最終更新:

3
Comment

【30450】合格された皆様、おめでとうございます!

投稿者: どんぐり   (ID:RCWx99e31kE) 投稿日時:2005年 02月 04日 19:59

旧掲示板で、JGの校風等、いろいろ質問させていただいた、新4年の母です。
6年生の皆様、終わりましたね、お母様方も、本当にお疲れ様でした。

こちらの掲示板で、現役JG生の保護者の方々の投稿を読んでいるうちに、「是非、娘をJGに!!」という思いで一杯です。校風、娘の意向、我々両親の教育方針、通学時間…もうどれをとっても申し分のない学校です。

ですが…娘の成績といえば、現在JGとはとんでもなくかけ離れてる始末。通塾しますが、最初のクラス分けでは下から数えた方が早いという…。

娘は今まで中学受験を視野にいれた勉強を全くと言っていいほどしておらず、学校の勉強のみ、習い事にも熱心で、いきなり入塾テスト、クラス分けテストでしたので、当たり前と言えば当たり前ですし、まだまだスタートラインに立ったばかりですので、心配しても仕方ないとは思いますが、母としては今後、JGを狙えるような成績になるのだろうか?ととても不安に感じています。

そこで、先輩お母様方に伺いたいのですが、皆様、通塾開始時から、上位の成績で、そのまま最後まで、という感じでしたでしょうか?我が家の娘のように、初めはパッとしなかったけど、という方もいらっしゃいますか?

塾は2月からYの直営に通います。娘は読書が大好きですが、教科としては国語より算数の方が好きです。でもテストの成績は国語の方がいつも上です。勉強時間はほとんど算数に充てていて、国語は漢字程度しかやっていないのですが。

今後の勉強の方針も教えていただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【30898】 投稿者: バラード  (ID:RhzJ2EIHdmg) 投稿日時:2005年 02月 05日 10:13

     塾に通えば当然塾の成績や、クラスなど気になることとは思いますが、
     今からあまり入れ込まないほうがいいようにも思います。

     JGに限らず、多くの難関校の受験対策が出来始めるのは、6年の秋口からです。
     ちらっと今年の試験問題見たのですが、お母さんにご飯を炊くように言われて、
     とか 冬の星座の動きとか、ろうそくがどのように燃えるかとか。
     ロウが燃えるか、芯が燃えるか、ばらばらにしてみたら、
     他校ですけど、鏡やレンズにどんな角度で右目左目からみてどのように写るか。

     この辺は、本格的受験期を迎える6年の夏以前に、実体験としておくことが
     のぞましいのではと考えます。家庭でも学校でもできることがたくさんあります。
     冬の星座、夏の星座、めだかやセミ、朝顔やひまわり。バネと力学とか電気。
     
     社会などは大変幅広く、なおかつ現代社会につきつけられた問題が多く見られます。
     少子高齢化社会と年金問題、平和憲法と自衛隊のあり方、イラク戦争。
     地球環境問題から(よく出るのはごみの分別)、日本と中国、朝鮮についての
     関係。歴史も政府と地方自治の関係とか将軍継承(御三家なんて出てたり)。

     このように見ていきますと、大人でもなかなか出来ない問題、ましてや4−5年生
     では興味を持てとか覚えろというのもかなり無理な話。
     でも、家庭で遊び心持ちながら、実験、観察、ご飯炊き、テレビの国際、政治
     のニュース解説くらいなら少しずつでもできるかもしれないですね。
     こんなことと、塾の成績とは少なくても4−5年生の間関係ないようにも感じます。

     それなら、6年の受験期になった時、ベースが出来てて、体験があって、
     頭がやわらかい状態にして、あたらしいことすらすら吸収できるように、
     というのが、低学年でやるべきことでは と思います。
     どんぐりさんおっしゃるとおり、算数国語で
     本読みや語彙を増やして漢字を書くことと作文、計算を正確に速くというのは
     基礎中の基礎ですので、とても大事だと思います。

  2. 【31759】 投稿者: 在校生母  (ID:BMOZ4VmePDg) 投稿日時:2005年 02月 06日 13:32

    今から、数年前の話ですが・・・

    娘は、小5の4月、A新会員でスタート。
    次の組み分けで、Bコース。
    その次の組み分けで、Cコースになりました。
    つまり、5年の2学期からはCコースでした。
    その後、C3からC13までを行ったり来たりしました。
    その間週報に2,3週に1度名前が載る程度でした。
    入学してみると、C1にいたお子さんがずらり。
    親としてちょっとあせりましたが、授業についていくのが大変ということもなく、
    まあまあの成績をとっています。

    国語は、どんぐり様のお子様と同様それほど苦労しなかったのですが、
    小5の冬から算数が難しくなり、そこでつまずいてしまいました。
    ですから最後まで算数に力を入れざるを得ませんでした。

    バラード様のおっしゃるように、今は基礎固めに重点をおかれるのがよろしいと思います。
    予習シリーズの毎週の単元を確実に消化して自分のものとしていけば、
    自ずと力がついてくるのではないでしょうか?
    がんばってくださいね。

  3. 【32734】 投稿者: どんぐり  (ID:fYPl.3YHLXk) 投稿日時:2005年 02月 07日 18:15

    バラード様、在校生母様、アドバイスありがとうございました。

    今の段階、やはりまずは基礎固めですね。塾の授業をできるだけ消化できるよう、サポートしていきたいと思います。実は今日が初日で、今娘は塾へ行っています。どんな顔して帰ってくるやら…。

    バラード様、実体験というのはとても重要ですね。なかなか心がけるのは大変かもしれないな〜と感じましたが、我が家の場合、ニュースの内容でちょっと会話したり、私が天気予報オタクなので、子供もなんとなく興味を持ったりしています。家族で遊びに行った時、その場所場所での歴史的な背景や、産業、地理など、なにげなく触れたりしていますので、そんなことでいいのかな〜?とおぼろげながら感じています。

    在校生母様、上位校というのは、女子校でもやはり算数がポイントとなりそうですね。
    娘は算数自体はとても好きで、思考力を要する問題も楽しいといって取り組んでいます。が、それが点数に結びついているかといえば…ですね(笑)。小5の冬から難しくなるのですか。それは具体的にどの分野なのでしょうか?割合ですか?

    またご相談に上がることもあると思います。そのときはどうぞ宜しくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す