最終更新:

40
Comment

【1426598】素朴な疑問ですがKSFのメリットとは?

投稿者: KSF入学希望   (ID:JQxJgkI6mgE) 投稿日時:2009年 09月 12日 23:29

ものすごく素朴な疑問です。決して慶応湘南が良くないとはこれっぽっちも思っていないのですが、(1)ここまで中学受験時の成績がよく、(2)中高でもしっかり(深く、多く)勉強するのであれば、例えば、東大・京大を目指したり、国公立医歯大を目指す能力が十分あると思います。これはみなさんご異存ないと思います。
ということは、慶応にもかなりの確率で合格できると思います。

そうすると、事実上慶応大学に進路が絞り込まれている同校に入学する意義が私には今ひとつ理解できないのです。

もちろん、大学進学だけがすべてではないのは事実です。しかしながら、大学進学は中学選びの際、みなさんとても気にされることだと思いますし、勉強(研究)の場としての東大の良さは、これも皆さん異存ないでしょう。

であれば、高校生になって、そのときの自分の興味や関心、社会的要請などをじっくり検討して、東大工学部に行こうか、京大で哲学をやろうか、慶応でビジネスを勉強しようか・・・、と選択肢がたくさん持てる中高、具体的には開成や渋渋、女子なら桜蔭などのほうがいいのではないかと思うのですが。

どなたかスパッと分かりやすいロジックをお持ちの方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1450729】 投稿者: 私もスレ主さんと同感です  (ID:68BQzCpb3cs) 投稿日時:2009年 10月 02日 23:35

    遅ればせながら一言。
    慶応の附属校の関係者の方は、「慶応はいい学校に決まってるでしょ。慶応が好きな人しか来なくて結構」というスタンスですよね。私は慶応OGとしてちょっと残念に思います。慶大の全ての学部がいいとは思いません。語学教育は上智と比べると良くないし、英文学もシェイクスピア専門家はいないとか。法学部だって東大へのコンプレックスを感じます。理数系などはまして他の大学の方がいい分野はあるでしょう。まじめに大学進学を考えれば、他の大学に行きたくなる確率はかなりあると思います。(もちろん他の大学だって全部いいわけじゃない)
    人脈があるので社会に出てからいいというのも、今は慶応人脈で通用するような甘い社会ではないと思います。むしろ会社では慶応卒はなるべく隠した方が無難です。私たちの頃、20年ほど前だと就職の時だけはメリットがありました。OB訪問から就職活動が始まったからです。今は事務的に選考されるので先輩が会社にたくさんいるかどうかは関係ないのでは?
    慶応に大学から入るのは、簡単ですよ。たくさん取りますから。むしろ上智の方が難しい。東大とは格段にレベルが違います。そのためだけに難関の中学受験を突破して高い学費を払う必要はないです。
    校風がいい?中高一貫進学校も校風はいいです。
    このようにメリットは大してなさそうなのに、遊んでしまって学力が低くなるリスクがあります。かなりの附属校出身者が勉強できません。
    昔なら勉強できなくても、英語できなくても慶応ブランドと「人柄」で会社で通用したかもしれませんが、今はそんなことないですよ。
    で結局スレ主様のような疑問を抱くわけです。
    私が大学時代感銘を受けたのは、開成や麻布、桐朋など伝統校出身の人達です。そういう学校出身で東大じゃないの?と思うかもしれませんが、彼らはブランドや偏差値で大学を選んでいないんです。慶応の経済学部にはこういう先生がいるから東大よりも慶応に来た、という選択をしているんです。そこまで考えて大学を選ぶ、またそれだけの情報を受験勉強しながらも調べられるのはやはり伝統校の余裕ですね。ブランドや偏差値ばかり気にする凡人とは違います。結果的に慶応の悪口になってしまったかもしれませんが、率直に自分の経験から書かせて頂きました。

  2. 【1450866】 投稿者: ずれてる・・・  (ID:BC.rL62pZ1I) 投稿日時:2009年 10月 03日 01:54

    スレ主さんの意見の問題点は、「東大・京大を目指したり、国公立医歯大を目指す能力が十分ある」と述べている点です。
    東大・京大は一流進学校でもバタバタ落ちます。国公立の医学部も現役で合格するのはすごく大変です。
    慶應湘南藤沢中に入学する平均的な生徒、あるいは同じ程度の偏差値の中学、例えば駒東や武蔵中の入学者は、その「東大・京大を目指したり、国公立医歯大を目指す」ものの結果的に夢破れることの方が多いという現実があります。進学先を明示している武蔵のHP見れば、2009年の進学先のもっとも多いパターンが浪人して慶應、2008年のもっとも多い進学先パターンが浪人して早稲田であることがわかります。数学的な合理的思考が出来る方ならば、実力的に慶應附属が適正校であれば、そちらに進ませるという考え方は充分納得できると思います。慶應と東大比べたらそりゃ東大がいいでしょう。話のポイントは東大を苦労して目指しても大部分は浪人して早慶になることが多いのだから、それなら慶應の附属に初めから行かして、もっと人生の糧となることに時間と若いパワーを使えるようにしたら、ということです。

  3. 【1451133】 投稿者: SFC卒業生の親  (ID:NoCubU7H9Ug) 投稿日時:2009年 10月 03日 11:24

    SFC卒業生(女子)の親です。

    一部の国I官庁など極端な例を除いて、東大ブランドがそのまま世の中に通用するほど甘くはないし、慶應人脈も、相当の実力があってはじめて活きてくるのでしょう。
    東大にも慶應にもチャンスはいくらでもころがっているし、これをものにできるかどうか、が、本人の実力です。宝くじのようなことを言っているのではなく、学力とコミュニケーション能力と人柄を磨き、健全な野心を持っていれば、中学から慶應でも、御三家から東大でも、どちらでも、それなりの人生になるのではないかと考えるわけです。

    かくいう私も、スレ主さまと同じように考えて、国立の高校>東大というコースにしました。たぶん、子供が男で、筑駒に合格する実力があれば、筑駒にチャレンジさせるのでしょう。開成チャレンジ、麻布、武蔵、駒東レベル、女子御三家レベル、の場合、これは、もう、共学か別学かも含め、フィーリングで決めればいいかと思います。

    私の場合は、娘の共学希望で、ミニチュアですがスタンフォードを思わせるようなキャンパスを気に入ったことで、迷わず第一志望にしました。(女子御三家のひとつは入学辞退)

    良かったと思う点は、下記くらいでしょうか。
    ・大学のような、考えさせ、書かせる授業。何人かの先生のオリジナルの教材はすばらしいです。
    ・自然に英語での喧嘩が起こるような国際色。いろいろな価値観の人が居ておもしろかったようです。英語の上級クラスはものすごいレベルで、純日本産の娘は、途中から入れていただいて死ぬ思いをしましたが、英検準一級は難なくパスしました。さすがに一級はだめでしたが。
    ・大学進学のプレッシャーが薄い分、おっとりしている学生が多く、交友関係が楽しい。
    ・慶應に限定すれば、医学部に行きやすい。内部で熾烈な競争がありますが、それでも、外部受験の比ではなく、高校1年から着実に努力すればなんとかなります。ただし、慶應以外の医学部に行くのは大変です。

    いまいちかな、と思う点
    ・一定数、最小限の労力で慶應大に行けばいい、という学生が居り、高度な授業も、猫に小判になります。留年もあります。
    ・田舎で、湘南台の駅からも遠く、通学は大変。

  4. 【1452085】 投稿者: 微妙  (ID:XzBOafylR02) 投稿日時:2009年 10月 04日 08:47

    確かにSFCが栄光・聖光やフェリスに対して、優位にあるとは思えません。慶応大学の研究水準が日本でトップである訳ではないし、教育水準ももっと小規模で無名の大学で面倒見の良いところはあると思います。湘南高校が以前の水準ならば、おそらく世間に知られない、まあ慶応NY程度の扱いであったのではないかと思われます。ただし神奈川のトップ校のそのまた上位層に着ける生徒の次の層あたりには、悪くない現実的な選択だと思います。東大に入学しても進振りで落ちこぼれる学生は多数います。慶応の高校の時点で目的意識をもって取り組む学生は、充分希望の学部に進学出来る訳ですから、受験勉強しなくて済むメリットも併せると、ペイするとも言えるでしょう。進学校へ行けば行ったなりに、あの時付属に行っていればと、それなりに意識しているものです。特に少子化なのか国際化の影響か、以前より浪人というものが流行らなくなっている気がします。浪人までして東大に行って、現役慶応とどちらが上かというと、進振りの件も含めて微妙ですね。結局、個人の能力と諸々の条件を合わせて、ケースバイケースで判断するしかないのではないでしょうかね。因みに我が家は慶応回避組ですが。

  5. 【1452373】 投稿者: 先ずは自分で考えましょう  (ID:dKTW7gPxlls) 投稿日時:2009年 10月 04日 13:26

    他の板でも、慶応付属に進ませたいと思いつつも大学のことを考えると疑問というスレがありますね。
    こういうスレをたてられる方に共通して言えることは、中途半端なブランド志向というものがあるように思います。


    大学受験に重きを置くのであれば受験勉強対策の進学校へ、受験勉強ではない幅広い勉強をして欲しいなら付属へ、というのはもう明白ですよね。
    また、慶応を視野に入れている方というのは、その「受験勉強ではない幅広い勉強」もどんなものなのかある程度情報を得ていらっしゃると思います。
    それが、有意であるのかどうかもそれぞれで考えて進学を決められるのでしょう。

    SFCをKSFと書いておられるくらいなので、私はスレ主さんはあまり慶応に関心をもっていない、あるいはしっかりと情報収集をされる方ではないのかなという印象です。
    また、質問もSFCの良さは?ということならわかりますが、上記のような質問ではいろんな価値観、一般論が混ざって結局は慶応関係者VSアンチ慶応の話で盛り上がって終わり、ですよね。



    先ずは、スレ主さんがお子さんにどんな環境を与えてあげたいのかをお考えになられた方がいいと思います。
    そうすればおのずと道が見えてくるでしょう。

  6. 【1453030】 投稿者: ↑  (ID:lawcAapJl1Q) 投稿日時:2009年 10月 04日 23:43

    同感です

  7. 【1509086】 投稿者: 投稿者  (ID:HifIpk3PaBo) 投稿日時:2009年 11月 17日 13:04

    先日、SFCの説明会・文化祭に行って参りました。
    期待をしすぎていたのか、最高水準の教育を受けられる慶應附属、という思いは吹っ飛ばされ残念でした。
    生徒たちはとてもとても楽しそうですが。設備もいまいち。
    やっぱり好みの問題ですね。
    我が家は共学志望でしたが、それも変わりました。

  8. 【1509145】 投稿者: 全く同感です・・・  (ID:yU1ukymLRmY) 投稿日時:2009年 11月 17日 13:41

    残念ながら、全く同じ思いで帰ってきました。
    わが家も期待し過ぎていたのかな・・・。
    養豚場から漂ってくる生臭い匂いもイメージダウンですよね。
    知らなかったのでショックです。
    説明会も最後まで違和感が付きまといました。
    帰り道は家族3人、口数が少なかったです。
    実際に足を運んでみないとわかりませんね。
    ただ、今回が初めてだったので、これで決めるのではなく、もう少しいろいろと調べてから検討しようとは思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す