最終更新:

72
Comment

【67473】Nから武蔵

投稿者: ナウシカ   (ID:zhOk3Aednuw) 投稿日時:2005年 03月 27日 16:47

似たようなスレッドが続いてすみません。

日能研に通う新6年生です。
日能研から武蔵に合格された方の体験談をお聞かせ下さい。
日能研は志望校別対策が弱いとよく言われますが、後期の志望校別対策日特や志望校別対策講座は如何なのでしょうか。記述のやり方など、よく指導してくれるのでしょうか。
日能研の勉強のペースに何となく乗っているので、今のところ、転塾までは考えていないのですが、志望校対策はWアカや啓明舎にした方がよいか、悩んでいます。(残念ながらアントレは遠いです。)
Nのみで合格された方、他塾と掛け持ちされた方、転塾お勧めの方、など、いろんなご意見が聞ければ、と思い、投稿します。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【298977】 投稿者: ナウシカ  (ID:MTA1hUvSoeU) 投稿日時:2006年 02月 16日 00:22

    スレ主です。
    古いスレッドをあげてごめんなさい。
    しかも、長文です。すみません。

    おかげさまで武蔵に合格することできました。
    アドバイスを下さったmamaさま、N卒です様、バガボンド様、割り切ってさま、ほかみなさま、どうもありがとうございました。後輩になれて、うれしいです。

    ネスのママ様
    本当に残念です。がんばっていらっしゃる様子を時々書き込まれていたので、気にしておりました。一緒に入学できるといいな、と思っていました。ご挨拶のスレッドを拝見し、ご一緒できないことがますます残念です。でも、きっと充実した中高生活をおくられることと確信しています。お疲れ様でした。

    yumiさま
    気にしていただき、ありがとうございました!

    「N(とNN)から武蔵」スレの締めのご挨拶として、終わってみての所感を述べさせていただこうかと思います。これからの方々に、こんな例もある、と参考になれば幸いです。

    以前にも書きましたが、6年4月に行われたNの難関校志望校別保護者会(武蔵)の内容が頼りなかったため、不安・不満を感じ、7月にNNの入会テストを受け、9月からの入会を決めました。そのことをNの教室に告げたところ、案の定、9月からの武蔵日特を受けるよう、説得されました。8月末の子供向けの武蔵日特説明会に出席してから決めてくれといわれ、断るのも気が引けたので、なんとうちだけ親子で参加しました。

    昨年まで、武蔵日特は関東系が担当だったのですが、今年からは、本部系と関東系で分かれて行うことに急遽決まったようで、(うちは本部系)4月の志望校別保護者会の時とはまったく違う先生方でした。担当ディレクターは情熱的でイケ面、各教科の先生方のお話も頼もしく、「武蔵日特もいいかも」と思いました。息子も同じ感想でした。費用も、開催教室の交通の便もほとんど同じでした。結局、息子が「どっちかといえばNN」、というのでそう決めました。というのは、きっとどちらに通っても十分な対策はできるだろう、ただ武蔵の場合、仮に入試までに十分な実力がついたとしても、当日、力が発揮できるかどうかはわからないから、本人がやりたいほうを選ぶのが後悔がなくていいのではないか、と思ったからです。Nの先生にその旨正直にお話し、武蔵日特はいきませんでした。

    NNの先生方には本当に感謝してもし切れません。毎週、郵送した宿題を丁寧に添削してくださり、励ましの言葉も書いてくださり、間違った問題をやり直せばまた何回でも直してくれ、本当にきめ細かく見てくださいました。時々電話でも様子をおしえてくださいました。雑談で武蔵のことをいろいろ話してくださることも励みになったようです。

    Nの先生(自教室)にも本当にお世話になりました。武蔵日特に行ってないという事で、記述力について心配されたようで、特別の課題を頂いたりすることもありました。また、過去問の添削をずいぶんしていただきました。これは、NNの先生にお願いすることもできたかもしれませんが、週4回通っている自教室のほうが便利だったのでお願いしました。

    そっくり模擬試験は、結局、早稲田アカデミーと四谷大塚しか受けませんでした。いろいろ受けても仕方ない、というアドバイスをこちらで受けたこともありますが、秋に始まった実戦型カリテの内容がとてもよかったからです。記述は多いし、算数は難問だし、まさに武蔵向きでした。Nのシステムがいろいろ変わって批判の対象になっていますが、実戦型カリテはとてもいいと思いました。公開の偏差値よりも実戦カリテの志望校別順位の方があてになるのでは?と思いました。

    以前、どなたかが、最後の一週間は親子でNNの総復習をした、と書いていらしたので、それはいい!と思い、うちの子も(但し1人で)まねさせていただきました。1月31日、NもNNもやれるだけのことはしてくださったと、心から感謝しました。2月1日、息子は一人も知らない日能研の先生方とうれしそうに次々握手し、最後にNNの慣れ親しんだ先生方とじっくり握手し、意気揚々と試験に臨みました。NN仲間からは「お前、両方と握手して、大変だなー」とからかわれていましたが。

  2. 【299356】 投稿者: セサミ  (ID:EcXaRy6zl0Y) 投稿日時:2006年 02月 16日 12:28

    ナウシカ様


    締められた後に申し訳ございません。
    先ずは、スレ主様はじめ晴れて武蔵中学に合格された皆様
    本当におめでとうございます。


    我が家は武蔵を熱望する新6年です。
    武蔵を志望する先輩方の真剣な書き込みの数々を
    固唾を呑んで拝見させていただいておりました。
    特に、我が家もN(関東系ですが)ですので
    こちらのスレは何度読み返させていただいたことか…(^^;)。
    (今後もまた読み返させていただくことでしょう)


    武蔵日特vsNN、数ヵ月後には真剣に悩むことになりそうです。
    今年武蔵合格者を伸ばしたNにいくばくかの期待を持ちつつも
    やはりNNからの合格談に心動かされるのも事実です。
    ナウシカ様はじめ先輩方のお話を参考にさせていただき、
    子供の意向も尊重しながら決めていこうと思っております。


    また何かの折に貴重なご意見をご教授いただければ幸いです。
    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


  3. 【300147】 投稿者: 春いちばん  (ID:SbQm/.3wEeQ) 投稿日時:2006年 02月 17日 01:06

    ナウシカさん、はじめまして!

    私は、セサミ様同様N(関東系)の新6年母です。
    そして、ナウシカさんの隠れファンであります。武蔵の合格発表以来、
    ずっとナウシカさんの報告と総括を、勝手に待っておりました。


    あらためまして・・おめでとうございます。

    確か、ナウシカさんはワーキングマザーでもあったのでしたよね。
    実は私もそうなのですが、仕事に折り合いをつけながらの受験母ならではの
    ご苦労もたくさんおありになったのではと思っております。


    私もこちらのスレの先輩方のやり取りで、大変勉強させていただきました。
    有意義なスレを作っていただけたことを感謝しております。
    また、N板は荒れることが間々ありますが、あちらでナウシカさんのHNを見かけると、
    何だか安心できたりしました。


    〆られた後に恐縮ですが、是非是非お伺いしたいことがございます。
    お時間があるときで結構ですので教えてください。


    記述力に関することです。
    ナウシカさんのお子様は、作文や読書感想文などを書くことがお好きですか?


    私が勝手にイメージしている「武蔵向きの子」は、
    算数超得意・作文かなり好き・ちょっと大人、の3つなんです。
    (外していたら指摘してください)
    愚息は作文が大の苦手でして・・読書感想文なんて拙い文章しか書きません。
    しかし、ある先輩によれば、
    入試の記述は作文とは別物。ある程度まではトレーニングで鍛えられるから、
    5年生段階での記述力に不安があっても気にすることは無いというのです。
    (もう新6年ですが・・)


    ナウシカさんの総括では、実践型カリテは記述対策に役立った旨の記載があり
    期待をつなげたいところです。
    ナウシカさんは、お子さんの記述力の推移について、どう見守っておられましたか?



  4. 【302009】 投稿者: ナウシカ  (ID:ASdBptzWz/Y) 投稿日時:2006年 02月 18日 19:48

    春いちばん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    はじめまして。
    応援していただいていたとは知らず、ありがとうございました。
    おっしゃるとおり、私はワ−キングマザーです。
    それを言い訳にはできませんが、なかなか子供の勉強を見てあげたり、成績・到達度を分析したりする余裕がなく、かなり塾任せにしていました。あまり有益なアドバイスができる自信がありませんが、私なりに思うところを書かせていただきたいと思います。(ほかの方のフォローをぜひお願いしたいところです。)

    うちの子は
    算数やや得意・詩かなり好き・超子供
    という感じです。

    昔から、作文や詩は(親の欲目では)結構面白いものを書くのですが、記述問題のできなさといったら、ひどいものでした。6年の春、はじめて武蔵の国語の過去問をやらせた時は、2時間もかかったのにほとんど、白紙か一行でした。しかも字は不ぞろい、誤字にひらがな!

    昨年、N板に「記述対策について教えてください」というスレを立て、いろいろなアドバイスを受けられましたので、よろしければご参照ください。

    我が家は、6年一学期は、そのアドバイスの中にあった「アーバン国語ゼミ」(過去問道場・武蔵)を3年分やりました。国語の通信添削です。とても解説が詳しいので、それを読むことで、親の方が、どういうポイントで見ていけばよいのかが、よくわかりました。また、やり直したものをもう一回添削してもらえるので過去問をじっくりしゃぶることができました。かなりよかったです。

    また、Nの授業は結構記述を見てくれます。国語もですが、夏からは、理科社会もかなり記述の宿題が出て、大変です。(Nは課題が少ない、という人がいますけど、実情を知らないのではないかと思います。)

    武蔵の入試問題は、どの科目も魅力的で、美しいと思います。
    こういう問題が解ける子を求めているんだと思うと、ますます憧れが募ります。
    そういう意味で、過去問に早くから触れることはよいことだとは思うのですが、
    実際問題としては、6年の春では、算数は難しすぎるし、理科社会は十分な基礎知識なしには歯が立ちません。記述力以前の問題です。そういうわけで、春は国語のみ過去問に取り組み、ほかの科目はひたすら、Nの授業と「栄冠への道」「漢字と計算」「算数強化ツール」カリテの復習だけをしていました。それだけでも結構大変でした。

    6月ごろ、日特を休んで他塾の武蔵対策講座に3回ぐらい出てみました。はじめて同じ志望の仲間に出会い、結構楽しかったようです。(力になったかどうかはよく分かりません。)

    入試結果を見ると、理科社会は合格者平均点と、不合格者平均点にほとんど差がありません。算数>国語>理科、社会です。打算的と思われるかもしれませんが、とにかく算数の力をつけなくては、と夏休みまではかなり算数に比重を置きました。「盆算」もとりました。

    我が家は武蔵日特は取らなかったものの、基本的にはNを信頼して頼っておりましたので、いわれるままに課題をこなしていた、という感じです。(いえ、こなしきれていませんでした)

    実戦型カリテについては記述対策になるかどうかはわかりません。誤解をさせてしまってすみません。きちんと復習して添削し直してもらえばよいかもしれませんが、我が家ではそこまでする余裕はなく、自宅で自分で復習するだけでした。センター模試よりも実戦カリテの方が武蔵の入試に近く、到達度を見るのに役立った、ということが言いたかったのです。

    算数の記述についてはNNまかせでした。算数など、問題さえ解けるようになれば、それをちゃんと記述できるとおもっていたのですが、大アマでした。「AだからBである。だからこたえはB」・・・って答えはあってるけど、普通なぜAだとBになるのか10行ぐらい書いて説明するでしょ?!と唖然とすることがたびたび。でも書けるようにしてくださいました。

    志望校別対策は秋からで十分、というNの方針は正しい、と冬になって思いました。でも、春にはそれが分からず、「他塾では対策講座が始まってるのに、」とあせって右往左往してしまいました。私が自信を持って後輩の方々にお伝えできることはこのことだけです。夏までは塾のカリキュラムに従って十分実力をつけてください。それまでは志望校対策はモチベーションの維持ぐらいに思っていたらいいと思います。

    本当に、こんなこと偉そうに書けるような立派な親ではないのです。話半分で聞いてください。

    息子は「入学式の音楽はマイアヒじゃない?」といって、下の子と一緒にノマノマ踊っています。下の子は早くも自分も「武蔵にいきたーい」と言ってます。以前、弟がいる場合、武蔵は危険です、という面白いスレがありましたね。でも、妹がいる場合は、もっと危険です!

  5. 【302219】 投稿者: 春いちばん  (ID:vPpptBp8EU2) 投稿日時:2006年 02月 18日 23:08

    ナウシカさん、早速に有難うございます!息止めて一気に読んじゃいました(笑)。


    >昔から、作文や詩は(親の欲目では)結構面白いものを書くのですが
    やはり、書くことに長けていらっしゃるのですね。うらやましい限りです。


    実は志望校はまだまだ絞りきれていません。武蔵を含む4校ぐらいでぐるぐる
    迷っています。母のイチオシは武蔵なのですが、この「作文苦手」があるので
    恐ろしくて言い出せません。学校を見せたら間違いなく気に入ってしまうと思う
    ので、それもしていません。
    ただ、1年前に比べたら解答用紙の記述欄は少しずつ埋まってきているので、
    またここにきて読書量が格段に増えているので、ちょっと望みはあるかなあ、と
    思っています。


    大変具体的な学習法を書いてくださり感謝いたします。新6年になり5日もNに通い、
    新しいツールも増えて、気ばかりあせっておりました。大変参考になりそうです。
    アーバンもその4校のうちの一つはやらせたいと思っていますが、時間確保ができる
    かどうか、システムに慣れるのを待ちたいと思っています。


    ナウシカさん、下のお子さんがいらっしゃると伺いほっと致しました。今後もお時間
    あるときはこちらやN板覗いてくださいね。またご意見下さい。
    本当にありがとうございました。

  6. 【309982】 投稿者: タンポポ  (ID:LaD1ZoyTIWU) 投稿日時:2006年 02月 26日 08:04

    今春Nの武蔵日特から武蔵に入ったものです。関東系です。
    武蔵日特については、非常に内容が濃いものだったこと、
    仲間との競争、励ましあいがとても息子にとっては有益だったことを
    一言書きたくて出てまいりました。


    実はこの板を見て、春頃はとてもNだけでよいのか不安に
    思っていましたので・・・。


    ナウシカさまをおっしゃるとおり、Nがどこまで面倒を見てくださるのか
    春頃にはとても心配でしたが、とにかく夏休みまではががが〜っと
    ブルトーザー式に教科をならし、弱点をなくすように言われまして、
    本科の復習が主体でした。
    秋から過去問に取り組むようにいわれ(教科ごとに指示の時期が違います)、
    おっしゃるとおりにすすめてきましたが、本当にそれでよかったと
    思います。

  7. 【310278】 投稿者: セサミ  (ID:ZxJuyDIo73E) 投稿日時:2006年 02月 26日 15:29

    タンポポ 様:

    まずは合格おめでとうございます。


    上にも書き込みさせていただいておりますが、
    我が家は関東系校舎に通う、武蔵志望の新6年です。
    Nの武蔵日特から合格されたとのお話、とても心強かったです。
    母の私は合格に向けて最良の道を選んでやりたいと
    密かに情報収集に精を出しておりますが
    当の本人は大のN好き。(精神的に幼いのかも?)
    たとえ志望校対策のためとはいえ他塾に行かせることは
    逆にモチベーション低下に繋がりかねないところが悩みの種なのです。
    タンポポ様のお話を伺い、Nのみでの武蔵受験にも希望が出てまいりました。


    ここで、図々しくもタンポポ様に一つお伺いしたいことがあります。
    「夏休みまでは弱点をなくすために本科の復習が主体」とのことでしたが
    算数に関しては、具体的にどのように取り組まれたのでしょうか?
    愚息は5年前半までは算数を得点源にしておりましたが
    それ以降失速し始め、かなり焦っております。
    (学校発表の受験者/合格者平均からも算数が鍵と認識しております。)
    やはりカリテの見直しなどに重点を置かれたのでしょうか?
    夏までのこの時期取り組んでよかったことなどがおありでしたら
    ぜひぜひアドバイス下さいませ。
    よろしくお願いいたします。

  8. 【310326】 投稿者: タンポポ  (ID:LaD1ZoyTIWU) 投稿日時:2006年 02月 26日 16:41

    具体的に・・・といっても、多分それぞれ弱点が違うので、
    参考になるかどうかはわかりません。
    それに、ごく当たり前のことしかしていないんです。。。



    うちの場合は、セサミさんのところとは違って、
    五年前半までは本当に計算ミスが多く、難問は手付かずでした。
    五年後期から少しずつ伸びておりましたが、それでも、カリテ応用
    レベルは手が出ませんでした。
    六年前半は武蔵日特に入るボーダー(確か二〜五月の公開模試平均が58)を
    目指し、普段は四教科の授業の復習のみでした(それで手一杯)。
    前期日特はお休みして、カリテの復習はその日のうちにしましたが、
    もう一度おさらいをする余裕はありませんでした。


    算数については、計算ミスは絶対にしないこと、授業で出た難しい問題は
    答えを見ずにとことん考えること、カリテの応用は正答率を見て、
    できなくても仕方ないと思われる問題は除外しました。
    とことん考えること、というのが今から思うと、時間がかかるのですが
    有益だったかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す