最終更新:

63
Comment

【3911214】みんな、中学受験しないで浦高にいくの?

投稿者: 新さいたま市民(旧浦和区)   (ID:HhqeGbWcKYw) 投稿日時:2015年 11月 24日 19:19

昨春まで都内におり、さいたま市に引っ越したら、中学受験熱は都内や神奈川県とは比べ物にならないくらいさめているのに驚きました。中学生相手の塾も補習塾ばかりだし、北辰テストでいかに高得点とたれたかが塾の宣伝文句になっているし。
自分も、東大合格者40-50名時代の都立高校出身で、浦和高校には親近感を覚えています。文武両道、尊敬しています。ラグビー残念でしたね。
でも、自分の出身高校のように、文系にも数Ⅲや理系受験者と同じ○Ⅱ(理系科目)の授業を受けさせたり、大学受験指導はまったくしないということはないですよね?
あと、先取り学習する私立中高一貫校には、どう対抗しているのでしょうか?
出来る子供ならどの学校に行っても志望大学に合格できますが、やはり凡才の子供には、より確率の高い学校に行かせたい、と思うのです。
浦和校の大学受験体勢、旧浦和市の公立中学校のレベルや実情を教えて頂いても宜しいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3913021】 投稿者: いつもの人  (ID:fo.g8BU.h36) 投稿日時:2015年 11月 26日 22:25

    の気がします。
    何でも自分勝手な想像で書き込んで荒らす人。

  2. 【3913041】 投稿者: サラリーマンさん  (ID:hYWswiICvSM) 投稿日時:2015年 11月 26日 22:43

    共学押しの人は自分の価値観を何故押しつけようとするのか。
    別に男子校、女子校が修道院ではあるまいし、どちらを選ぼうが大きなお世話だ。

  3. 【3913251】 投稿者: スレ主です  (ID:HhqeGbWcKYw) 投稿日時:2015年 11月 27日 06:48

    別学、共学の議論はスレ違いですので、議論されたい方は別にスレを建てて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  4. 【3913291】 投稿者: 新さいたま市民(旧浦和区)  (ID:HhqeGbWcKYw) 投稿日時:2015年 11月 27日 08:28

    お早うございます。
    24位らしいよ様、一学年の生徒数対比の東大現役合格者率ランキング、非常に参考になります。東大合格者数対比の現役合格者率はだいたい頭に入っていたのですが、学年で何位なら現役合格できるかの目安になるデータですね。ありがとうございます。

    浦和区民様、埼玉の私立中学受験併願事情を教えて頂き、ありがとうございます。
    渋幕は、腕試しには難しいけど、良い学校ですね。共学なら、こちらに一番通わせたい学校です。

    老兵様、浦和高校関係者の方でしょうか。浦和高校の雰囲気は存じませんが、京大や一橋や東工大合格者数をみると、さすが、と思います。埼玉トップ高としての伝統の重みもありますし。

    銀杏様、自分の出身都立高は、教養主義とか言って、カリキュラムの9割は文理系共通、大学受験対策はなく、駿台入学者数全国1位でした。浦和高校はカリキュラムが整ってる分、あとは生徒の頑張り次第でしょうか。東大合格者の4割りが現役合格者とは、生徒の努力と浦高の指導の賜物でしょうか。

  5. 【3913373】 投稿者: よいい  (ID:SD78RxnijaI) 投稿日時:2015年 11月 27日 10:17

    二度目の投稿です。

    少しスレ主様と地元の浦和高校に対して感覚にズレが有る様に思い出て来てしまいました。

    私の周りでは前記した様に浦和高校は、公立野放し男子が地頭の結果に進学する様な学校です。
    スレ主様の様にカリキュラムや進学指導実績などの細かいデータを気にして進む学校では無く、荒削りな男子の体力、集中力、地頭で突破するイメージです。これは大学進学に対しても言える事です。塾通いして併願や偏差値データを気にしてと言うよりも、そんなチマチマした情報など蹴散らして突破していく力強さが有ります。

    小学校低学年から高校のカリキュラムや進学指導の手厚さを気にされるご家庭ならば、中学受験で私立に進まれることをお勧めします。

  6. 【3913399】 投稿者: ラガー夫  (ID:R7.whEpBdow) 投稿日時:2015年 11月 27日 10:50

    一般論ですが、文系に数3は必要ないと思います。
    これはどこの学校でも一緒では?

    スレ主さんは周りは皆ライバルだったということですが、夫は(だぶん同級生も)そういう発想はなさそうです。
    どなたかが書かれてましたけど、もともと出来る男子が集まって、学校は基本野放しって感じです。
    だからいまだに同窓生(特に部活)のつながりは強く、本当に仲が良さそうです。
    高校は大学への通過点、どれだけカリキュラムがしっかりしてるか。
    そういうことに重きを置くなら、きっと違う学校の方がいいと思います。

    どこの学校でもある程度のトップ校は一緒だと思いますけど、学校は細やかな面倒は見てくれません。
    もともと出来る子たちだから、やる子はやる。
    学校の進度が早くて内容が濃かったとしても、ついて行ける子はいいけれど、そうでない子は放ったらかしかもしれません。
    特に部活に入れ込んでいる男子の場合、勉強なんてそっちのけになります。

    それでいて優秀な子も多いから、目標はあくまで高い。
    結果、駿台に進学する率が高くなるんでしょうね。
    うちの夫も、もれなく進学先は駿台でした。

  7. 【3913421】 投稿者: 確かに  (ID:/k37qv8zfVA) 投稿日時:2015年 11月 27日 11:14

    埼玉でも教育熱心な家庭は中学受験しますね。
    東京の私立にも十分通えるので。

    小学生の間は学校の勉強だけ。
    公立中で部活も頑張り、気がついたら浦高が狙える成績だったというパターンが多いかも。
    だから高校でも高3秋や冬まで部活して、まあ浪人でもいいかとなるのかも。

  8. 【3913427】 投稿者: 数3については  (ID:ZL.WbLWZ5aA) 投稿日時:2015年 11月 27日 11:27

    >一般論ですが、文系に数3は必要ないと思います。

    一般論ではそうかもしれませんが、子供も経済学をやりたいと言っていて数3を取っていましたし、東大で経済学部に入ったら、経済学部志望だったので理科類受験だったという学生もいたようです。
    論理的に考えると、経済学は数学を使いますし、物理学と似た点も多いため、理系でから経済学部を狙うのは、かなり自然なことだと聞きました。

    経済学部に限らず、東大になると、文系でも数学が出来る人がかなりいるようです。後期教養学部もありますし。
    基本的に東大は教養主義ですし、ジェネラリストが多いので、数学は出来たほうがよいですし、数3程度ならば教養の範囲でこなせるぐらいの方がよいでしょう。高等数学の必要まではなくても。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す