最終更新:

343
Comment

【338580】後、2年

投稿者: 学校が大好きな星子   (ID:J0/SrJb36K.) 投稿日時:2006年 04月 03日 23:21

学校の文化を創るのは、大変息が永く先人の多い苦労に後進の継続があって初めて成し遂げる事が出来ると思います。
浦和明の星も中高一貫校となり、良い意味で、六年間の教育による新たな「星子」文化が成就するには、後二年を有するのが現実です。
つまり、学校の先生方、中学一期生として入学した星子、六年間を見守る正和会の父兄、そしてなによりも先輩星子の後援会諸姉が一致団結して、新たな星子伝説の一頁を重ねる事が、今一番大事な事です。今までの伝統を否定するのではなく、六年間の教育という新たな挑戦を讃える器量が試されているのでは、ないでしょうか?刹那刹那を大切にしつつも、「伝統」を育む当事者として、身の引き締まる想いを深めるのは私だけでしょうか?否、先輩の道程を更に広く深く進むのが、後輩である私達が伝統の一頁を切り拓きたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【418592】 投稿者: 微妙なバランス  (ID:Ew6Kyld5Y7.) 投稿日時:2006年 08月 03日 02:52

    ありがとうございます。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「ゆったりとした雰囲気」だそうですが、特に校則に縛られるという事は
    > 無いのでしょうか。

    あまり感じていません。制服がありますし、靴下、靴、かばん、コートなど
    は指定のものですが、髪型は完全に自由です。染めたり、パーマは禁止ですが、
    肩より長くても結ぶ必要はありません。うっとうしいと感じる方は
    結んでいますが、長いままの方もいるし、うちの娘はショートヘアです。
    夏服と冬服の入れ替え時期も1ヶ月くらい期間がありますので、それぞれ
    適当な時期に替えています。
    校則違反で云々という話は今まで聞いたことはないので、校則そのものをあまり
    意識せず生活している、という感じでしょうか…。


    > 又、私立の利点の一つとして指定の教科書に縛られる事なく、自身の学校の
    > カリキュラムに沿って、自在にその先生独自のプリント等を使った授業が出来る事もあると
    > 思うのですが、そのような授業は積極的になされているのでしょうか。

    社会、理科はプリントですし、数学もプリントが多いですね。地理では、仮想の
    旅行記などが夏休みの宿題に出たことがありますし、住んでいる地域でグループを
    作ってその地域の特徴を紹介するといったユニークな内容の調べ学習(総合学習)が
    行われたこともあります。

    あと、生徒の自主的な取り組みについてですが…クラブへの参加は自由です。
    入りたいクラブがなければ入らなくても良いようです。
    全員参加、また成績が悪いと入部できないなど、クラブに関して規制する学校も
    多いようですが、入学したばかりの頃、学年主任の先生が「親御さんの中には
    成績を気にしてクラブへの参加を躊躇される方もいらっしゃるようですが、クラブに
    参加することで学校が楽しくなり学習意欲が高まる生徒も多いので、入りたい
    クラブがあれば是非入れてあげてください。また、入りたいクラブがない、という
    生徒はゆっくり時間をかけて決めれば良いので焦らずに。」とおっしゃっていました。


    少人数の学校の宿命ですが、部員の数が減ればクラブそのものがなくなってしまいます。
    でも、何人か希望者が集まれば新しいクラブを作ることも出来るようです。
    高校との合同クラブについては、すみません、娘のクラブはもともと中高合同体制
    でしたが高校生が実際にはほとんどいなかったので、よくわかりません。
    中学生の中には、これまで高校生を見て憧れていたクラブに入ることが出来るように
    なった生徒もいるようですから、長期的には良い決断だったと思います。ただ、
    高校生との話し合いが不十分だったクラブもあったようですね。もう少し
    話し合いの時間を設けるべきだったのかもしれません。


    文化祭、スポーツデーは、生徒が主催します。スポーツデーでは競技の種目から
    担当の委員会がアイディアを募って決めていきます。プログラム構成や作成なども
    生徒主体です。文化祭はもちろん「明の星祭実行委員会」、通称「あけじつ」
    が主催します。とにかくパワフルな委員会で、入りたい子も多いようです。
    図書委員会や保健委員会は、図書館情報や健康の情報をお便りにして定期的に発行
    しています。中学一年生でも、担当の号ではしっかり書いているので、感心します。
    (個人的には図書便りの本の紹介が好きです。本好きの生徒が書いている!という
    感じが伝わってきて、楽しい書評満載です。)
    基本的に先生はあまり表に出てきません。
    娘のクラブでも、顧問の先生が「合宿の場所で行きたいところがあれば教えて」と
    フランクにおっしゃていたようで、娘はインターネットで行きたいところや
    交通の便、費用まで、調べていました。結局、色々と制約があって提案は受け入れ
    られなかったようですが、そう遠くはないところに決まったようで、今から
    楽しみにしています。


    確かに懐の深い学校ですね。いつも楽しそうにしている娘には、「この居心地の
    よさは先生と生徒の信頼関係があるからこそ実現できている。先生の信頼を裏切る
    ような行為をしないように」と言い聞かせています。


  2. 【418688】 投稿者: 同感です  (ID:W3tI8UQ2VpM) 投稿日時:2006年 08月 03日 11:54

    我が家も微妙なバランスさんと同感です。娘は、第二志望は白百合で第三が明の星と昨年の今頃は言っていましたが明の星に足を運ぶたびに何か空気というかいごこちというか自然と引き込まれていくものを感じていたようです。第一志望は残念でしたが、白百合と明の星でどちらにするかで迷っていた時、塾の先生は「明の星は大学実績がいまいちで白百合は東大が10人はいるぞ!白百合と明の星では格が違う」といわれました。目に見えるデータや確信はないものの、何か明の星の自然な空気に吸い込まれ入学をきめました。いまは、我が家の選択は間違って無かったと確信しています。娘は、部活や文化祭の準備のため毎日のように学校に目を輝かせて行っています。家に帰ると代数や幾何の問題集、英語(100ページ)問題集、プログレスのリスニングに問題集、読書感想文に地理の旅行記(レポート5枚以上)などの宿題におわれています。中学で初めて英語を始めた娘には、英語の進みが速いので、「塾でも行く?」ときいたら、「わからなかったら学校の先生にきく。同じ先生に聞いた方が繰り返し同じ説明をしてくれるから頭にはいる」といわれました。一年生のクラスは4クラスですがその真ん中に職員室と保健室がはさまれ職員室の前の廊下には黒板が取り付けられ質問しにいくとその黒板ですぐ説明してくれるとのことです。先生も質問にきてくれるのを待っているようで、「もし家に帰って又わからなくなったら明日の朝来てもいいよ。」といってくれ嬉しくってなんどか早い電車で行ったこともあります。大学実績を問われるとすぐ精神論に逃げるなんて掲示板にかかれてますが、我が家のように精神的な部分を求めて明の星を選んだ方が周りには多いようなきがします。過去のデータや大学実績が気になってしょうがない方は、やはりそちらに重点をおいている学校を選ばれた方がいいように思います。

  3. 【419495】 投稿者: 論点が  (ID:f260s9lSdUQ) 投稿日時:2006年 08月 05日 08:34

    情念的な話になり保護者として知りたいことから論点がずれているように思えます。
    事実をお聞かせ下さい。

  4. 【419551】 投稿者: 微妙なバランス  (ID:3F0XcSPTceE) 投稿日時:2006年 08月 05日 12:12

    論点が さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 情念的な話になり保護者として知りたいことから論点がずれているように思えます。
    > 事実をお聞かせ下さい。


    何についての事実をお知りになりたいのか、よくわかりません。
    これまでの質問に対しては、在校生、卒業生、「在校生の父」さま、「同感です」さま
    私が回答してきました。
    「在校生の父」さまは数学の学習内容やお嬢様の先生に対する印象、進学に対する
    ご本人のお考え、「同感です」さまは、中学1年生の宿題の内容、英語の先生との関係や、
    教室と職員室の配置からくる質問のしやすさ、私も夏休みの宿題や授業の様子、家庭学習、
    行事に関する先生と生徒のとり組み方、数学の先生との関係など、非常に具体的に情報を
    提供してきたと思います。
    親が書いている限り、子どもの言っていることに対する親の評価が入るのは致し方
    ありません。


    他に知りたい事実があるのであれば、何についての事実なのか具体的にご提示ください。
    ただ、私としても学校生活一般について、これ以上の詳細かつ具体的な事実を探すのも
    困難です。
    文化祭、学校説明会など、学校を知るチャンスは他にもあります。
    生徒から直接聞きたいことがあるのであれば、それも可能でしょう。
    先日の学校説明会では、娘も受験生の保護者や受験生と接する機会があり、
    学校生活の様子や、通っていた塾、どのくらい勉強したかなど、聞かれたようです。
    学校の進学に対する対応なども複数の学校に行けば、その違いを見出すのは容易です。



  5. 【419614】 投稿者: 思うんですが  (ID:FuASjoAD006) 投稿日時:2006年 08月 05日 14:32

    微妙なバランス さんへ:

    > 「在校生の父」さまは数学の学習内容やお嬢様の先生に対する印象、進学に対する
    > ご本人のお考え、「同感です」さまは、中学1年生の宿題の内容、英語の先生との関係や、
    > 教室と職員室の配置からくる質問のしやすさ、私も夏休みの宿題や授業の様子、家庭学習、
    > 行事に関する先生と生徒のとり組み方、数学の先生との関係など、非常に具体的に情報を
    > 提供してきたと思います。
    > 親が書いている限り、子どもの言っていることに対する親の評価が入るのは致し方
    > ありません。


     拝読し、率直な印象を申し上げるとごくありふれた学校の風景にしか思えません。
     どこに特異性があるのでしょうか?

  6. 【419807】 投稿者: このガッコの人勘違いが多いね  (ID:K.885JjCMOE) 投稿日時:2006年 08月 05日 23:50


    >
    > 娘いわく、桜蔭が開成だとすれば、JGは麻布、明の星は武蔵に似ているそうです。
    > 武蔵はミッション系ではないし、朝礼もない自由さと、毎朝放送朝礼で
    > 賛美歌を歌う学校とは違う点も多いと思いますが、学校が郊外にあり、ゆったりと
    > した雰囲気は「なごみ系の私にはぴったりよ〜」と言います。
    >
    >
    御三家武蔵と女子御三家はおろか、豊島や渋幕の受け皿校を並べたがるなんて、、
    そもそもこの辺が常識からずれている。




  7. 【419870】 投稿者: 良く分かりません  (ID:0.gTUe1IsGI) 投稿日時:2006年 08月 06日 06:14

    このガッコの人勘違いが多いねさんへ


    これでは、おっしゃりたいことが分かりません。

  8. 【421658】 投稿者: 相変わらず  (ID:Bdav6ycBoPA) 投稿日時:2006年 08月 09日 14:29

    投稿を読まさせて頂きましたが、まるで学校の宣伝文を読んでいるかのようで、
    若干の気持ち悪さがあります。
    完璧な学校はおそらく存在しないでしょうから、何らかの問題提起があって
    はじめて議論が始まるのではないでしょうか。
    御三家の掲示板でも「授業中生徒がうるさい」等の問題提起がなされている
    ようです。
    一つ言わして頂けるならば、文化祭を生徒が取り仕切る、部活の合宿地を生徒が
    選ぶなどと言う事は私立であれば比較的当たり前の事ではないでしょうか。
    比較対象として挙げられている武蔵では中1、中2と各々山上学校、海浜学校が
    ありますが、現地集合、現地解散にしているようです。
    又、高校生の第二外国語で海外留学する場合もホームステイ先の現地集合、現地解散
    のようです。
    生徒の自主性を大切にする分、校則はなく、又、クラブ活動は完全に生徒に任せられて
    いて、週何回の練習、合宿の有無等も全て生徒の自由で勿論中高合同でやるか別で
    やるかも自由のようです。バスケット等の団体競技で中高別の方が効率的だと生徒が判断
    すれば別にしているようです。
    やはり明の星の素晴らしい校風とは「優秀な生徒」によって成り立っているかと
    思われます。
    卒業生の活躍という結果がでなければ「優秀な生徒」が集まらなくなり、
    「素晴らしい校風」もなくなってしまうかも知れないという事を鑑み、
    学校改善の為の議論をなさってはいかがでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す