最終更新:

40
Comment

【1426598】素朴な疑問ですがKSFのメリットとは?

投稿者: KSF入学希望   (ID:JQxJgkI6mgE) 投稿日時:2009年 09月 12日 23:29

ものすごく素朴な疑問です。決して慶応湘南が良くないとはこれっぽっちも思っていないのですが、(1)ここまで中学受験時の成績がよく、(2)中高でもしっかり(深く、多く)勉強するのであれば、例えば、東大・京大を目指したり、国公立医歯大を目指す能力が十分あると思います。これはみなさんご異存ないと思います。
ということは、慶応にもかなりの確率で合格できると思います。

そうすると、事実上慶応大学に進路が絞り込まれている同校に入学する意義が私には今ひとつ理解できないのです。

もちろん、大学進学だけがすべてではないのは事実です。しかしながら、大学進学は中学選びの際、みなさんとても気にされることだと思いますし、勉強(研究)の場としての東大の良さは、これも皆さん異存ないでしょう。

であれば、高校生になって、そのときの自分の興味や関心、社会的要請などをじっくり検討して、東大工学部に行こうか、京大で哲学をやろうか、慶応でビジネスを勉強しようか・・・、と選択肢がたくさん持てる中高、具体的には開成や渋渋、女子なら桜蔭などのほうがいいのではないかと思うのですが。

どなたかスパッと分かりやすいロジックをお持ちの方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1427368】 投稿者: KSF入学希望→SFCのことです  (ID:KPBWDEo8dHI) 投稿日時:2009年 09月 13日 21:09

    「同感」さん、書き込みありがとうございます。
    そうですね、やはり子どもの意向をもっとも尊重します。
    慶応大進学を強制されているわけではないですし、もし、子どもが、慶応大があまり得意ではない分野、例えば、宇宙物理学をやりたいと言い出したら・・・、別の進路を考えれば良いのかもしれません。


    ただ、どうしても誤解があるようで残念なので、コメントさせてください。
    私は東大があらゆる面で一番だと思っているわけでもありませんし、国公立>私立だと思っているわけではありません。

    しかしながら、東大がその研究施設について、質・量ともに日本ではどの大学よりも充実しているのは事実だと思います。(この意味では「一番」と言えます)
    ただこれは国が東大を高等教育におけるCenter of Exellence (知の集積)と位置づけており、どの大学よりも多くの予算をつぎ込んでいるので、当たり前とも言えます。

    もちろん、慶應が日本一である分野もあるでしょうし、京大も哲学や歴史、物理学などでは東大に匹敵する(あるいはそれ以上)の分野もあります。
    私自身もある私学の出身ですが、ある分野では日本一の教授と研究施設(蔵書も)、外国の研究機関も含めた研究者人脈を誇ります。

    大学の名前は関係なく、すばらしい教授とすばらしい施設に囲まれて最先端の学問を修めることは、高等教育を受ける者にとっては何ものにも代えられない喜びだと思います。


    慶應湘南の自由で洗練された雰囲気はとてもあこがれます。
    そういう雰囲気の中で、高く深く広く勉強が出来ればベストですよね。

  2. 【1427660】 投稿者: SFCを第一希望に考えている、保護者の一人です。  (ID:L6hPjGkH2iA) 投稿日時:2009年 09月 14日 05:56

    「将来、お子さんがどういった専門分野で学ぶのか?」ということを、12歳の中学受験時の時点で決めること自体、難しくありませんか?もし、今から「この分野を極めたい」ということが分かっているのなら、その方向に近い選択の出来る学校を選べばいいのだと思います。我が子の場合、今のところ得意な分野は理系のようですが、だからといって6年後の我が子の方向性をとても今から想像できません。中学や高校出会った教員や多くの友達の影響で、得意な分野とは違う方向に興味を持つ可能性だってありますよね。進学校の方が、6年後の選択肢の幅が広いことは間違いないでしょう。
    どの分野で学ぶ場合でも、うちも合格できるのなら東大を選ぶと思います。
    でも東大のどの学部を受験する場合でも、私立の併願には必ず早稲田・慶應が入ってきますよね(早稲田には医学部、薬学部はありませんが)。そして東大に受からなかったら、私立ならやはり早慶に行きませんか。従って、①そこまでして東大を意識しなくてもいいなのかな・・・という思い。②青春期に一貫して、何か勉学以外のことにも熱中して欲しい。以上の点で、SFCを希望しています。女子学院との併願は考えていますが、うちの子供には、桜蔭や渋幕の校風は合いません・・・。
    「うちの学校はとにかく楽しい!」と子供が胸を張って言える学校こそが、思春期における学びの場として大切なのではないかと、思っています。大学は専門分野を学ぶ場である→中学・高校時代は、人間そのものを育ててもらう場である・・・という観念が私自身に強くあるかもしれません。
    楽しく・そして附属でありながら勉強もしっかり・・・のSFCで青春期を過ごせるのなら、たとえ東大でなくても慶應で、
    もったいないくらいです。

  3. 【1428166】 投稿者: 在校生 保護者  (ID:4zQhv0nLghc) 投稿日時:2009年 09月 14日 14:02

    スレ主様
    価値観の相違がご家族ごとにあることをご承知で、ご質問いただけていると思います。
    私は、大学受験のためにやる「勉強」について否定的な考えを持っていました。受験を経験することが人格形成上重要であると考えられるご家庭もあるようです。
    私は、受験という困難を克服することによる人格形成等は、全くないと思っています。また、受験のためにやった勉強なぞ全くとは言いませんが、さほど役に立たないと思っています。わかりやすいのは、英語の勉強がそうかもしれません。私も大学受験時に数千か、それ以上の単語を記憶しましたが、流暢に英語をしゃべれるようになったわけではありません。あくまで、ひとつの事例です。
    それより、自ら考え、自分の意見を言い。自ら判断して行動できる子供なってもらいたいという希望も持っていました。
    湘南藤沢は、確かに勉強をさせてくれる学校だと思います。が、その勉強内容・進め方は、スレ主様が冒頭「中高でしっかり勉強するのであれば・・・」とお書きになっている受験勉強とは異なるものだと思います。
    大学を受験しなくてもよいという環境の中で、しっかりと身につけるべき勉強をしてもらいたいと思い。慶應を志望しました。
    早慶クラスであれば、十分かどうかはわかりませんが、それなりに世の中に通用する学校であるとの思いもあります。理系等の研究者としてのという視点は確かに念頭になかったかもしれませんが、いろいろと考えさせてくれる授業や宿題を見ている限り、よい学校に入れたと思います。今後、その環境の中で個人としての視野・考える力を身につけていってくれればと思っております。
    これで、回答になっていますでしょうか?

  4. 【1428945】 投稿者: 独立自尊  (ID:lM/FgsWI14g) 投稿日時:2009年 09月 15日 01:19

    私も東大が最高と思っていました。東大に落ちて、慶應に入って、学生の間は、やはり敗北感がありました。慶早戦で盛り上がって、東大では味わえない感動だと自己満足する程度でした。しかし、卒業して、就職して、年を経るにつれ、慶應が好きになってきました。そして、子供の受験を通じて、それはゆるぎないものになりました。子供が幼稚園の頃まではいつか東大にリベンジしてほしいという思いがありましたが、自然とその思いは消えていました。価値観が変わったのでしょうか?いや、そうではないと思います。きっと東大よりも慶應が好きになったのだと思います。子供と「若き血」を一緒に歌える喜びはこの上ないものになりました。そして、毎日楽しくSFCに通い、慶應に受験をせずにいける娘を大変羨ましく思っています。
    慶應・SFCファンが今後もますます増えますように。

  5. 【1429574】 投稿者: 志望校  (ID:NciS52QNuqs) 投稿日時:2009年 09月 15日 15:33

    スレ主さんのご意見、もっともだと思います。
    SFCに限らず、他の慶応2校の入学時の偏差値をもって臨むならば、東大京大、その他の難関国立だって夢ではないでしょう。
    私も子どもの偏差値が上昇するにつれ、いみじくも御三家を狙わせたいという衝動に駆られます。
    ただ、当の息子は慶応に入学したいという思いから受験の道へ進み、その思いは微塵も揺るがないのです。
    なぜ、そこまで?と聞くと、「ガツガツしてなくて、スマートなところがかっこいい」「東大はすごいと思うけどかっこいいとは思わない」(すみません)だそうです。すべてに「かっこいい」がつきます。苦笑
    息子がかっこいいと思う理由は周りの方の影響も大きいのだと思います。この夏まで、海外に5年ほど住んでおりましたが、それこそ東大京大出身の方、三田会、稲門会、いろいろな方がいらっしゃいました。いわゆる日本の塾のようなものもありませんでしたので、主人の同僚で東大出の方が家庭教師をやってくださったりもしました。そんな中で、三田会のおじさん、おにいさんが教えてくださったのが、ギター、麻雀、テニス、ヒップホップ、レゲエ・・・多岐に飛んでいました。もちろん、そんなことはたまたま巡り合わせた方のパーソナリティーによるものですが、受験を考えたときに息子は強烈に意識したようです。
    私は地方の公立高校→国立大出のためか、冒頭のような思いがよぎるのですが、主人(首都圏の公立高校→稲門)は惚れこんだ学校があるっていいじゃないか、慶応はいい学校だよ~と言ってます。
    スレ主さまの回答にはなっていないかもしれませんが、こんな家庭もありますと言うことで。
    ちなみに、息子のイメージする「かっこいい」ですので、ここら辺はスルーしてくださいね。

  6. 【1429887】 投稿者: ロジック1  (ID:xfQ5HGqkMZM) 投稿日時:2009年 09月 15日 20:19

    KSFCと渋々は心の中で両立しません
    だって渋々は校庭がない!
    SFCは。。。言わずもがなです。
    それから、KSFCは頭もいいし絵もうまくスポーツもできる
    人が多いです。あと英語をしゃべる人も。
    バランスがよいこが多いと感じます。

  7. 【1435772】 投稿者: 冷静に進学データを見て  (ID:BC.rL62pZ1I) 投稿日時:2009年 09月 20日 19:25

    スレ主さまへ
    >高校生になって、そのときの自分の興味や関心、社会的要請などをじっくり検討して、東大工学部に行こうか、京大で哲学をやろうか、慶応でビジネスを勉強しようか・・・、と選択肢がたくさん持てる中高へ
    >
    まだ夢を見ている段階だと進学校に行けば、慶應はもちろん東大京大にも簡単に行けちゃうと思ってしまう。
    お子さんが小学生だと明るい未来、良い方へ良い方へと見てしまう気持ちもわかりますが、もう少し冷静に考えましょう。
    さて、慶應湘南藤沢ですが、偏差値的には実質進学者で見ると開成・桜蔭よりは男子なら武蔵や駒東ぐらいになります。武蔵はホームページに卒業後の進学先(合格者数ではない)が出ています。2009年の御三家武蔵高校の卒業生のもっとも多い進学パターンは浪人して慶應です。そして2008年のもっとも多い進学パターンは浪人して早稲田です。東大・京大もちろんいますが、MARCHはもちろん専修大や武蔵大もいます。そして最大の注目点は現役より浪人の方が多い点です。駒東はもう少しましだと思いますが、やはり現役で東大に合格するのは少数派です。
    それを考えたら、現役で慶應確実の本校選択というのも充分「あり」でしょ。慶應湘南藤沢と進学者平均偏差値が同じ程度の進学校だとその学校の真ん中辺の順位の生徒は簡単には、慶應法や慶應経済に現役で合格できませんよ。早稲田と違って慶應は医学部や薬学部もあるし(医学部は内進でも入りにくいという問題点はあるが、地方の国立医学部行ってもあまり幸せになれませんよ)、普通のライフスタイル(すなわちどうしても医者にこだわることがなければ)・価値観であれば充分メリットあるでしょ。

  8. 【1436397】 投稿者: 学校説明会に行きました。  (ID:20dAOX.2n9c) 投稿日時:2009年 09月 21日 12:36

    スレ主様

    私も同じ意見を持っていました。
    昨年の文化祭で子供が「気に入った!」と言って帰ってきました。
    私は行けなかったので、SFCに対して主人や子供と温度差がありました。

    慶應の中から選ばなければいけないのは、子供にとって、将来の選択肢を狭めてしまうのではないか?
    同じ金額をかけるのなら、受験のための予備校代を考えても、大学から慶應でも良いのではないか?
    また、その時には他の選択肢も出るのではないか?
    我が家は帰国子女の家庭でもないので、「英語で不自由をさせるのではないか?」
    などなど、考えておりました。

    そして先日、学校説明会に行きました。
    行ってみると、とても子供に合った学校だということが分かりました。
    この学校に通わせてあげたい!と思いました。
    子供には、「あの学校いいね!チャレンジする価値あるよ!がんばろう!」と伝えました。

    スレ主さんも、文化祭や学校説明会に行ってみてください。
    普通の進学校とは少し違う雰囲気、環境だと思います。

    最終的には、自分の子供に合うか合わないかだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す