最終更新:

286
Comment

【3657282】提言・渋幕の良さを再考する。

投稿者: 渋幕イズム   (ID:5gB0D5xuo9M) 投稿日時:2015年 02月 05日 02:21

グローバル社会へのアプローチ、日本だけにとどまらない世界観、つまり東大合格者数だけでは計り知ることができない魅力を持ち合わせている学校が「渋幕」だと思います。その魅力は東京にあるどの伝統校と比べても、決して引けをとらない、新しい価値観を提供するものではないでしょうか。

では、なぜそう言えるか?

こどもがお世話になって数年の一父兄として、僭越ながら私見を述べさせていただきます。

中学受験を戦い抜いたお子さんに対して、さらにダブルスクールを強いるような伝統校を真の意味で正しい教育と言えるでしょうか。(言い過ぎました、どの学校も「強いて」はいませんね、甘んじて受け入れている、といったところでしょうか。)
都内にあって、評判の塾があれば、人が集まるのは仕方のないことかもしれません。ただ、「うちの生徒は我々教師が何も言わなくとも自分で勉強します。それを学校が邪魔をしてはいけないのです。」という迷文句で、それを容認せざるを得ない状況、しかも、その優秀な生徒が、自発的に通う「塾」が目指すものはただ一つ、「東大合格」という結果であると思われます。

ひるがえって考えるに、大きな範疇での「教育理念」という観点から言えば、渋幕の右にでる学校が何校あるでしょうか?
しかもその理念は決して独りよがりのものであってはならない、というのは言うまでもありませんが、渋幕の「理念」というものに対しては、きちんと文部科学省が評価しています。将来の日本に何が必要で、その問題を解決してくれる学校がどこであるかを。
スーパーグローバルハイスクール、もしご存知でない方がいたら調べてみてください。(指定校一覧がネットで調べられます。www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/sgh/__icsFiles/afieldfile/2014/03/28/1346060_01_4_1[削除しました]
東大合格者数の高校ランキング常連校でこのような東大合格に直結しない分野で一所懸命に取り組んでいる学校がありますでしょうか?この大きな流れは、田村校長の築き上げてきた理念の賜物でありますが、もはや、「渋幕イズム」が一人歩きを始めた証(あかし)であると私は思います。

2015年度入学の受験も終わり、合格を勝ち得た生徒さんも皆、大きな夢、期待で胸を膨らませて入学のときを今か今かと心待ちにされているかと思います。「渋幕」という自分の選択を信じてください、「渋幕」はきっと君たちの期待に応えてくれます。君たちを受け入れるための準備を、常に怠ることなく30数年継続して真摯に取り組んできました。

さあ、これからの6年間、思いっきり溢れる好奇心を渋幕にぶつけてみて下さい、それは大きな力になって君たちに返ってくるでしょうから。

以上です。最後までおつき合いいただいた方、ありがとうございます。コメントおまちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3711338】 投稿者: 思うに  (ID:5onYat7NtAc) 投稿日時:2015年 04月 12日 13:07

    渋幕の興味深い点は、渋々もそうだけど上昇基調が継続していることですね。
    HPの国公立、医学部、早慶の合格実績を見れば明らか。
    学校の評価は時系列で見るべきでしょう。
    このまま行けば、5〜6年でトップ5に入りそう。
    これだけ伸びる理由が知りたいものです。

  2. 【3714381】 投稿者: 医学部  (ID:pTPUIC3nqxs) 投稿日時:2015年 04月 16日 00:05

    数年前まで国医医学部ランキングではあまり目にしなかったけど、
    今年、首都圏では開成、桜蔭、海城についで4位ですか?

    東大も安定しつつあり、京大、医学部と合わせた人数で100人超のようですね。
    学年順位で70、80番程度でもこのレベルの良いところが狙えるようになったことは数年前と比較しても驚きです。
    来年、再来年もこのペースで頑張って欲しいものです。

  3. 【3715272】 投稿者: 東大 医学部  (ID:CZEPY710vck) 投稿日時:2015年 04月 16日 23:30

    2015年大学受験まとめ
    東大 8位(全国)
    医学部4位(首都圏:東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨)

  4. 【3719633】 投稿者: 東京の独占  (ID:ime/hI8T8BM) 投稿日時:2015年 04月 21日 21:15

    東大は都内進学校の独壇場

    千葉は、神奈川の次に頑張ってはいるが、渋幕が今後東大合格者を70人、80人まで伸ばして安定すれば良いと思うが、千葉県内での潰し合いだけは避けてもらいたい。
    子供が1時間半以上もかけて都内に通う無駄を省いて、より良い教育を受けさせる礎を築いたのは渋幕だから。

  5. 【3720416】 投稿者: 地域の意識変革  (ID:n4P2ohqy44M) 投稿日時:2015年 04月 22日 19:25

    県内の高校の進学実績を上げるには、やはり保護者の意識を変え地域全体が教育に対し関心が高まっていく必要があると思います。

    ディズニーをはじめゴルフや海水浴など、どちらかというと首都圏のレジャー的立ち位置なため、雰囲気も教育より遊びに関心が向いている傾向があると思います。

    また都内に憧れ最優秀層はどうしても都内に抜ける傾向があるため、やる気のある子を東大や国公医に引き上げる教育システムも必要でしょう。

    でもそこまでしてがむしゃらに勉強したって、と言うのが今の風潮なので勉強を前面に出し過ぎても優秀層から避けられてしまうので難しいところです。

    他県では公立でさえ高1から0時限授業や補講を実施し、進路実績を上げようと必死に努力しているところもあります。保護者からの強い要望がなければ県教委も動かないだろうし、渋幕をはじめ一部の超進学校が独自に頑張るしかないのだと思います。意識さえ変えられれば国立難関大学に行けるだけの素質を持った子は県内に沢山いると思います。

    勉強頑張るってカッコ良い、学生なんだから勉強頑張って当然と言う雰囲気を出したり、渋幕のように上手くインターナショナルな雰囲気でオブラートに包むかして子ども達のプライドをくすぐる戦略などが必要だと思います。

    そうすれば良質な塾や予備校が自然に集まり、更なる相乗効果を生むのでは? と思ったりもします。

  6. 【3720631】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:9mt2C45G5EY) 投稿日時:2015年 04月 23日 01:13

    地域の意識改革様のおっしゃる通りかな?
    渋幕はそういう意味でも本当に千葉県に良い効果を与えていると思う。
    けれど千葉の役人さんの戦略は何か違う。
    底上げという意味では、県千葉、東葛を一貫校にしたのはイマイチかな?この辺りは高校からでも、いや、高校からの方が力を出せるんじゃないかな?

    そうじゃなくて二番手校から一貫校にすれば、面白かった。現状では差が広がるばかりで高校生の大多数が、自分たちには関係ないと思ってるし、白けちゃうよ。
    県千葉も80人もエリートを囲って置いて、あれぐらいの持ち直しでは満足出来ないよ。東大を少なくともプラス20人の45人は行かせるぐらいでないと意味がなかった。
    中学受験できない公立中学生から千葉高80人の枠を奪ったんだから。

  7. 【3720634】 投稿者: その点  (ID:9mt2C45G5EY) 投稿日時:2015年 04月 23日 01:21

    東京はさすが。
    二番手校が一貫校に。
    焦った日比谷、西も本気になって抜かれまいと、まさに相乗効果を生んでいる。

    渋幕に勝ちたいだけのちっちゃいプライド任せの政策じゃねぇ。もう少し全体を見て欲しかったな。
    こんなの千葉県だけだしな、本当に恥ずかしい。

  8. 【3720912】 投稿者: 地域の意識変革  (ID:Ra1.t9O3zo2) 投稿日時:2015年 04月 23日 11:54

    みなさんおっしゃる様に、いきなりの千葉中に県の焦りが出ているように感じます。

    同時に県全体や生徒、保護者のことを考えての千葉中ではなく、県教委の意地とプライドのため
    何が何でも千葉高を県トップにと言う意図が感じられ、にもかかわらず中身がないので上手く
    軌道に乗れていないように見えます。

    県全体の学力を上げるのは自分たちも大変で面倒だから嫌だけど千葉高だけは譲れない、みないな。
    ここで話す内容ではないですが、それを突破するには保護者からの強い要望がないと難しいかなと
    思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す