最終更新:

48
Comment

【2915884】偏差値56、これでいいの?

投稿者: 桐の友   (ID:btg50.bmsuw) 投稿日時:2013年 03月 31日 13:09

日能研の結果偏差値を見たところ、56にまで落ちていてショックです。
来年度から偏差値下落世代に突入するといわれていますが、今年の入学世代が卒業するころには、今の半分の進学実績も残せないのではないでしょうか。

東大に過度にこだわるつもりはありません。桐朋らしさは失ってほしくない。
でも、入学者のレベルは下がる一方。入試改革の声をあげてほしいです。

・2月1日オンリーの入試から、複数回入試に
・小学校からの内部進学を厳しく
・高校入試が本当に必要なのか議論


桐朋の教育を変えるのではなく、入試を変えれば、持ち直すと信じています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3008039】 投稿者: 境 武蔵  (ID:hire8ViDe9s) 投稿日時:2013年 06月 17日 22:58

    2/1受験は、ちょっと物足りない。
    もし、2日に受験できるなら是非という方が多々いらっしゃるのでは?

  2. 【3010234】 投稿者: 国立  (ID:ZlBfP1KjkUs) 投稿日時:2013年 06月 19日 23:02

    まず、行きたい(行かせたい)学校があって、そこに合格するような勉強をするの受験勉強だと思います。偏差値を上げ、少しでも偏差値が高い学校にるのが目標というのは少し寂しいです。別に周りから誉められるために学校に行くのではなく、自分の為に行くわけですから。

  3. 【3010279】 投稿者: 一応  (ID:OzaogN0b.8M) 投稿日時:2013年 06月 19日 23:55

    受験日とか、色々な要因あるけど、

    偏差値って、基本、

    その学校に行きたい(行かせたい)人が増えれば上がるし、行きたくないなあ(行かせたくないなあ)という人が増えれば、下がるんでないの?

    周囲に褒められるために受験するご家庭、いる?
    みんな自分のことで精いっぱい、自分のため(自分の子どもの将来のため)に受験するんじゃないの?

    少なくとも、1日校であれば、上がっているんなら、評価されている学校なんだなあ、と思うし、
    下がっているんなら、評価されない理由があるんだなあ、ぐらいは思うよ。

    もち、説明会などにも行くけどね。

  4. 【3011448】 投稿者: らこみ  (ID:MWaqrWS4VWc) 投稿日時:2013年 06月 21日 00:09

    これが原因、さんの意見がかなり的を得ているのではないかと思います。

    中学受験では、1時間程度までで通えるか、というのは、生徒を集めるのに重要なファクターだと思います。
    一方、バブル期以降の地価の下落が主因で、中学受験のメイン顧客層の世帯が都心回帰をしていると思われます。先月出た経済系の雑誌に、”不動産2極化時代”という特集があり、都心への交通利便性の高い、中央区や江東区、23区南西部から武蔵小杉、横浜の一部が人口増加、地価上昇しているのに対し、立川以西の国道16号線付近は地価の下落、人口の減少が目立っているようです。

    最近進学実績を上昇させている渋幕は、まさに中央区、江東区等の受験熱心な層をしっかり取りこんでいると思います。23区南西部から川崎・横浜の世帯は、麻布、駒東、聖光等のレベルを支える大きな要素の一つでしょう。

    桐朋は、もともと大学受験の実績を上げるためにがつがつ勉強させる学校では無かったので、優秀な生徒がたくさん入れば難関大への実績も上がるけど、優秀な生徒が確保できなければ実績が上がらないのだと思います。優秀な生徒が集まっているうちは、”自由で伸び伸びした校風””受験対策に追われない、アカデミックな教育”というのは、好感を持って受け入れられるでしょうが、入学する生徒の知力レベルが下がれば、それはワークしません。そこそこのレベルの生徒でも実績を挙げる、という方針・ノウハウが無かったのでしょう。

    なので、私的には、スレ主さんのおっしゃるような対策では、流れは変わらないような気がしています。試す価値があるとすれば、地理的ハンディを克服するために、寮を作って、国内外の転勤が多いような層にアプローチしてみる、くらいでしょうか?また、寮を作って、2月2日以降に入試をすれば、今は遠くて対象外にしている地域からの受験があるかも知れません。

  5. 【3018666】 投稿者: 紺の詰襟・金ボタン  (ID:Dm/gdFg3KMM) 投稿日時:2013年 06月 26日 21:00

    さすがに56となると、ちょっと焦りますね。
    しかし、桐朋らしさを失わないように対策を考えて欲しいです。桐朋ならではの人となりがあると思います。安易に受験日をズラしたり、増やしたり、また、小学校を止めようとかいう議論になりがちですが、これら全てを含めて桐朋なので、今のスタイルは替えて欲しくないですね。

    しかし、高校入試は正直かなりレベルが下がってます。ちょっと減らしてもいいかも。
    昔は高入生からの刺激を受けられたが、今はあまり無い感じ。どこもそうなのだと思うが、高入生よりもはるかに中入生の方が出来が良い。
    中学青田刈りの結果かな

  6. 【3021789】 投稿者: ↑  (ID:BGPtL60NP0w) 投稿日時:2013年 06月 29日 10:55

    地域住民のレベルが下がったから偏差値が下がった??
    色々な方が指摘していますが単に優秀層が見放しただけですよ。出来る子は桐朋尻目に都心へ通学してます。
    それから、高校のレベルが年々落ちているのは、事実ですが、どうしてもっとレベルの低い小学校はOKで高校はダメなんでしょう?
    中学校の偏差値が56にまで落ち、高校が全入になってしまっても、小学校出身者の偏差値は昔から40レベルです。
    桐朋らしさって何ですか?
    もっと真っ直ぐにモノを見た方がいいと思います。

  7. 【3022536】 投稿者: 上の方  (ID:4XBKzuGKmfM) 投稿日時:2013年 06月 30日 00:02

    また君か。桐朋に恨みでも?受験して合格できなかったのかな?小学校のことを持ち出しているのをみるともしかして子供がダメだった?ちなみにご自身の偏差値とやらはおいくつ?

  8. 【3022598】 投稿者: 投稿者  (ID:q2k7M1XNNz6) 投稿日時:2013年 06月 30日 01:21

    ここの中学、高校は希望すれば誰でも入れるのですか?全入と書かれていたので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す