最終更新:

44
Comment

【2409551】合格発表

投稿者: musasi   (ID:uiWd.TsBG2Y) 投稿日時:2012年 02月 02日 17:01

今日合格発表がありましたが我が家は残念ながら合格できませんでした 往生際が悪いことは承知ですが、補欠の郵送がくるとしたらいつになるんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2411204】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:niNKVsAKte2) 投稿日時:2012年 02月 03日 20:38

    “ご縁でしょう”様へ さま

    >武蔵を目指したことを賛成した自分に後悔が残ります。
    >もう少し実情を調べ、他の学校の情報ももっと入れてやるべきでした。

    武蔵に入学するまえに実情がわかってよかったですね。
    このような状態で入学したとしたら、入学後に後悔するでしょう。
    大切な6年間を無駄にするよりは、他校で親御さんの希望にあう教育を・・・ということなのではないでしょうか。
    武蔵の入学試験は特殊ですが、授業はあの入学試験の延長のような授業です。
    私はもっと大学進学実績を期待できる学校を希望していましたが、
    息子がどうしてもあのような授業を受けたいというので受験を許可しました。

    入ってみて思うことは、学問が好きでないと辛い学校だということです。
    入学させてよかったかどうかは、正直私自身まだ悩む部分がありますが
    息子が充実した学校生活を送っているようなので、今は満足しています。

  2. 【2411259】 投稿者: 在校生保護者2  (ID:LeW6rgHqdDc) 投稿日時:2012年 02月 03日 21:11

    “ご縁でしょう”様へ さま
    ちょっと気になったので、書かせて下さい。
    小川の件ですが、あれは元々何だったのかご存知でしょうか?
    千川用水(上水)の一部と、私の記憶ですが違っていたらごめんなさい。

    関東平野にはたくさんの用水路があり、江戸時代から飲料水、農業用水として使われていました。
    23区内では埋められてしまったところも多く、残っているものは少ないようです。
    千川用水も武蔵の敷地外はすっかりうめられてしまっています。
    構内で残し、くみ上げ式でも水を流すのは、とても武蔵らしいと思います。

    とても優秀なご子息の様ですが、武蔵じゃなかったんでしょう。
    まさにご縁ですね。
    親御さんの求めるものと、武蔵の求めるものは全く違うと思います。
    「一種異様な試験問題」をどう考えるのか、子どもの持つ考える力を計るのが武蔵の入試だと思います。
    武蔵は塾の志望校別講座で刷り込まれたものは要らないのだと思います。
    息子もNNでしたが、そっくりテストの点はあまり良くありませんでした(偏差値はクリアしていました)。
    でも、入試ではあちこちで加点があったのでしょう。
    それを知りたいからNNでは入試後に復元回答を出すようにお願いするのでしょうね。

    「大学進学実績も芳しくないのに、進学校と呼ばれ」
    周囲が勝手に呼んでいるだけでしょう、武蔵が大学実績に重きを置いていない事は説明会で梶取校長が明言しているはずです。
    (とは言え、今の状況が良いとは思っていないというお話もあったはずです)

    「もう少し実情を調べ、他の学校の情報ももっと入れてやるべきでした。」
    その通りですね。
    偏差値はあくまで基礎学力と捉え、その上で学校に求めるものが一致する事が大切ですものね。
    優秀なお子さんは、どの塾でも、どの学校でも結果を出されると思います。
    どうか、ご縁のあった学校で求めるものを掴めますように。

  3. 【2411417】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:niNKVsAKte2) 投稿日時:2012年 02月 03日 22:57

    自分が書いたレスを再度読んでみたら、少し冷たい感じがしました。
    今辛い立場にいらっしゃる方への配慮が足りない文章でしたね。
    申し訳ありませんでした。

    息子さんが充実した6年間を送れますように。

  4. 【2411548】 投稿者: 中3父  (ID:uP.u9JjYePc) 投稿日時:2012年 02月 04日 00:54

    武蔵は昨今の尺度からするときわめてコストパフォーマンスの低い学校かもしれません。授業料は相対的に高いし、進学実績はかつての面影はありません。
    それでも息子が第二外国語に取組み、1年かけて中学の卒業レポートに向き合って、あたかも大学生のような指導を受けているのを目の当りにすると、自分もこのような中高生活を過ごしたかったと心から思います。
    先生方は、社会に出てからやっていける基礎力や好奇心を養うような指導をしていただいております。そうしたメッセージが中学入試の問題に現れているのではないでしょうか。
    校長先生は、「合格すれば自分の実力、残念ならば縁がなかったと考えてください」とおっしゃいます。入試の問題から採点基準まで、入学後の指導方針に従って一貫性があるように感じます。武蔵は偏差値や進学に対する期待値で選ぶ学校ではなく、教育方針を共有できるかどうかで選ぶ学校だと思います。

  5. 【2412151】 投稿者: 不安  (ID:blgm3fZ.lww) 投稿日時:2012年 02月 04日 15:02

    >塾でいい点を取り続けている子よりも、原石のような、未完成でもなにか可能性を感じるような子が合格する傾向にあります。それを国語や社会の記述の1語1語、算数なら計算(間違った計算でも消さずに残しておいてくださいというお話もありましたよね)の跡、理科なら観察問題の自由な発想、視点・・・。それら全て武蔵の先生はあの短時間にご覧になり、教育方針に見合った子を選ばれているのです。本当に素晴らしいことです。そしてそういう子たちは必ずしも偏差値的に上位だったとは限らないのです。

    何だか残念だった子に欠陥があるような言い方に聞こえます。
    実力があって受けたのにもかかわらず、残念だったご家族にとって、何か素晴らしい事でしょうか?
    採点基準のよくわからない、塾でも太鼓判を押されたお子さんや努力家で優秀なおこさんが
    惨い目にあう受験なら、自分の子を受験させるのは不安になります。

  6. 【2412159】 投稿者: 再度“ご縁でしょう様へ”  (ID:LM/lDUg74B2) 投稿日時:2012年 02月 04日 15:09

    確かに書き過ぎました。凹んでいる息子を見ていると、逆恨みがましくもなります。でも、皆さんの率直なレスは参考になりました。武蔵らしい教育もよく分かりますが、本音を言えば、大学の合格実績を伸ばして欲しいのです。折角、あのような試験までやっているのですから。これは勝手な推測かもしれませんが、武蔵の問題は、東大の問題に似ているような気がするのです。特に社会や国語は。昔、武蔵からたくさん東大に進学していた頃から同じ形式だとしたら、その由縁は東大にあるのではと。なら、大学進学が全てではないのは分かりますが、大学に行く事が悪い事でもありません。武蔵が御三家の一角でいいと思います。東大に行く事が全てではありませんが、東大にも入れちゃいます、くらいの底力ある学校になって欲しいと思います。折角、頑張って武蔵にまで入ったんだから、大学だっていいとこは入って欲しいなと思いませんか?

  7. 【2412178】 投稿者: 確かに  (ID:GZFI.X.2qyc) 投稿日時:2012年 02月 04日 15:23

    「不安」さまがおっしゃるように、採点基準が良く分からず、“原石”を求めている、勉強しても仕方ない、となると対応不能です。学校だけでもいいというレスもありましたが、学校だけで武蔵に受かる人は本当にいらっしゃるのでしょうか・・・みんな塾に行き、武蔵対策をやっていたのではないでしょうか。受かったら「原石」、落ちたら「ガリ勉」は、さすがにちょっと・・・。受験ですから、勉強で生徒を選ぶ訳ですから、少なくともより努力した人が受かる方向でないと(もちろん多少の番狂わせはありですが)、学力試験としての意味合いが・・・。

  8. 【2412185】 投稿者: 選別可能?  (ID:ewfmKOi8c7g) 投稿日時:2012年 02月 04日 15:27

    よく聞く言葉ですが、「もう一度試験をしたら、「受験生の半分は入れ代わる」と。
    こちらの学校もそうなら、上記のように記述の一語一語を見て・・・教育方針に合った子を選ぶ・・・
    などなどといった言葉も虚ろです。
    算数易化の年だとか、国語が出来る学年だとか聞けば、何だか毎年そこまで徹底して生徒を選別している
    (選別出来ている)とも思えないのです。
    または配点からして(算国100点で理社は60点であり100点ではない)理社が出来ても、
    まず算数が出来る生徒に有利でしょう(他校もそうですが)。
    算数少年が優位に入学できているのでは?
    在校生保護者の皆さんはどのように思われますか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す