最終更新:

463
Comment

【6366849】慶応大学がワクチン接種へ 学生と教職員ら5万人に

投稿者: どうします?   (ID:Rr5nPn50duc) 投稿日時:2021年 06月 07日 18:57

慶応大学が、学生と教職員らおよそ5万人対象に新型コロナウイルスのワクチン接種を実施すると発表しました。

 新型コロナウイルスのワクチンについて、政府は企業や大学での「職場接種」を今月21日から開始するとしています。

 慶応大学の発表によりますと、接種の対象は学生と教職員らおよそ5万人で、政府から配布されるモデルナ社製のワクチンを使い、今月21日から、東京・港区の三田キャンパスで実施するということです。接種には大学病院のほか、医学部の同窓会組織などの協力を受けるとしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾大学に戻る」

現在のページ: 22 / 58

  1. 【6376155】 投稿者: 様々な情報  (ID:f4TAshWe2VU) 投稿日時:2021年 06月 15日 18:25

    >若者はもともと感染しても無症状か軽症が圧倒的に多いので、ワクチンは誰の為かというと重症化しやすい高齢者の為ですよ。
    高齢者に関しては、リスクよりもメリットが上回ると考えられるのでワクチン自体に反対はしませんが、子どもは別です。
    自分のことより社会だ。高齢者だ。打て。と言う考え方には賛成できません。

    だから「巡り巡って自分にメリットがある」って言ってますよね。
    ワクチンは高齢者を守るだけじゃありません。若者が無症状、軽症だったとしても社会として感染そのものを低く抑えないと、社会が回っていかないのです。
    コロナ禍以前の活動レベルに戻せば、大学生もサークルやアルバイト、友達との交流、留学など、長期間抑制されていた学生生活を取り戻せるんじゃないですか?人気の旅行業界も復活すれば就活も再開するかもしれません。
    だから大学生だけじゃなく、職域接種も含めてより多くの人がワクチン接種をすることで社会全体で発病や重症化を抑えることが求められているんだと思います。
    若者にとってもリスクよりメリットが大きいと考えれば接種するんじゃないですか?我が子は接種すると言ってますし、多くの友人もその意思が強いようです。以前のような学生生活を送りたいと思うのは自然なことかもしれませんね。
    少なくとも現段階では、ワクチンに替わる有効な手段がないので、任意でも接種の機会を設けることは有意義だと思いますよ。

  2. 【6376209】 投稿者: 任意  (ID:T7yn2Ay4Lo6) 投稿日時:2021年 06月 15日 19:14

    >任意でも接種の機会を設けることは有意義だと思いますよ。

    その通り、ワクチンはあくまでも任意のものですから、同調圧力が起こらない限りは反対はしません。
    心配しているのはそこなので。
    お互いの家庭や子の判断を尊重しましょう。

  3. 【6376265】 投稿者: 学生はそうでもないが  (ID:MtPY3flrry2) 投稿日時:2021年 06月 15日 20:14

    往来で、非マスク者が増えてきたとの印象。ドライバーの多くもマスクなしの様子。
    「赤信号、みんなで渡れば怖くない」か。
    ここにきて「コロナ終わり」の雰囲気がまた出てきたように思われる。

    本掲示板でも、よってたかって個人攻撃する性向ある低民度の日本人たち。
    まして自らの健康にかかわることなら、非接種者に対しどう考えるか火を見るより明らか。
    同調圧力過剰なこの社会で、はたしてどのような風潮が起こるか。いささか心配である。

  4. 【6376300】 投稿者: 様々な情報  (ID:AwK/apE1who) 投稿日時:2021年 06月 15日 20:45

    > 同調圧力が起こらない限り

    同調圧力なんて起こるかな?
    子どもに確認したけど、誰がどうしようと自分には関係ないとのこと。運動系のサークル内でも友人同士でも自分の好きなようにすれば良いってさ。打つ派、打たない派、どちらからも干渉されるのは「ウザい」って。
    ただ早くに摂取の機会が訪れたことはラッキーだし、摂取以降はある程度自由に行動できることに期待している様子。
    同調圧力って、そんなに意志薄弱?相当小さなコミュニティにしか属していないんじゃない?そうだとしたら心配だわ。

  5. 【6376378】 投稿者: つまらない  (ID:jv9MbGSNMgc) 投稿日時:2021年 06月 15日 22:07

    煽りはやめましょう。

  6. 【6376387】 投稿者: 今の子供は  (ID:TdlZThT1ThM) 投稿日時:2021年 06月 15日 22:15

    もっとドライに受け止めてますよね。
    我々世代とは違う。
    同調圧力は少ないのではないかな。

  7. 【6376501】 投稿者: そうだろうか  (ID:q9gevltGW2.) 投稿日時:2021年 06月 16日 02:12

    >もっとドライに受け止めてますよね。

    過大評価ではないかと私には思われる。むしろ、今の学生の方が相対的に同調圧力が強いのではないか、というのが大学に関わる私たちの印象だからである。たとえば、ゼミなどでも積極的に意見を述べようとしない。だが、けっして考えがないというわけでもない。ただ、余計なことを述べて、周りから「変な奴」「空気の読めない奴」と思われることをひどく気にするようなのだ。それゆえ、周囲の目を気にしてばかりいる。

    それにつき同僚は、学部生は意見表明の前提たる基礎的知識自体が乏しいから、とその理由を説明する。だが、それはときに修士の学生においてさえも見受けられることでもある。実際にゼミでは「無口」な学生が、レポートではしっかりとした持論を陳述することも珍しくない。そうすると、必ずしも知識不足だけが「黙秘権行使」の理由でもなさそうだ。

    そのうえで、学生が「ドライに受け止め」ているように見受けるのは、多くの学生にとって未だワクチン接種前であり、それゆえ実感乏しく現実性に欠けるからではないか、と私には思われる。したがって、接種が今後進み、それがキャンパス正常化への事実上の条件と化したときに、非接種を選んだ学生には「非協力で自分勝手な者」と周囲(接種者)から不当なラベリングを受けるとの危惧がある。

    それでなくとも他人の私事に関する自己決定につき、伝統的に理解乏しいこの社会。昔はそれに対し「村八分」、今は教室での「仲間外れ」「無視」等のイジメといったreactionで応じた。そうした遺憾な過去の先例だけでも、私がしてする懸念の根拠として十分だと考えるが、いかに。
    安易な楽観は禁物である。

  8. 【6376773】 投稿者: 様々な情報  (ID:f4TAshWe2VU) 投稿日時:2021年 06月 16日 10:08

    大学生のコミュニティはもっと広くて自由ですよ。友人といっても学内ならクラスやサークル、ゼミ等。学外なら小中高の同窓生やバイト先の仲間等です。かなり広範囲です。
    ましてや最近はリモートで通学もままならず、ロクにサークル活動もできていません。クラスでの同調圧力も何もあったもんじゃないでしょう。自宅生なら身近なコミュニティが家族となりますので、しっかりと家族間で相談すれば良いのでは?
    また自宅外の方も学内に学生カウンセリングがありますから、そこを活用して相談することもできますよ。

    あと社会的な同調圧力は、まさに反HPVワクチンのときにマスコミを使って実施したケースがありますね。おかげで接種率が数%まで落ち込み、毎年数千人が命を落とし続ける事態に。
    貴殿の主張になぞらえるなら、社会的同調圧力は反HPVワクチンのケースが見事に合致します。そうならないことを願います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す