マルチリンガルを目指せる女子校
126回生
早稲田中学でこれからの6年間を共に過ごす同級生の皆様、保護者の皆様、このご縁を大切にしたいと思っております。
126回生のみんなが充実した早稲田での6年間を過ごせますように。
ちょっとした質問や雑談などこちらで交流できたらいいなと思います。
よろしくお願いします。
いよいよ 入学式直前ですが、保護者の服装は私立らしく 礼服が基本なのでしょうか?お祝いの場と捉え明るい色のスーツも早稲田中学では あり ですか?
直前にして悩みはじめてしまいました。
父、母それぞれについてご存知の方、教えてください。
私も入学式について便乗させて下さい。
お天気が心配ですが、なんとか雨が降らずにもってくれると良いですね。
入学式当日の生徒の持ち物ですが、特に指定は無いようなので
バッグなど持たず手ぶらで行くのでしょうか?
はじめは教室に行くようですが、大隈講堂に移動してからは
写真撮影をしてそのまま解散とあるので、荷物があると邪魔なのかなと思いまして。
先輩方、もしご覧になっていましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
ご入学おめでとうございます。
父親の服装は、スーツで十分です。
母親の服の色も自由です。学校が撮る写真は、子供だけなので。
生徒の持ち物については、プリントとかありませんでしたっけ?
うろ覚えですが、写真撮影の間、その辺に荷物を適当に置いて写していたと思います。
生協で購入した2ウェイやリュック、サブバッグだと、同じ人が沢山いるので紛らわしいかも。
何につけ、あまり細かいことは気にしないでいい学校です。
とにかく、入学式当日、雨が降らないといいですね。
細かい事気にしませんよねー
あー大人になるんだなぁとか都会の学校だなぁって思います。
親は教室入りませんし、いろいろな係属校入学式ラッシュで大隈講堂からも早く出てねというモードでした。
でも大隈講堂の入学式良かったです。歴史ある建物ですからね。それだけでおぉっと。
第一志望の方もそうじゃない方も
良いところが沢山ある学校なので心新たに入学式お迎え下さい。ここからが親子共々スタートですよ。お弁当作りとかお弁当作りとか。
子供と一緒に写真に収まる事も年々少なくなって来ますので早めに行って幾つかある撮影スポットでビシバシ写真撮影して下さい。
傘いらずをお祈りします。