最終更新:

286
Comment

【3657282】提言・渋幕の良さを再考する。

投稿者: 渋幕イズム   (ID:5gB0D5xuo9M) 投稿日時:2015年 02月 05日 02:21

グローバル社会へのアプローチ、日本だけにとどまらない世界観、つまり東大合格者数だけでは計り知ることができない魅力を持ち合わせている学校が「渋幕」だと思います。その魅力は東京にあるどの伝統校と比べても、決して引けをとらない、新しい価値観を提供するものではないでしょうか。

では、なぜそう言えるか?

こどもがお世話になって数年の一父兄として、僭越ながら私見を述べさせていただきます。

中学受験を戦い抜いたお子さんに対して、さらにダブルスクールを強いるような伝統校を真の意味で正しい教育と言えるでしょうか。(言い過ぎました、どの学校も「強いて」はいませんね、甘んじて受け入れている、といったところでしょうか。)
都内にあって、評判の塾があれば、人が集まるのは仕方のないことかもしれません。ただ、「うちの生徒は我々教師が何も言わなくとも自分で勉強します。それを学校が邪魔をしてはいけないのです。」という迷文句で、それを容認せざるを得ない状況、しかも、その優秀な生徒が、自発的に通う「塾」が目指すものはただ一つ、「東大合格」という結果であると思われます。

ひるがえって考えるに、大きな範疇での「教育理念」という観点から言えば、渋幕の右にでる学校が何校あるでしょうか?
しかもその理念は決して独りよがりのものであってはならない、というのは言うまでもありませんが、渋幕の「理念」というものに対しては、きちんと文部科学省が評価しています。将来の日本に何が必要で、その問題を解決してくれる学校がどこであるかを。
スーパーグローバルハイスクール、もしご存知でない方がいたら調べてみてください。(指定校一覧がネットで調べられます。www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/sgh/__icsFiles/afieldfile/2014/03/28/1346060_01_4_1[削除しました]
東大合格者数の高校ランキング常連校でこのような東大合格に直結しない分野で一所懸命に取り組んでいる学校がありますでしょうか?この大きな流れは、田村校長の築き上げてきた理念の賜物でありますが、もはや、「渋幕イズム」が一人歩きを始めた証(あかし)であると私は思います。

2015年度入学の受験も終わり、合格を勝ち得た生徒さんも皆、大きな夢、期待で胸を膨らませて入学のときを今か今かと心待ちにされているかと思います。「渋幕」という自分の選択を信じてください、「渋幕」はきっと君たちの期待に応えてくれます。君たちを受け入れるための準備を、常に怠ることなく30数年継続して真摯に取り組んできました。

さあ、これからの6年間、思いっきり溢れる好奇心を渋幕にぶつけてみて下さい、それは大きな力になって君たちに返ってくるでしょうから。

以上です。最後までおつき合いいただいた方、ありがとうございます。コメントおまちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3800682】 投稿者: 県千葉62名  (ID:M754gJNEix.) 投稿日時:2015年 07月 22日 07:54

    「県千葉の東大合格者が渋幕に移転しただけ」
    と言いたいのだろうが

    生徒居住地一覧によれば

    千葉市以東から通う生徒 29%
    県千葉最盛期の受験可能地域から通う生徒 47%

    「東大合格者は全員幕張以東」とか言い出しそうだがw

  2. 【3803665】 投稿者: 特徴を全部  (ID:U6rmOCxQj06) 投稿日時:2015年 07月 26日 05:58

    生徒の父兄です。気が付いたところを挙げてみます
    長所
    ●先生同士の連携が良さそう。学年に問題児がいるがそいつが問題を起こさないように、ずいぶん考えているような形跡が見られる。さえない先生のこともフォローし合っているようだ。
    ●成績表に順番はつかないが、そのかわりに点数の標準偏差がついている。これさえあれば子供は大学の合格者数と照らし合わせてどのくらいの学校に入れそうか見当がつく。順位を出さなくてもこれさえあれば十分。他の学校も真似をするといいです。
    ●子供の話を聞いていると絶句するような良い先生が時々いて、びっくりする。私の出身校はもっと東大合格者数が多い都内の私立だがこんなに良い先生はいなかった。
    短所
    ●他の学校より良い先生、悪い先生の差が大きい。昔はさえない学校だったからだろうか
    ●ひょっとして事なかれ主義。比較的短所は少ない。

  3. 【3805126】 投稿者: さえない時代の卒業生  (ID:M754gJNEix.) 投稿日時:2015年 07月 27日 23:25

    確かに私の在学中は
    「絶句するくらいダメな先生」
    「普通の先生」
    にしか当たりませんでした

    しかし、さえない時代の卒業生が日本Microsoft社長に就任しましたね

  4. 【3806472】 投稿者: 卒母  (ID:dZNQd0NeaYM) 投稿日時:2015年 07月 29日 12:26

    子どもか6年間お世話になりました。
    普段の授業のレベルはとても高くついていくのは簡単ではありませんが、自然に力がついたと思います。通塾している生徒は少なく、予備校や塾には通いやすい立地ではないこともありますが、学校の授業をしっかり受けていればやっていけると考えている生徒が多かったと思います。

    高3まで部活をしっかりやって9月の学園祭にも全クラスが参加します。
    高3の夏休みに学校で行われる夏期講習は完全に自由選択制ですが実に9割近くの生徒が参加します。お盆期間以外の4週間、たくさんの講座が用意されています。高3でも塾通いは少数派で通っていても1科目とか、あとは自習室利用が目的という生徒が多かったようです。学校の夏期講習の取得率の高さにをみてもおわかりいただけると思います。まったく塾に行かずに第一志望大学に受かったケースも本当に多かったです。浪人する割合も多いのは第一志望校への気持ちの強さの表れもあると思います。

    部活が比較的楽で塾にも好きなだけいけるし、高2までで引退で受験勉強に差し支えない高校を望む方には向かないと思います。

    入り口の偏差値、進学実績ももちろん大切なのですが、大事な成長期の6年間、しっかり学校の授業で力をつけていただきながら、自由な校風の中で部活で目一杯充実して過ごすことが出来、結果的に塾代も全くかからず志望校に合格しすることができた環境にとても満足、感謝しております。

  5. 【3807057】 投稿者: 人による  (ID:6D6BAAGV.eU) 投稿日時:2015年 07月 30日 09:01

    高3自由投稿、授業拒否もできるし、塾予備校に行き放題。
    学校頼らず、予備校通いの子もたくさん。
    学校だけで大学受験の子、少ないですよ。
    何を利用するも本人次第です。予備校いらずのようなことを、勝手にあおらない方がいいです。
    たまたま↑の方がそうだっただけではないですか!

  6. 【3807092】 投稿者: 卒母  (ID:5Wk7tU5mulU) 投稿日時:2015年 07月 30日 09:33

    何を利用するのも本人次第、人による、全くその通りですね。
    塾にみっちり通いたい人はそういう選択をすることももちろん可能です。きっとそういう生徒さんもいらっしゃるでしょう。全ての選択肢は本人次第です。

    『勝手に』『煽る』つもりはまったくありません。
    そのつもりがあれば学校だけでチャレンジするという選択ができる環境もちゃんと学校側にありましたということです。

  7. 【3807254】 投稿者: 卒母さんに一票  (ID:yNtxjBJ9HNs) 投稿日時:2015年 07月 30日 12:55

    よくまとまった文章だなぁと感心していたら、やはり黙ってはいられない方が、、、
    実際に子供を通わせると渋幕は実際は新興とはかけ離れた学校であることを知ることができます。
    長い年月をかけてグローバルの考え方と基礎学力を生徒に持たせるために派手でなく、地道に努力している学校です。

    人による 様はきっと他校の方で内情を知らない方でしょう。文章をよく読むと端々に妬みの気持ちが溢れていらっしゃるから。
    ちなみに週刊誌のデータによると、東大合格者アンケートで塾なしの生徒がいるトップ層が渋幕でした。あとは神奈川の私立。
    環境と経済的な条件によりますが、都内有名校は鉄緑会、平岡塾、駿台の掛け持ちなど、驚く様な有様でした。それが良い悪いということではなく、渋幕の生徒はそのような生徒の割合が他校よりやはり少ないということで良いのではないですか。
    なので極端な場合を除いて卒母様のようなお考え、『経済的な負担を軽くしてくれて学校には感謝する』というのは非常に納得できます。

    人による 様
    文章中の「たくさん」、「少ない」というのは何と比較しているのでしょうか?
    言い方を変えると、具体的に渋幕より塾通いが少なそうで、すばらしい合格実績を出していそうな、学校があれば教えてください。

  8. 【3807771】 投稿者: 実感  (ID:wNQoqWdb.v6) 投稿日時:2015年 07月 31日 00:21

    >実際に子供を通わせると渋幕は実際は新興とはかけ離れた学校であることを知ることができます。
    確かに。よく、渋幕は「新興校」「新興校」と連呼されますよね。
    でも、通わせている親の実感として、渋幕は伝統校並みに確固たる自信を持った教育をされていると実感します。
    >長い年月をかけてグローバルの考え方と基礎学力を生徒に持たせるために派手でなく、地道に努力している学校です。
    と言われている通り、授業参観に行く度に「こんな授業は自分が受けたかった!」と実感する授業です。
    部活(運動部)が高校3年の年末近くまであると聞いて、一旦気絶しそうになったのですが、保護者会で「近くに塾がある学校
    のような授業はしていません!」と明言される先生の発言に対して、子供だけではなく親も「あぁ、この学校に通わせてよかった」
    と思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す