最終更新:

361
Comment

【4290266】桜蔭はおすすめ

投稿者: 青春桜歌   (ID:eHfOZm.Fr5s) 投稿日時:2016年 10月 18日 11:26

桜蔭をご存じでない方々が投稿されているので…

受験生の皆さん、桜蔭生は青春を謳歌してますよ。

まずは、様々な学校行事は…

能楽・歌舞伎・バレエ鑑賞、有識者講演会(今年は池上彰さん)、キャリア講演会、外国大使による講演会、テーブルマナー、科学博物館見学、「自然に親しむ日」と題したグループでの自然探索会、学生ごとの水泳・バスケットボール・バレーボール大会・昼休み卓球大会・創作ダンス発表会、模擬裁判、英語発表会、クラブのクリスマス会、などがあります。

また、ご存じの方も多いですが、桜蔭の文化祭での学術研究発表はハイレベル。仕事柄、いろいろな学校の文化祭での研究発表を拝見しましたが、桜蔭は首都圏トップだと思います。将来、教授職や研究職志望の生徒が多いのも頷けますね。

桜蔭生は、課外活動でも、ごくごく普通の中高生のように、コンサート、お笑いライブ、ディズニーランド、スポッチャに仲間で行って楽しんでいます。

一方で、いろいろな科学(数学・物理・化学・生物・地学)オリンピックにエントリーする生徒、語学力を徹底的に磨き語学留学する生徒、鉄緑会で成績優秀な生徒(年2回の校内模試で成績優秀な女子生徒はほとんどが桜蔭生)がたくさんいて、仲間から様々な啓発やインスピレーションを受けてますよ。

と言うように、桜蔭生は、やりたいことを思う存分楽しんでいる生徒が多いですね。

そして、桜蔭の先生や仲間をリスペクトしている話を家でいつもしています。

ですから、サピ最優秀層を教えている立場からすると、知的好奇心旺盛な子なら自信を持って桜蔭受験を薦めています。
 

結果、あくまで個人的ですが、以下の価値観のご家庭には桜蔭をお薦めです。

学校は家庭と同じで、学校の先生は勉強の出来ない子も出来る子も同じように可愛がり、一人の人間として少しでも成長できるように愛情を持って見守って欲しい。

したがって、習熟度別選抜クラスや特待生制度などの勉強面で生徒の序列を学校が作り過ぎると、学校が歪んだ空間になりやすいから、習熟度別選抜クラスなどは不要。

むしろ、自然に生徒同士の連帯感が生まれながら、仲間同士で切磋琢磨できる環境作りこそ、学校には必要。

という価値観ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桜蔭中学校高等学校に戻る」

現在のページ: 25 / 46

  1. 【4487261】 投稿者: 皆が興味があるのは  (ID:9IAcJXXU5lA) 投稿日時:2017年 03月 09日 12:16

    どちらかというと、だれかが一人か二人で桜蔭を蔑む書き込みを大量にしているのは、
    なんでかな?ということかと。

  2. 【4487906】 投稿者: 偏差値と進学実績  (ID:iwwSlhpSHhU) 投稿日時:2017年 03月 09日 22:24

    黒駒さま、30年も調べていただいたのですね。さすがです。
    以前、平成21年と平成10年入学の方達の進学実績が良かったように見えたので、関係あるのかなと思ってました。
    そう言えば、明日は東大の合格発表のようですね。

  3. 【4488191】 投稿者: 黒駒  (ID:rZ8C7sci4fI) 投稿日時:2017年 03月 10日 06:28

    偏差値と進学実績さん、

    返事どうもです。
    暦算を使うと2月1日が日曜だったのは2015,2009,2004,1998,1987です。
    これらの年に入試を受けた生徒が大学受験をするのは、2015,2010,2004,1993です。
    2015年近辺の東大合格実績は、66名(2013)69名(2014)76名(2015)、59名(2016)です(過去52年の東大合格者ランキングベスト10、で検索すると、そういうページが出てきます)。
    統計誤差を平方根とすると、だいたい8ー9名くらいが誤差になり、2015年は少し多いですが、おおよそ誤差の範囲といってよいと思います。
    2010年近辺を調べると、59名(2008)、69名(2009)、67名(2010)、75名(2011)です。
    2010年は前後の年よりむしろ合格者の数は少ないですが、これもやはり誤差の範囲内です。
    2004年も同様です。1993年は、桜蔭がトップ10に入る前の年なので、正確には調べられませんでしたが、この年の10位駒東が54名なので、それ以下であることは確かです。1994年は70名、1995年は72名となっているので、サンデーショックの年の合格者は他の年よりも若干実績が低いようです。

    というわけで、入学時の生徒の学力の高低は、6年後の大学進学実績とはさほどリンクしない、というのが私の思うところです。
    その学校の雰囲気、校風、というのがあって、桜蔭の校風のひとつは、学ぶことを尊重する、ということなのだと思います。

  4. 【4488196】 投稿者: 黒駒  (ID:rZ8C7sci4fI) 投稿日時:2017年 03月 10日 06:48

    そういえば、今日は東大の合格発表の日ですね。
    子供の学校の実績は気にはなりますが、それは子供の中学受験の模試の結果を気にするのに近い感じがしますね。
    また一喜一憂するのかな。

  5. 【4488234】 投稿者: 残念だが本当みたいね  (ID:Td1xByE4SQg) 投稿日時:2017年 03月 10日 07:50

    >虚偽ではなく、オンザロードで大勢の方々が聞いていたことです。
    私も、一緒に参加していた友人もびっくりしていました。
    3日の入試結果を待たずに、2日に補欠が全員繰り上がったって過去には無かったって話してました。

    やはり、ですね。

    何もしない学校、東大推薦から急にコンペ参加する一貫しない方針、低い授業レベル、生徒のほとんどが内職、学級崩壊、冬休みまで夏休みの宿題をやる生徒、精神科に通う多くの生徒、退学する賢い先輩方、、、漏れ出る?な話、、、
    全部ほんとうだったのでしょうが、すべて捏造だの嘘だの、エデュまでも攻撃して削除させてきたのだろう。

    もう騙されないよ。
    凋落は止まらないよ。

  6. 【4488257】 投稿者: 春ですね  (ID:zDrKEIX.WoY) 投稿日時:2017年 03月 10日 08:12

    トップを目指しているらしい学校の宣伝のPC担当の方、
    不調みたいですね。
    もともと精神的に問題のある方には、
    春は厳しい季節なんですよね。
    生徒さんたちに影響が出ないと良いのですが。

  7. 【4488285】 投稿者: そうですね。  (ID:RPrJ6UjGP8s) 投稿日時:2017年 03月 10日 08:30

    >私も、一緒に参加していた友人もびっくりしていました。

    びっくり玉手箱!!!ですよね。
    でも、ここの保護者さんをみると自業自得でしょうかね。

  8. 【4490758】 投稿者: 黒駒  (ID:ivu1VHS1atE) 投稿日時:2017年 03月 11日 18:09

    桜蔭の進学実績を確認しました。
    最強の実績だね、少なくとも国内女子では。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す