最終更新:

59
Comment

【371381】登下校時のマナーについて

投稿者: 近所の者です   (ID:oS5t3T9WoKM) 投稿日時:2006年 05月 23日 21:55

能楽堂のあるマンション前でよくこちらの生徒さんとすれ違うのですが、いつも狭い歩道を友達と二列ですれ違おうとされます。
雨の日などそのまま二列で来るので、ものすごく迷惑です。
お勉強優秀かもしれませんが、常識ある行動をとっていただきたいものです。
譲り合いの気持ちも無さそうで、感じ悪いです。
学校にお知らせしようかと思っておりますが、お心当たりのある方考えてみてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【432607】 投稿者: 部外者  (ID:D13XSRw3sIY) 投稿日時:2006年 09月 01日 15:35

    エリート意識さんへ


    >学べや学べと長きにわたる校訓は、
    >あくまでも女でも勉強していいのよという弱者保護的発想だから、
    >生徒も自分の能力は自分が生き伸びて行くためのものとしか考えられないんでしょうか。


    エリート意識さん独特、かつ飛躍しすぎのご意見なので、
    その論理的根拠が、他の人にはわかりにくいご意見ですね。
    匿名で自由なご意見を述べるのこと自体に、異論は申し上げませんが、
    まだ、中高生の生徒さんを相手に、
    >なんか小さい。
    とは、ちょっと大人気ない意見とは思いませんか?


    桜蔭の生徒さんも、懸命に勉強されています。
    >国や社会を背負ってたつべし、というような真のエリート意識が薄い
    か否かは、中高生の彼女たちにとって、それを表現する機会はあまりないと思いますが、
    彼女たちのがんばりは、数年後に結果として国や社会を支えることになると思います。
    如何でしょうか?


    彼女たちは、各々の志を持って、勉学に励んでいるのだと思いますよ。

  2. 【432799】 投稿者: そのとおり  (ID:WnMnOutzhZg) 投稿日時:2006年 09月 01日 20:59

    部外者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > エリート意識さんへ
    >
    >
    > >学べや学べと長きにわたる校訓は、
    > >あくまでも女でも勉強していいのよという弱者保護的発想だから、
    > >生徒も自分の能力は自分が生き伸びて行くためのものとしか考えられないんでしょうか。
    >
    >
    > エリート意識さん独特、かつ飛躍しすぎのご意見なので、
    > その論理的根拠が、他の人にはわかりにくいご意見ですね。
    > 匿名で自由なご意見を述べるのこと自体に、異論は申し上げませんが、
    > まだ、中高生の生徒さんを相手に、
    > >なんか小さい。
    > とは、ちょっと大人気ない意見とは思いませんか?
    >
    >
    > 桜蔭の生徒さんも、懸命に勉強されています。
    > >国や社会を背負ってたつべし、というような真のエリート意識が薄い
    > か否かは、中高生の彼女たちにとって、それを表現する機会はあまりないと思いますが、
    > 彼女たちのがんばりは、数年後に結果として国や社会を支えることになると思います。
    > 如何でしょうか?
    >
    >
    > 彼女たちは、各々の志を持って、勉学に励んでいるのだと思いますよ。


  3. 【432802】 投稿者: そのとおり  (ID:waHRduoerw2) 投稿日時:2006年 09月 01日 21:02

    先ほど間違えて送信してしまいました。
    すみません。
    部外者さんに賛成です。

    >国や社会を背負ってたつべし、というような真のエリート意識が薄い

    これはちょっとやりすぎ。
    本当に彼女たちは毎日を懸命に生きています。
    そして学業に励んでいます。

    こういう意見があると、なんだか悲しくなります。

  4. 【432912】 投稿者: 論理の飛躍  (ID:89TX8qYanNE) 投稿日時:2006年 09月 01日 23:24

    そのとおり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    これはちょっとやりすぎ。
    > 本当に彼女たちは毎日を懸命に生きています。
    > そして学業に励んでいます。
    >
    > こういう意見があると、なんだか悲しくなります。

    登下校のマナーからずいぶん飛躍してとんでもない議論になってしまいま
    した。
    言いたい放題の板に。

  5. 【433216】 投稿者: 部外者改め受験生父兄  (ID:Qpr2/0rMzgs) 投稿日時:2006年 09月 02日 13:30

    はじめに【379021】のレスで、すでに私と別の「部外者」さんがこのHNを使用されたいました。お詫びしてHNを変更いたします。


    論理の飛躍さんへ


    >登下校のマナーからずいぶん飛躍してとんでもない議論になってしまいました。


    というご意見ですが、
    このスレ主さんは、振り返ってみると【371381】で
    >狭い歩道を友達と二列ですれ違おうとされます。
    >雨の日などそのまま二列で来るので、ものすごく迷惑です。
    >お勉強優秀かもしれませんが、常識ある行動をとっていただきたいものです。
    ということから、このスレッドをはじめられたので、


    厳密な意味で、

    直近では、私の書き込みと前後の方で、話題がそれました。
    その前でも、別の内容で少しそれてますね。
    本来であれば、別の件で意見を述べたい場合は、別のスレッドを立てるべきではないか、
    というご意見もあるかと思いますが、流れの中の意見や脱線は、
    それほど大きな話題でなければ、同一のスレッド内で語られることは珍しくありません。


    >登下校のマナーからずいぶん飛躍してとんでもない議論になってしまいました。
    >言いたい放題の板に。


    まあ、そう言わないで…。
    どこの板も、自由に発言されていますよ。どこの学校でも。


    ところで、私の桜蔭擁護の(と思われるような)書き込みは、「とんでもない議論」ということでしょうか?


  6. 【433708】 投稿者: どういう意味?  (ID:S2H8UnsGESY) 投稿日時:2006年 09月 03日 11:14

    なんだか。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    「市ヶ谷や飯田橋あたりの。。」というご意見も、不愉快に思われる方がいるのを承知で書きこまれていますし。。

    これは、他校のことでしょうか?

  7. 【449204】 投稿者: 受験生の親  (ID:HFahFyIA0Ps) 投稿日時:2006年 09月 24日 14:58

    先日、こちらの文化祭に娘とお邪魔させて頂きました。
    作品や発表等を色々と頑張っていて素晴らしいな〜と感心しながら、拝見させて頂きました。
    しかし、一方で説明を面倒くさそうにされていたり、教えてあ・げ・て・い・るという態度の生徒さんも、目についたことも事実で、思わず「慢心」の二文字が、浮かびました。
    他校もお邪魔させて頂いていると、どうしても生徒さんのこういった比較をしてしまいます。
    「近所のものです」さんのおっしゃりたいことが、よくわかります。
    懸命に勉強されていることは、素晴らしいこと、でも、その前に人としてどうなのか?という事ですね。
    娘は、こちらの学校にとても魅力を感じているようです。お世話になれるかどうか、わかりませんが、「最終的には、人のために勉強をしているのだ」ということを伝えて行きたいと感じました。

  8. 【449528】 投稿者: 文化祭  (ID:yi6/gdz.ucQ) 投稿日時:2006年 09月 24日 23:22

    我が家も先日文化祭にお邪魔させていただきました。まだ小4と小3の娘ですので早いかなと思いつつ長女がどうしても行ってみたいという気持ちを大切にして見学させていただきました。昨年横浜のF女学院とSFCの2校の文化祭でとても楽しんできたので桜蔭の展示物を見てレベルの高さに驚きました。昨年の2校は学生たちの笑顔が輝いていた青春の文化祭でした。娘たちにとっては憧れのお姉さんになっていたようです。そして今年の桜蔭・・・校則の厳しさがはっきりとわかる生徒たち 外見はとても幼いですが頭の中は? 仏頂面して演奏している生徒たち 音楽は心の中から演奏しなくては伝わらないと教えられた娘たちは不思議に思っていたようです。
    勉強も音楽も運動も自分のために頑張ってその子のよさが最終的に人のためになればよいと思っています。桜蔭のお嬢様たちはきっとすばらしい頭脳で人のために尽くしていけることでしょう。そう願いたいものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す