最終更新:

66
Comment

【3079745】学校説明会に行きました。

投稿者: 保護者   (ID:W18MHRC3QAQ) 投稿日時:2013年 08月 18日 01:15

①進学の状況
・現役で旧帝大と一橋東工大と国公立医学部で約35名。早慶現役進学35名。保護者として希望する範囲です。
・1浪でもほぼ同じイメージらしいです。
⇒ということは、全体の半分は残念な結果とうことのようです。先生のご説明では、「勉強だけしていれば良いなら簡単」「いろんな学校があるのでそちらも見学されては」と芳しくない進学実績の割には、強気な感じです。
・生徒会会長「3年の今ころになると、嫌でも気づかされる」と意味深の発言をしていました。きっと、”くにこうせい”とか言っていても、実際の進学は厳しいことの気づかされるというとだろうと思う。

②文化祭
・部活もクラス行事も自主的な参加者が多いとのことです。文化祭も素晴らしいを連呼されていましたが、みな演劇とのことです。一生懸命で部活並みの内容だそうです。でも、冷静になって考えて下さい。なぜ、文化祭の内容が、みな演劇なんでしょうか。日比谷高校もまったく同じです。
・生徒たちは、もっと自由に自分でものを考てほしい。みんなして演劇というのも気持ち悪いと思う。いいように先生方に踊らせられているように見える。
・次代のリーダーを目指すなら、もっと違う文化を築けるはずではないのでしょうか。演劇以外の多様性を求めてほしい。
③それでも都立
・それでも、お金のない我々は都立に行かざるえない。しっかり、勉強をさせてほしい。3年間ぐらい死にも狂いで勉強する時間もあってもよいと思う。都立高校は「現役合格」にもっとこだわって、中高一貫私立校に勝ってこそ、復活と言えるはずと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3082403】 投稿者: 通りがかり  (ID:C34aJkEYGjc) 投稿日時:2013年 08月 20日 16:45

    筑駒も学芸大附属も受験指導なんてしないし、国高と似たようなあるいはそれ以上に放置な雰囲気なんじゃないかと思います。
    結果の数字が違うとしたら、それはもともとの生徒の能力のアベレージが違うのと、ご家庭の教育力(塾に通わせるとかいうことを含めて)の違いでしょう。
    筑駒野球部は今年久々の4回戦進出で活躍していたので、男子校でよければこちらを目指されては?と思いますが、文化祭は11月ですよ。
    確かに高3はこの学校の独特のやり方があるので演劇オンリーじゃありませんが、そのかわりクラス単位で出し物を出す高2までは殆ど演劇やっています。
    進学校の子達は、何故か演劇が好きなんですよね。
    高3までクラブをやり、文化祭や体育祭に燃え、学校では受験に直結しない教養主義的な授業を聞きながら、でも現役で東大に入って行く、というのが名門校なんじゃないかと思います。
    そこまでの子どもの力と親の胆力がないと思われるのでしたら、受験を前面に掲げた学校に進まれた方がよろしいと思います。

  2. 【3083084】 投稿者: 結局?  (ID:rx87kW4GpFM) 投稿日時:2013年 08月 21日 08:31

    スレ主さんは何を主張したいのでしょうか。
          
    野球を続けたい、そして進学も良い結果を残したい。
    そのために都立高校、特に国立高校には変わってもらいたい。
    とのことでしょうか?
       
    お気持ちは分かりますが(?)、急には変われないでしょうし、その前に他の方々の意見もありますからね。
      
    >・親としては、筑駒・学芸付属は難関を目指したいと思います。
      
    >・ただ、うちの子供は単純です。国立高校から甲子園に行って東大に進学
      された「市川投手」になれると思っています。・・・・都立高校をここ
      まで再建された都の教育関係者にも敬意を払いたいですが、現在の
      「現役と浪人」を合わせた進学実績を目標にするのはやめて戴きたいと
      存じます。
           
    ん?
    ご自分でお子さんを説得できないから、他者(国立高校)に何か要求したいのでしょうか?
    更に上の引用文からすれば、「子供をペテンにかけないでね」とのことでしょうか。
      
        
    筑駒の野球部の話が上に出されましたが、今年は強かったですね。では筑駒を目指しましょう。
    また学芸でもご自慢のお子さんがリーダーとなって良い結果を残すことをお考えになってはいかがでしょうか。今年連敗が止まったと報道された東大野球部(新人戦ですが)には学芸のOBも数人いるようですから、それなりに(上手くなくても)野球に対する思いが強い生徒さんはいるようです。
      
    この2校ダメなら諦めて、そう諦めて、
    都立高校(何も国立高校にこだわる必要も無いと思いますし)か私立の特待に進学するしかないのが現実的な話ではないでしょうか。
            
    都立高校に対する要望は色々あるのでしょう。皆さん色々ある。
    現状のままを期待する人もいれば、変化を期待する人もいる。
    スレ主さんのご意見はその中の一意見。
    無視してはいけないのでしょうけれど、急には変わらないことくらいはご存知のはずです。
      
    うん。
    それで、何を主張されたいのか?それも語気強く、やはり分かりません。
    (妄想で、結局親子の話が上手くいかないからここで愚痴っているのかなと)

  3. 【3083114】 投稿者: けっきょく  (ID:u3LUt/tF8Hg) 投稿日時:2013年 08月 21日 09:08

    「すばらしい高校ですが。」と同じ趣旨のスレ立てを、またしちゃったんでしょ。

  4. 【3084243】 投稿者: 多摩地区受験生保護者  (ID:7SyTeaYU5dI) 投稿日時:2013年 08月 21日 23:56

    多摩エリア・中央線沿線の公立中に通う男子(3年)の親です。
    (愚息は都立志望です。)

    昨年度からいくつかの高校(西、国立、立川、国分寺、武蔵野北、桐朋、城北、他数校)の
    説明会・学園祭等に行き、その他多少の調査をした上での感想ですが、
    スレ主さんは、高校(これは都立に限らず私立も含めた学校の意味です)の
    進学指導への期待が大きすぎるように感じました。

    まず、都立高の進学実績を評価する上で注意すべきことが二つあります。

    一つは、公立中出身者であること。
    さほど学力レベルの高くない生徒に合わせたカリキュラムで
    土曜日を休み、のんびり過ごしてきた生徒の集団であることです。
    中高一貫の進学校で、中学時に先取りカリキュラムを学習してきた生徒とは、
    スタート時点で差がついていることを認識していなければなりません。

    某私立校で聞いた話ですが、高入生は早慶レベルではそれなりに検討しているが、
    東一工医に合格するようなトップ層の大半は中入生で、
    現役合格率も中入生の方が上とのことでした。
    (これはカリキュラムだけでなく、中学から入学する方が難しい=実質偏差値が高い
    という面も当然あるかとは思いますが。)

    もう一つは、男女共学であること。
    都立トップ校の場合(私立共学でも同様の傾向があるようですが)
    旧帝一工の合格者の7割以上は男子です。
    早慶やその他国立の現役合格では女子も健闘していますが、
    浪人も含めると、こちらも6~7割は男子です。
    男子校との進学実績の比較には、この点を考慮する必要があります。
    前のレスで、浦和(生徒数も都立より若干多い)との比較がありましたが、
    西の男子だけで比較すれば、決して劣るようなことはないでしょう。

    国立は、入試の難易度は西と大差ないのにも関わらず、
    進学実績で若干見劣りする印象がありますが・・・、
    某塾の資料によると、男女での難易度は
    西では 男≧女 であるのに対し、国立は 男≒女 であること、
    また、内申点と塾内偏差値の内訳では、
    内申点:西≦国立 であるのに対し、偏差値:西≧国立 の傾向が見て取れ
    難関校の実績を稼ぐ男子の高偏差値層において、
    入学時に既に 西>国立 であることが窺えます。

    こういったことを加味して考えると、
    都立トップ校の進学実績は、入学時偏差値相応のレベルにあり、
    進路指導も私立進学校とそれほど差がない状態になってきているように思います。
    都立とはレベルが違いますが、開成や麻布は相当に自由な校風と聞きます。
    実際に私が見てきた桐朋は、都立トップ並みの野放し感がありましたし、
    城北の運動部の部活は、都立以上に活発に見えました。

    スレ主さんが問題視している現役進学率は、
    都立の場合 トップ校<二番手校<三番手校 です。
    (武蔵野北の現役進学率は85%だそうです。)
    これは進路指導の問題ではなく、単に偏差値上位の高校の生徒の方が
    高望みをする傾向が強いと言うことではないでしょうか?
    (進学指導特別推進校、推進校の指定は、現役合格率を重視していますので
    ボーダーラインの都立校は現役を意識している印象もありますが)
    私立進学校(男子校)でも高入生に限れば、
    大差ない割合で浪人しているように聞きます。

    現役合格にこだわれば、難関校への実績は下がる。
    学業優先で行事や部活に制限をかけると、
    受験生の人気が低下 → 入学時偏差値の低下 → 進学実績の低下
    都立上位校の現状は、おそらく適度にバランスの取れた状態かな?
    というのが私の認識です。

  5. 【3084297】 投稿者: 自己責任  (ID:dUfIc1ifY8o) 投稿日時:2013年 08月 22日 00:53

    都立板で炎上させるつもりはないのですが、
    受験結果も経済的な問題も、自己責任だと思います。
    うちは経済的な理由で、都立しか行かれないという問題は個人的な問題だと感じます。
    半分以上が現役で行く中ならその半分に入るのも自己責任、入らないのも自己責任、違いますかね?
    (何も背景も知らないので、大変失礼なことを申し上げているのは重々承知です)

    少数かもしれませんが、学校に対して自由な校風、アカデミックな雰囲気、伝統、OBOGを求め、例え浪人しても長い人生の中それも財だと思う家庭もあります。現役で志望校下げるならあと1年と思う家庭もあります。浪人後、三番手の学校と同じ進学先になるかもしれないなんていうリスクは誰もが?抱えるリスクでしょう。
    そのリスクを抱えるのも、学校選びも、現役で東京一工に受かっていくも本人と家庭の自己責任。
    また学校が全くサポートしないわけではないでしょう。塾で聞いて下さいなんてどの先生もおっしゃらないでしょう。
    ここで保護者を啓蒙しても、同意を求めても、学校が変わるとは思いません。
    ただ、本当に難関大に現役でとこだわって行く生徒さんとそのご家庭の想いは応援してくれる人が出てくるものでしょう。

    スレ主さんがこちらの学校をお好きなのは理解しています。
    こちらは文武二道ではないですね。
    文武両道で頑張って下さい。

  6. 【3084524】 投稿者: ボリュームゾーン  (ID:RYfnVge//aI) 投稿日時:2013年 08月 22日 10:18

    都立トップ校の進学実績も、少し奥の深い見方をすれば、一部の上位層だけではなく、真のボリュームゾーンが見えてくると思います。


    トップ校の1学年の人数が、おおよそ320名とすれば、東京工一+国医進学が35、早慶現役進学が35の数字に目を奪われがちですが、あくまでこれはクニコウの上位層わずか21%、1学年の1/4以下です。高校が出している合格者数の人数は、現役進学率5割強の数字と合わせてみても、スレ主さんがご指摘のように、学年の半分は残念な結果は読み取れそうですね。(クニコウだけじゃないですよ。西はもっと浪人率は高い。)


    つまり、もう少し精査して数字を見ていけば、都立トップのボリュームゾーンはいったいどのレベルなのか、そしてこの合格者数に反映されない残念だった場合の1年後、2年後はどうなのか、なんとなく読み取れそうです。その部分を公開していないので、所詮憶測でしか語れませんが、合格者数に表れていない部分は二流でとどまれるかどうかとても怪しいかと思いますが。


    でも、これは学校のせいじゃないですよ。たとえ学校の教育方針が勉強をさせる方針に向かったとしても、どうでしょうか?


    もう既に、多くの方から指摘のあった部分は繰り返しませんが、都立入試自体が、
    中受で最優秀層が抜け、2月の私立、コクリツ付属が抜けたあとの競争です。ここ数年、難関私立やコクリツ合格者が都立に流れたこともありますが、都立は合格すると道義的に進学しなければいけないような風潮があるため、進学者の中にも合格してしまった後になって後悔する子もいると思いますよ。それが、最近、ちょっとした不満でスレが立ってみたりの結果なんじゃないかと。そして、私立やコクリツと違って、都立は性質上、東京都の中での競争です。(地域限定の)都立受験はそういう性質で、トップ校といえども内申比率3割の部分があるため、どうしたって実力で入試に勝てた子の割合と難関大の進学実績は、何となくリンクしてませんか? つまり、半数の実績が良くないのは、仕方がない。もともと入試の段階での実力の差なんですから。


    併願優遇などを謳わない私立は、そういう意味ではやはりボリュームゾーンの進学実績という見方をすれば、実績は出ていると思います。反対に、併願優遇校は、たまたま内申不足を都立入試でカバーが出来なかったけれど、実力はあった、そして都立結果は残念だったが、という子が実績を残している数字になっていませんか?


    つまり、どこに焦点を置くかで、本来の学校の実績の見方も変わってきますよね。学校の運営を変えるより、実力をつけて上位層に食いついていけば、良いだけの話だと思うのですが。

  7. 【3085298】 投稿者: よくわからない  (ID:KkKC8Cy7LC6) 投稿日時:2013年 08月 22日 21:46

    国高のHPを見ると25年度の現役合格者数は
    東京工一24人国医2人、早慶は75人となっています。
    24年度の現役合格者数は東京工一36人国医5人、早慶113人です。

    スレ主様の仰る現役進学者数東京工一35人、早慶35人とはどういう数なのでしょうか?

  8. 【3085344】 投稿者: ?  (ID:ZoQ.Iti1Lqo) 投稿日時:2013年 08月 22日 22:11

    上の方は
    合格者数と進学者数の違いが分からないということですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す