最終更新:

22
Comment

【78565】学力の差について

投稿者: 教えて下さい   (ID:X3wCfLixW6k) 投稿日時:2005年 04月 17日 22:12

ご入学おめでとうございます。
桐朋の校風に大変魅力を感じ、今秋幼稚園(仙川)の受験を考えている
ものです。こちらの暖かい掲示板も憧れのため息をつきながら
拝見させて頂いてます。
入学後の学力についてですが、幼稚園からは低い、ついていけない、特に
仙川からの子はよくないような感じがするのですが、現実の様子を
卒業生や在校生の方から教えて頂けますでしょうか?
もちろん中学入試で入学出来れば、問題ないと思うのですが、そのレベルの高さ
や中学受験の過酷さに心配もあります。早くから桐朋の校風や環境の
もとで過ごせたらという気持ちで幼稚園でだめなら小学絞ででも
と思っておりますが、あまりに学力が落ちて優秀な中学からの方についていけなく
なるのであれば、中学入試を頑張らせた方がいいのかな?とも思ってしまいます。

よく幼稚園・小学校の掲示板は荒れるので、こちらの掲示板で的確な情報が
頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【78586】 投稿者: 銭側  (ID:O/GPVWULFV2) 投稿日時:2005年 04月 17日 22:35


    幼稚園(仙川)ですか?

    「幼稚園からは低い、ついていけない、特に仙川からの子はよくないような感じがするのですが」

    よくお分かりではありませんか。


    幼稚園自体が、考査手法・指導内容等ご近所幼稚園レベルよりさらに信用できない状況ですのでね。

    倍率が高いのは、内情も分からず、上の中高(男子)[*女子は普通であれば入れる]の、一寸見の進学状況に目眩まされているだけ。

    高師の流れをくむ、かっての優秀な教師陣は去り、今や・・・。
    都下によい学校がない反動で、何とかバックボーン?頼りで、場をキープしているといったところでしょう。

  2. 【78672】 投稿者: 高2A  (ID:8NPQW.KaVT.) 投稿日時:2005年 04月 18日 01:05

    煽りかもしれませんが、あえてまじめに答えさせていただきます。

     確かに、小学校からの子、特に仙川からの子は学力が低いかもしれません。でもそれは、家庭に情報の行き届く中学までの話であって、高校になるとそんなものはまったく関係ありません。
     学校の指導内容に身を任せ、何も考えずにただ年を重ねればたしかに頭は悪くなるでしょう。でも、それは中学受験組も同じであって、小学校からの子はその期間が長いだけ。つまり小学校の頃からきちんとしてれば問題ないということです。
     桐朋という学校は意欲を持てば、際限なく学力の面でも、人としてもいろいろな経験のできる”伸びる”学校だと私は思います。意欲が無い生徒が、先輩の進学実績と、桐朋というブランドに過信して自由という校風におぼれていくんです。

     銭側さんの発言ですが、親であったら、子供がこれからをすごす大切な学校選びを「一寸見の進学状況」だけで選ぶでしょうか?理解しかねます。桐朋というブランドがあるかもしれませんが、それなりの理由があってついているものです。それが悪いものとは思えませんが。
     「高師の流れをくむ、かっての優秀な教師陣は去り、今や・・・。」
    正直ため息ですね、なにを根拠にしておっしゃられてるのかまったくわかりません。こんなふうに思っている人に桐朋を語られるのは不愉快です。
     まぁなんやかんやいっても、勉強するのは生徒自身ですから。「平均」とか「中学受験組」とか「進学実績」とかは、まぁ学校を選ぶ基準にはなるかもしれませんが、あくまで基準にしかなりませんよ、それによって本人の将来がどうこうなるわけではありませんし。

  3. 【78953】 投稿者: 教えて下さい  (ID:1Qybe9lltAU) 投稿日時:2005年 04月 18日 15:09

    ご返事有難うございます。
     銭側様、このようなお考えも貴重なご意見として心に留めました。

     高2A様、在校生としてのご意見有難うございます。高2A様はいつも
    様々な質問に過不足なく的確にお答えされていらっしゃるので、ご返事が
    頂けて嬉しく思います。高2A様のおっしゃる通り本人次第である(当然ですね)
    ことを念頭に子供の育ちを見つめながら考えたいと思います。

  4. 【79019】 投稿者: 銭側  (ID:U2EIDIaQeVo) 投稿日時:2005年 04月 18日 17:24


    高2Aさんの発言は心外ですね。

    先ず、桐朋をブランドとして捉えているところが、自画自賛というか、慢心というか謙虚な姿勢にかけていますね。

    「確かに、小学校からの子、特に仙川からの子は学力が低いかもしれません。でもそれは、家庭に情報の行き届く中学までの話であって、高校になるとそんなものはまったく関係ありません。
     学校の指導内容に身を任せ、何も考えずにただ年を重ねればたしかに頭は悪くなるでしょう。でも、それは中学受験組も同じであって、小学校からの子はその期間が長いだけ。つまり小学校の頃からきちんとしてれば問題ないということです。 」

    それに、「上記引用部」・・この意味が全く理解できません。

    「子供がこれからをすごす大切な学校選びを「一寸見の進学状況」だけで選ぶでしょうか?」

    選んでいるのでは?あなたのところのように。だから、ブランドとか言う言葉が出てくるのでしょう。仮に、東大の合格者数が伸びていない桐朋ならば、あなたは選択しましたか?

    同程度の学校ならば、例えば今や巣鴨等の方が大切な学校・・という観点から見れば上でしょう。

    「高師の流れをくむ、かっての優秀な教師陣は去り、今や・・・。」
    正直ため息ですね、なにを根拠にしておっしゃられてるのかまったくわかりません。こんなふうに思っている人に桐朋を語られるのは不愉快です。

    此処が第一の問題点です。桐朋を本当にわかっているとは思えない発言。失笑をかいますよ。

    過去の桐朋を知る優秀な先生方は、現今の桐朋を見限ったのではありませんか?

  5. 【79031】 投稿者: ほのぼのと萌え出でし草  (ID:k.jDfSQx97w) 投稿日時:2005年 04月 18日 17:55

    高師の流れをくむ学校とはいえないかもしれませんが
    校長が高師出身で校名に桐をつけた学校に桐蔭学園があります。
    両校を比較してみます。

    東大合格率

    桐朋 29/316  9.1%
    桐蔭 42/1487 2.8%


    国公立医学部合格率

    桐朋 12/316  3.8%
    桐蔭 35/1487 2.3%

    桐朋も凋落といわれますが
    進学校として知られる桐蔭学園の実績をまだだいぶ上回っています。
    東大合格率などは桐蔭の3倍以上の数字ですし
    進学校として十分な実績は出せていると思います。



  6. 【79095】 投稿者: 平凡な父  (ID:v.Z0IUNJ98M) 投稿日時:2005年 04月 18日 19:45

    今年、高校から次男が入学しました父です。
    子供が桐朋生となってまだ数日ですが、
    この学校にご縁をいただいた次男は本当に幸せ者だと感じています。
    参考になるかどうか わかりませんが、一言申しあげます。

    私は、学校は進学実績だけでは はかれないものだと思っています。
    私自身は、昭和50年代前半に 地方の公立高校を卒業しました。
    高校時代は 優秀な同級生も多く、それなりに葛藤や劣等感に苦しんだ時期も
    ありましたが、アットホームな学校だったこともあり、楽しい思い出が多く、
    卒業後30年近く経った今でも、何かにつけて東京同窓会と称して 同級生が
    集まります。
    地方出身で自宅を遠く離れて進学・就職した私にとって、高校は「母校」と
    呼ぶにふさわしく、私の中では懐かしく暖かい存在でした。

    本当は、次男も中学から入学させたかったのですが、子供が3人もおり、
    経済的な問題から、高校からの入学になりました。
    次男は、家庭では学校のことをほとんど話しません。
    しかし、毎日楽しそうに通っている姿を見るだけで、彼の状況はよくわかります。

    学力の問題は、中学以降の家庭学習や(場合によっては)塾でカバーできるのでは
    と考えますが、どうでしょうか。
    次男も公立中学でしたから、周囲の学力はそれぞれでした。
    そんな中でも、やる子はやるし、やらない子はやらないし、といった感じでした。
    小学時代は、我が家のどの子も塾には行っていません。
    家庭で、漢字と算数のプリントをやらせていた程度です。

    学力の問題は大きいとは思いますが、子供の「母校」はそれだけで選ぶのは
    無謀だと思うのです。
    学力は、ある程度の年齢まで親が意識してカバーすればいいのではないかと
    思いますが…。
    それに、小学校からの方で理?という方もいらっしゃったとこの板で読んだことも
    ありますし…。

    子供自身が大人になった時に、懐かしさと暖かさを感じることのできる学校を
    子供の「母校」にしてやりたい。
    学力は、自己責任の問題ではないかと。
    我が家の学校選びの基準です。

  7. 【79142】 投稿者: 教えて下さい  (ID:1Qybe9lltAU) 投稿日時:2005年 04月 18日 20:36

    平凡な父様、本当にそうですね。

     高2A様のご返事を頂き、学力も大事ですが、それよりもっと
    多くの大切なものも育んで欲しいと思っておりました。
    まさにー子供自身が大人になった時に、懐かしさと暖かさを感じる
    ことのできる学校を子供の「母校」にしてあげたいーこの気持ちです。
    純粋に疑問を持って投稿してしまいましたが、お恥ずかしい限りです。
    貴重なご意見有難うございます。
     
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す