最終更新:

210
Comment

【1820080】在校生が答えます!

投稿者: SFC生   (ID:cfgR8IEzedI) 投稿日時:2010年 08月 10日 22:01

現在高校生の女子です。
何か受験に際しまして疑問・不安に思われていることや、校風、授業内容など私が答えられる限りお答えしたく思います。
どんな些細なことでも大丈夫です(^ω^)

お気軽にどうぞ^^/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2032153】 投稿者: 通学かばん  (ID:GrJ6qQRyZVA) 投稿日時:2011年 02月 22日 14:41

    もうすぐ春ですねさま、早速のお返事ありがとうございます。
    教科書その他を受け取りに行く日ですね。
    安心いたしました。
    制服のオーダーも済ませ、春がくる日を親子で楽しみにしております。

  2. 【2038576】 投稿者: てつたろう  (ID:MKtyzAx/p7A) 投稿日時:2011年 02月 27日 15:07

    普通部さまのレスを読んで、我が家も同じように迷っています。
    まだ小学生なので、中学の場合ですが・・。普通部かSFCか。
    普通部さまが、お子様のことを「内気」だとおっしゃっていたので、
    その場合はやはり、「普通部→塾高」のコースよりも、
    SFCの方が合っていると思われますか?
    我が家も内気な息子なので、内気でおとなしいタイプには、
    普通部とSFCのどちらがよいのか検討中です。


    SFCの男子は、文化祭の印象ですと、ノリが良く明るい感じでした。
    そのような中で、内気でおとなしいタイプの男子でも、
    うまくやっていかれる(楽しく過ごせる)のでしょうか。
    在校生の方にもお聞きしたいと思いました。

    (自分の経験ですが)共学の場合、おとなしい男子は埋もれてしまいがちです。
    スポーツができたり女子とも話ができる男子には良い環境ですが、
    息子のように、女子とは話せず、鉄道が好きなタイプの場合、
    もしかしたら普通部の方が共感してくれる友達が多く、
    居心地がいいのではないかとも思ったりします。
    私としては、SFCに入ることで、明るく活発になっってくれればよいとは思うのですが、息子みたいなタイプにも居場所はありますか。

  3. 【2039923】 投稿者: てつたろうさま  (ID:dS8sCyaQPXg) 投稿日時:2011年 02月 28日 15:46

    大丈夫ですよ、大人しい子にもちゃんと居場所があります。
    我が息子も内気で大人しいタイプで、しかも高入生でしたが、元気な女の子や
    男の子が声をかけてくれ、驚くほど早く学校に馴染むことができました。
    SFCは元気いっぱい!!なイメージがありますが、大人しい子ももちろんいます。
    元気いっぱいな子たちも、大人しい子たちも、共通しているのが、
    性格が穏やかで優しいということでしょうか。
    入学した頃に大人しかった子が、元気いっぱい明るい子になって卒業した例も
    知っていますが、息子は比較的おとなしいまま卒業しました。
    そんな息子ですが、一生付き合える素敵な友達に出会うことができたようです。
    SFCで学ばせて本当に良かったと思っています。

  4. 【2040085】 投稿者: もうすぐ春ですね  (ID:G7HF/nRXeh2) 投稿日時:2011年 02月 28日 17:50

    てつたろう様

    SFCの保護者です。
    湘南藤沢中等部が普通部と比較して、内気なお子様に向いているのか
    どうかは、正直わかりません。
    文化祭のご印象のとおり、明るく活発な子が多いと思います。

    無責任に「向いている云々」は、回答しかねるので、見聞きした事実と感想まで、

    SFC中等部は男子が半分の80-90名程度です。
    部活動の種類もかなり限られます。
    正直「え、こんな(運動が苦手な)お子さんが体育系の部活に??」と入学後に
    感じたことがありました。
    しかしながら、しばらく経つうちに、そのお子さんたちも一所懸命部活に取り組んでいること
    周りにいる運動が得意な子供たちが、その一所懸命さを認め、サポートしてあげていることに
    気がつきました。これはこれで、双方すばらしいことだと思っております。

    お互いを認め合い、努力する者には居場所がちゃんとある学校のように見受けられます。

    が、文科系の部は、種類自体が大変少ない気がします。
    人数としても少ないですね。
    それが、てつたろうさんのご子息に刺激がある環境かどうか
    わかりませんので、もう少し具体的にお調べになったほうがいいかもしれません。

    また、普通部に行けば幼稚舎からのお友達も相当数いらっしゃると思いますが、
    SFCにはほとんどきません。
    幼稚舎からのお友達が多い環境と比較して、幼稚舎からSFCに入った場合、
    生活習慣的(学業も、それ以外も含め)なところが想定できないところかと思います。

  5. 【2057234】 投稿者: こんにちは  (ID:4fZrvPLu4yw) 投稿日時:2011年 03月 14日 15:37

    高等部の入学式は
    いつごろでしょうか?

  6. 【2072620】 投稿者: 湘南地区に住む男児の父親  (ID:8LYsnV.7pcg) 投稿日時:2011年 03月 26日 11:11

    スレが立ってかなり時間が経ちましたし、このテーマでは場違いだと思われることをまずお詫びします。
    また、東北地方であのような悲惨な災害が起きたこの時期に、全く別の次元で行動している自分を恥ずかしくも思います。

    私、湘南地区の公立小学校男児を持つ父親でございます。
    幸い息子は勉強が得意で、将来自分の希望する道に進めるよう、親として正しい導きをしてやりたいと考えているところです。

    このスレを読み、子供の中学・高校の進路について迷っております。

    スレ主様がまだこの場を覗いていらしたり、他の同じような悩みを持っている方や経験済みで体験を教えていただける方がいらしたら、忌憚のない御意見を賜れば幸いです。

    息子の進路については次の選択肢が考えられます。
    1 このまま公立中学に進学し、県立高校(この場合私立高校は考えておらず、県立湘南高校を目標とします。)に進学する。
    2 地元公立中学の評判があまり良くないため、横浜国立大学付属鎌倉中学校に進学すべく受験対策をし、湘南高校進学を目指す。
    3 慶應義塾湘南藤沢中等部への進学を目指し受験対策をし、将来慶應義塾大学に進学する。

    前提として「共学校」への進学を考えており、仮に学力が足りていたとしても、男子のみの栄光学園、聖光学院等の進学校への進学は全く考えておりません。

    大学進学は、私の経験からは、どこの高校に通っても、自分の希望する大学・学部に進学するには、本人のやる気・努力次第だと考えております。
    ただし、県立高校に進学するとすれば、湘南高校(湘南高校の実情については、色々な御意見があることは承知しておりますが、私が湘南高校の卒業生のため、部活のOB会で若い卒業生から話を聞く機会もあり、進学実績はさておき、生徒の質、校風など総合的に勘案して、進学する価値のある学校だと考えております。)を目標とさせたいと考えております。

    本題に戻ります。
    湘南地区に住む男児の進路として、上記選択肢の内どの選択肢が最善と考えられるでしょうか?
    私の観点は、中学・高校時代は、将来社会人になったとき必要とされる人格形成・人間関係などを重視し、大学進学は高校在学時によく自分の進むべき方向を考え、それに応じて努力すればいいという考えです。
    したがって、慶應義塾湘南藤沢中等部への進学を選択肢に入れたのは、慶應義塾大学に進学できるということの魅力よりも、中等部・高等部の6年一貫教育の中で、人間性を養い、一生つき合える男女の友人を作れるという点に魅力を感じております。

    スレ主様はもちろん、中学受験をしてまで「慶應義塾湘南藤沢中等部」に進学する理由、進学して良かったという体験談、逆に別の選択肢を選んだ方がよいという体験談などを教えていただけたら幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  7. 【2075236】 投稿者: 飛行機雲  (ID:7e6E8OLm9RM) 投稿日時:2011年 03月 28日 10:17

    湘南地区に住む男児の父親さま

    まず、湘南OBでお子さんを公立中(横国附含む)に進学させたいという方は周りでほとんど聞いたことがありません。
    皆さん湘南の熱烈なファンでありながら。
    高校受験に時間を割くよりも趣味、スポーツ、将来のための勉強、大学受験のための前倒し授業を望むようです。
    中学の3年間を無駄にしたくない、ということのようです。

    中学時代は様々な価値観の中で過ごすことが大切だと考えるご家庭、高校受験に振り回されることなくやりたいことを存分にできる十分な学力を持ったお子さんは例外のようですが。


    SFCは様々な能力を持った素晴らしい人材の宝庫ですが、学力面でのトップ層の薄さは否めません。残念ながらノーベル賞の根岸さんのような方はSFCは選択しないでしょう。
    代わりにこのスレでもあるようにネイティブ同様の高い英語力をお持ちの生徒さんが大勢いて在学中も更に磨きをかけ、帰国生でなくとも生徒の目線は大学ではなく世界です。
    また、帰国枠、全国枠、そして幼稚舎から上がってくる生徒さんなど様々で、似たような育ち方をした者ばかりでないため多様な価値観の中で多くの刺激を受け、たいへん広い視野を得ることができます。
    そして、何かに打ち込みながら余力を持って受験をクリアしてきた生徒さんが多く、成長のバランスがたいへん良く精神的にもかなりおとなです。(中学生のうちは男女差はありますが)
    吸収して余りあるものが日常にゴロゴロしています。

    ネックはご子息が勉強が得意、という点だと思います。
    東大はじめ国立大や医大への道は実質閉ざされますし、SFCは勉強の出来不出来のみで評価される学校ではなく、様々な尺度が存在します。
    学部選択においても、俗世間の偏差値など生徒たちは興味がありません。トップ層の生徒が自分のやりたいことを求め世間的には不人気な学部を選択するなど日常茶飯事です。
    実際、一番得意なものは勉強であり偏差値を追って努力することが好きだという方は入学後進学校の方が自分には合っていたと後悔されています。
    ご家庭の方針がどうであれ、ご子息さまご本人が勉強をバリバリやって日本一の大学にチャレンジしたい、といった望みを持たれる可能性があるのでしたらおすすめしません。

    ちなみに、SFC保護者には湘南OBも少なからずいらっしゃいます。

  8. 【2075827】 投稿者: 湘南地区に住む男児の父親  (ID:8LYsnV.7pcg) 投稿日時:2011年 03月 28日 20:11

    飛行機雲様
    私のつたない質問にお答えくださりありがとうございます。

    飛行機雲さんの書き込みからは、「湘南OBの親は子供を公立中に進学させたがらない(私学に進学させるようにする)」というように受け取りましたが、ニュアンスは合っていますでしょうか?

    どうも私は古い世代(40代)の親なため、いまだに昔の「普通は県立高校から有力大学を目指す」という考えが頭のどこかに残っており、小学校から受験勉強をし「中学から私学に行く」ということが特別なことのように思ってしまうところがあります。(あまりに近年の教育事情を知らな過ぎるのだと思います。)

    しかしながら、このスレに投稿されている皆さんの御意見・情報を目にし、中学・高校時代を男子のみで過ごすのは如何なものかと考えていた私に、「慶應義塾湘南藤沢中等部」という恵まれた教育環境がすぐ近くにあるということを再認識した次第です。

    湘南高校は、古い世代ほど優秀なOBが多く、石原慎太郎東京都知事、岡崎洋前神奈川県知事、飯田亮元セコム社長、森稔森ビル社長、そして根岸栄一パデュー大学特別教授などは皆昭和20年代の卒業生であり、それより若い世代にそれらOBほど社会で活躍している人材はいないということはさすがに分かっておりますので、息子が将来進学を目指す高校として湘南高校が最善だとは考えておりません。

    そのため、新たに認識したSFC中等部は、慶應義塾大学に進学できるということを抜きにしても魅力的な学校のように思えてきているのです。(慶應義塾大学にしか進学できないということは、確かに子供の能力によってはメリットにもなりデメリットにもなるとは思います。)

    私は慶應義塾大学の卒業生ではなく、また親友には慶應義塾大学に進学した者がたまたまいないため、慶應義塾の学風やOBの結束の強さなどが実感として分かりません。

    しかしながら、他のサイトの慶應義塾の卒業生のお話を目にすると、子供が学生時代を過ごす学校としては、とてもすばらしい学校のような気がしております。

    「息子は勉強が得意」などと書いてしまいましたが、愚息は、飛行機雲さんがSFC中等部に進学することの「ネック」だとおっしゃるほどの学力が今後備わるかは全く保証の限りではなく、恥ずかしいことを書いてしまったと思っております。

    話しがあちこちになってしまいましたが、飛行機雲さんの書き込み大変参考になりました。

    そして、改めてSFC中等部に進学し、高等部、大学と学んでいくことの魅力を、様々な方の体験から教えていただければ幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す