなりましたね。書く加減が 私もわからなくて困っています。今後も有意義な情報を読ませたください。よろしくお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す