最終更新:

39
Comment

【309019】良い点、少々不満に思う点など質問です。

投稿者: 学芸大泉   (ID:q6//tjA2UBQ) 投稿日時:2006年 02月 24日 22:39

?是非学芸の大泉に通って良かった!という良い点と
少々不満に思う点をお聞かせください。
?勉強面はきめ細かいでしょうか? 受験には向いていますか?
?中高一貫校になるようですが、内部性はどう思われていますか?
?先生と生徒間は仲が良いのでしょうか?
?生徒さんのカラーはいかがでしょうか?
?その他のご意見

宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【314143】 投稿者: がっくりさんへ  (ID:gT5OxmufORo) 投稿日時:2006年 03月 02日 16:58

    がっくり さんへ:
    > 大泉高校としては、附小から大勢生徒が上がってくるシステムになって拍手喝采、なんで
    > しょうかね。こりゃ中学の先生に期待するしかないでしょう。
    大勢と言っても、
    学校完成時には「1学年の一般生と帰国・外国生の割合は半々になる」とHPにある。
    現在の大泉高校は、
    帰国子女枠や、帰国生である経験を生かせる入試で挑む人がほとんどと聞いている。
    一般の生徒向けの受験指導は一から作り上げる形であろう。
    一般生が半数しか居ない(多様で高度な進路指導技術が必要)、現行の教員だけで新体制、
    という所にやはり私も引っ掛かりを感じる。
    >こりゃ中学の先生に期待するしかないでしょう。
    説明会では、中学の先生はしっかりと先を考えている感じでしたか?
    上の方のレスを見ると、違う印象だったので。
     
     内部の父兄数名に聞いてみると、
     もともと大泉中に行こうと思っていたので、そのまま高校受験ナシで上がれるなら
     それもいいかなと非常に安易に考えていたが、
     説明会に出てみてこれはまずいと思ったとおっしゃる。
     特に父親が参加されたご家庭!
     学校の事は母親任せの所も多いだろうが、 
     勤め人などは特に、「人材の育成」の難しさを日々みているので
     鋭い観点があると思う。

    都立一貫を見れば判るように、私立受験をしない層も多く参加することが予想され、
    受験者数は増えだろう。
    学校としては研究サンプル選抜に困らないのでそれで万々歳なのだろうか。
    (抽選復活があったりして)
    都立はあれだけ受験者が居て、
    都立高校としての実績もそれなりにあるのに、40代後半〜50あたりの偏差値。
    改変後の筑波の例もあるので、これからの学校として
    まずカリキュラムをどうするか、ではなく、
    どういった人材を育成し、どう結果を出すのか(特に進学先。これは非常に大事)、
    それにむけてどう努力するのか、
    だからこのカリキュラムで行く、と意気込みのある話を聞きたい。
    でも、やはり無理なのだろうな。近いので志望校の一つに考えていたが残念だ。

  2. 【314460】 投稿者: 私の実感  (ID:UnUjtkTon2c) 投稿日時:2006年 03月 02日 23:02

    がっくりさんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どういった人材を育成し、どう結果を出すのか(特に進学先。これは非常に大事)、
    > それにむけてどう努力するのか、
    > だからこのカリキュラムで行く、と意気込みのある話を聞きたい。
    > でも、やはり無理なのだろうな。近いので志望校の一つに考えていたが残念だ。


    あくまでも私個人の実感ですが、学附大泉の先生がたは、ひっくり返っても、「有名・難関大学進学」を”目標結果”とする教育は、やって下さらないんじゃないでしょうか。  「授業の鉄人」集団の、プライドと意地にかけて。そんな気がします。

    学附大泉中高は、今後、「東京大学教育学部附属」的な持ち味の学校になりそうかな、と私は何となく感じています。  

  3. 【314958】 投稿者: 卒業親  (ID:0VehnIgDN0o) 投稿日時:2006年 03月 03日 13:21

    親の私が他校舎の卒業生で、
    この度大泉の近くに引っ越してきたので子供の受験を考えはじめました。
    受験はまだまだ先です。

    > ひっくり返っても、「有名・難関大学進学」を”目標結果”とする教育は、やって下さら> ないんじゃないでしょうか。

    なるほど。確かにそういう予測はアリです(^_^;)
    他の中高一貫校が
    難関大学入学を目指すような内容とか
    高校2年で高校課程を終える進度など
    中高一貫ならではの方針を発表しているので
    私は、大泉もそうなるのかもと勘違いしていました。

    ではやはり公立と同じ教科書で同じ進度なのでしょうか。
    高校受験が無いのにそれだと中3での中だるみが心配です。
    普通の公立中が高校受験に費やす時間はどうするのでしょう?
    私は中受・高受・大受と経験しています。
    節目節目で一発勝負のテストがあるのは励みになりました。

    中高一貫は、
    高受がないかわりに早く高校過程に入るので
    たるんでなんかいられない、となるのだと思うのです。

    >「東京大学教育学部附属」的な持ち味の学校になりそうかな
    双子研究ですか。でもこれは一部の生徒だけです。
    双子だからって特別な教育をするわけでもない。そして
    昔ほど熱心ではないように見られます。
    大泉は学校全体で国際という学校に向かうのですよね。

    法人化になり、
    大学は附属学校改革の先駆けとして今回の改革をされています。
    なので、お役所的でなく、ユーザーに訴えかけるような教育や内容を
    期待してしまいました。今のプライドとか意地とかを
    そういった所で見せてくれるのかと。
    現行の内情から考えてこのままではそれは難しいと考える保護者様や
    内部向けの説明会ではそれを感じ取れなかったお話は大変参考になりました。

    大泉なら大きく転ぶことは無いだろうなどど
    たかをくくっていましたが、(意外と同じ人、多いと思う)
    これは真剣に考えなくてはいけませんね。

  4. 【316117】 投稿者: 60期の親  (ID:6VjtYDXC0Hw) 投稿日時:2006年 03月 04日 22:26

    この度の入試で合格、入学を決めた子の親です。

    来年度から国際中等教育学校になるのは知っていたのですが
    最後の大泉生だからとも思い受験し入学する事になりました。
    ただ、来年度から入学する子たちと今回までの入試形態を通ってきた
    子たちとの移行期間の扱いがどうなるのか少々、不安ではあります。
    (がくんと志望者数も偏差値も落ちた様ですし…)

    私といたしましても学附の受験勉強だけに目を向けるわけではない
    奥深さを持った授業に惹かれて受験を決めて今に至ったわけですが
    これから新学期が始まってどうなるのか少し様子を見て見極めたいと思います。

    今は附属高を念頭においていますがこのままだと大泉からは難しいのでしょうか?
    何かご意見情報などありましたら宜しくお願いいたします。

  5. 【316221】 投稿者: 学芸大泉  (ID:4xYiy27rmcE) 投稿日時:2006年 03月 05日 01:03

    長い間パソコンを見ない間に沢山のご意見ありがとうございます。

    実際に大泉の中学に通われてる方数人からも、
    有名高、学府高を狙うならWスクールは必須です。
    とお話されていました。
    先生方は今の学校の授業で十分受験ができると考えていらっしゃるようなので、
    先生と保護者とのギャップを感じました。受験テクを磨いた子供に、
    受験テクがない子供が打ち勝つほどの力をつけていると、
    少ない授業時間に凝縮しているという自信があるようですし。
    その自信がどれほど子供に負担がいってるかは、
    誰も口にしないので知る余地もないようですね。


    >学附大泉の先生がたは、ひっくり返っても、「有名・難関大学進学」を”目標結果”とす
    >る教育は、やって下さらないんじゃないでしょうか。
    どんな素晴らしい教育をして頂いても、
    やはり「有名・難関大学進学」はどのご家庭も気になるところですが、
    それを打ち出さないということは、今までのやり方はかえないということですね。
    国立が私学並みの学費を払ったらいったいどれほどの応募者があるのか・・・

    良い学校だと思って第一志望にと考えておりましたが、
    やはり我が家は諦め、私立の一貫校を目指します。
    大泉の改革にともない、世の中が何を求めているのか、
    もっと凝り固まらず、保護者の声を広く集め、進学塾の研究を逆にするぐらいの
    意識の改革を願いたいものですね。





















  6. 【316281】 投稿者: ?  (ID:Iokhv9LIo.o) 投稿日時:2006年 03月 05日 09:01

    >もっと凝り固まらず、保護者の声を広く集め、進学塾の研究を逆にするぐらいの
    意識の改革を願いたいものですね。

    あくまで、国立ですからね。
    国立が私立と同じ教育になったら国立の意義がなくなります。
    国立がいいと思う人だけが受ければいいのです。
    私立がいいと思う人は私立を受けたらいい。




  7. 【316569】 投稿者: 学芸大泉  (ID:4xYiy27rmcE) 投稿日時:2006年 03月 05日 18:15

     ?様

    その通りですね。
    あまりに親として知らなすぎました・・・。
    国立は研究機関であり、進学校ではありませんね。
    ただ法人化にともない国立も生き残りをかけることになるということなので、
    世の中のニーズにあわないようなら、淘汰されてしまうということですし、
    なかなか国立も大変な現状ですね。

  8. 【317248】 投稿者: 学芸大泉  (ID:4j.E5/ZWMB.) 投稿日時:2006年 03月 06日 17:08

    話はかわってしまうのですが・・・
    虐めなど目だったものはあるのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す