最終更新:

31
Comment

【299163】外部生にとって、附高は中高一貫なのですか?

投稿者: モンタボーの悩み   (ID:Gks2JJHMFY2) 投稿日時:2006年 02月 16日 09:25

 毎日中1の始めから、sに通い勉強をしている内部生の母親です。
 今現在のsの成績表では、(中1です。)内部生の名前がかなりの数で上位にのっています。 しかし、毎年、実際に附属高に受かっている生徒は外部生がほとんどで、何故か、何か、中2の後半辺り?内部生は、急に順位が下がるようで何か起きるのでしょうか????
 今、これだけ輝かしい成績をとっている内部生の生徒は、どうして、附属高校に行けないのでしょうか?
 頑張って子供は、勉強していますが、今、上位sでも、後半に外部生にぬかれてしまうのでしょうか? 
 何故、外部生が、そんなに附属高への進学に強いのですか?

 何故、小学校からだと、8名位しか、附属高へは、進学できないのでしょうか?
 中学受験をしていないと、そんなに、附属高校受験試験の時に影響が出るのでしょうか?
 もし、教えていただけたら嬉しいです。
 かなりの好スタートの内部生が、頑張っても、頑張っても、毎年、外部生に附属高校の席を取られてしまうのは、何故なのでしょうか???
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【316292】 投稿者: XXX  (ID:Po8riskDO5U) 投稿日時:2006年 03月 05日 09:29

    先生であろうが誰であろうが、言う側は鈍感でしょうが、
    言われた側は敏感に「外様(とざま)」「よそ者」の意図を
    感じとり、しばし疎外感を味わいます。
    言う側には想像できないでしょう。
    いみじくも校長先生が合格者たちに言われた「過酷な受験を
    勝ち抜いて合格を勝ち取られた皆さん…」という自信と
    プライドでその疎外感を克服するのです。

  2. 【316420】 投稿者: 国語力欠如  (ID:P4c4svKgEXo) 投稿日時:2006年 03月 05日 13:50

    XXX さんへ:
    -------------------------------------------------------
    イジケてる暇があったら、もっと国語を勉強しましょう。
     
    生徒だったらオチコボレますよ。

  3. 【316509】 投稿者: A  (ID:bdhBNokO5XQ) 投稿日時:2006年 03月 05日 16:16

     えっと、外部が内部に勝つっていうのは世田谷さんの話ですか?
     
     大泉ではそういうことはありませんでしたよ(^^)
     別に内部は外部のことを尊敬もしてなければ見下してもないし…(^^;)
     
     前々から内部の方が頭良い、外部の方が合格率が良いとかっていう話があったんですけど、そういうのっていっつも保護者の口から出るんですよね。
     子供は「ばかばかしー」ってしらけてるわけですが…。

  4. 【316887】 投稿者: 2006  (ID:TNWjqBCpSIQ) 投稿日時:2006年 03月 06日 08:43

    A さんへ:
    -------------------------------------------------------
    それは、大泉のことではないかもしれませんね。中学入試の偏差が、大泉は、偏差50しかないのに対して、世田谷や竹早は60ですので中学入学組の層はかなり違う印象になるかもしれません。

  5. 【316994】 投稿者: きみどり  (ID:5y0/OyTS3XM) 投稿日時:2006年 03月 06日 11:19

    XXX さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先生であろうが誰であろうが、言う側は鈍感でしょうが、
    > 言われた側は敏感に「外様(とざま)」「よそ者」の意図を
    > 感じとり、しばし疎外感を味わいます。
    > 言う側には想像できないでしょう。


    入学当初は、お子様がそう感じるかもしれませんね、100名近い子供たちが下からあがりますから。
    けれども、夏休みを迎える頃には仲良くやっているようですよ。
    特に、学期末試験の結果が出た頃は、中学受験で入学なさったお子さんがとんでもなく優秀
    なので、「君ってすごいねえ〜」という雰囲気だそうです。

    お子様だけではなく、
    お母様もそんなに疎外感を感じていらっしゃるのでしょうか。


    > いみじくも校長先生が合格者たちに言われた「過酷な受験を
    > 勝ち抜いて合格を勝ち取られた皆さん…」という自信と
    > プライドでその疎外感を克服するのです。
    > …


    ・・・入学説明会(?)でこのようなお話があったと伺いました。
    入学前から小学校あがり(内部・・という言葉はダメなのですよね、)
    の中で大丈夫かとご心配なのですよね、

    私も、幼稚園のお友達がたくさん通う公立の小学校ではありませんでしたので、
    同じように心配でした。
    でも、中学では小学校のように保護者の関わりは少なくなしますから、いつまでも疎外感・・
    云々ということは無いと思います。

    高校受験の結果は、「小学校あがり」よりもとっても良い結果なのですから。
    大変なのはこちらですが、こども自身で頑張ってもらうほかありませんね。




  6. 【321637】 投稿者: 流れがおかしい  (ID:p/uA2S88F/g) 投稿日時:2006年 03月 11日 16:33

    スレ主さんは、答えてくださった方々にお礼の一言もなく
    それに対する意見もなく、また質問を変えていて
    スレの流れがとても不自然でおかしいですね。

  7. 【321925】 投稿者: エフェクト  (ID:0rknMO6sNAw) 投稿日時:2006年 03月 11日 23:13

    僕は実際に今世田谷小学校から附属高校まであがってきたものですが、内部生は外部生に比べて、一度挫折するとそのままおちていってしまう人が多かった印象を受けます。特に2年や1年の時にはやはり、内部中位層以下は外部生に比べて学力差が出やすく、低い成績が出やすいのでショックを受けました。2年の夏あたりでいい成績が出せるとそのまま波に乗っていけたりします(実際僕はそのタイプでした)。
    ところで、内申点の話ですが僕はオール4ありませんでした(恥ずかしい限りですが)。確かに内申点が良ければ有利ですが、僕より上だった人でもかなり落ちていますので、よほどいい場合でなければ油断しないほうがいいと思われます。40あれば桐蔭(?)の推薦を受けられるので、40あれば精神的に有利にはなります。

  8. 【322014】 投稿者: 推薦  (ID:q6//tjA2UBQ) 投稿日時:2006年 03月 12日 02:10

    推薦枠はあるんですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す