最終更新:

53
Comment

【109289】偏差値の信憑性

投稿者: 中学生   (ID:fFn2C3OCpu2) 投稿日時:2005年 06月 12日 20:53

偏差値ってどこが一番信用できるんでしょうか?
僕は早慶附属を狙っていますが、
駿台では学院>本庄>日吉ですが
サピは日吉>学院>本庄で、
市進は日吉=学院>本庄
というように、業者によって全然違ってなんか混乱してます。
上の3つはどれもそれなりにレベルが高いのにどうしてこんなに違うのでしょうか?

過去問をやると、学院が一番難しくて日吉は比較的楽ですが、
問題のレベル≠合格難易度ですし・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【116892】 投稿者: SS  (ID:VA.4TLcU0CY) 投稿日時:2005年 06月 22日 12:08

    つまりあなた様の御子息が中学から入られたのが例えば海城や桐朋で、
    その、あなた様によれば勘違いなさっている方のお子様が高校から
    入られたのが、これも例えば日大N高あたり、と。
    それを同列に扱われたので、かなりグッときちゃったよ、という
    ハナシですか。

    お気持ちよくわかりますが、
    ま、いいじゃないですか、よそ様がなに言おうと。

  2. 【117158】 投稿者: 横から  (ID:4d4Hv/U3q6M) 投稿日時:2005年 06月 22日 19:21

    SS さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > つまりあなた様の御子息が中学から入られたのが例えば海城や桐朋で、
    > その、あなた様によれば勘違いなさっている方のお子様が高校から
    > 入られたのが、これも例えば日大N高あたり、と。
    > それを同列に扱われたので、かなりグッときちゃったよ、という
    > ハナシですか。
    >
    > お気持ちよくわかりますが、
    > ま、いいじゃないですか、よそ様がなに言おうと。


    まさにおっしゃるとおりです。わかっているけど、疎遠になりつつあります。(笑)
    会う度に、「公立中から付属の私立へ入ったので、勉強と縁がなくて苦しまなくてよかった」だの、「中学も高校も塾に行く必要もないから、お金もかからないのに、知名度は全国区の大学へ行ける」だの言われて、私がいかに親ばかであるかのごとく、一生懸命おはやし状態で、子供と中学受験を乗り切り、さらに大学受験はするべきとあえて付属を選ばなかったりして。これで、大学受験に失敗して、同じ大学、あるいは黄色い本などによるところの偏差値の低いところに決まったりしたら、「やっぱり、いっしょね。」あるいは、「・・・」なんて考えると、自然と逃げ腰に、、
    知らないってある意味幸せですよね。偏差値ってなんなんでしょう。ってな感じです。(笑)

  3. 【117167】 投稿者: 難易度は  (ID:Dm6RfcsPORU) 投稿日時:2005年 06月 22日 19:31

    そりゃ塾高なんかより学院の方が遥かに難しいのは自明。
    偏差値も学院の方が高いですが、そんなことより問題の質が段違い!
    塾高はどんな馬鹿でも努力すれば受かるが、学院の超難問を解いて合格点にまで達するには
    努力プラス才能(地頭の良さ)が必要!

  4. 【117171】 投稿者: あら〜  (ID:wJXQ399RRnY) 投稿日時:2005年 06月 22日 19:44

    日大N高あたりに
    一生懸命勉強して中学に入った息子・・・
    バカにされちゃう学校なんですね
    ま、いいけどね

  5. 【117229】 投稿者: 世間しらずな父親  (ID:zWn/ge/uJZ.) 投稿日時:2005年 06月 22日 21:03

    あら〜様

    >日大N高あたりに…

    私の同僚はここの卒業生ですが、かなり優秀で能力もありますよ。
    (仕事に対する積極性もかなりなもの…)
    これからは個人個人の能力が問われる時代になるかもしれませんね。

  6. 【117259】 投稿者: 偏差値  (ID:eFOhvAfJ3Lk) 投稿日時:2005年 06月 22日 21:43

    難易度は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そりゃ塾高なんかより学院の方が遥かに難しいのは自明。
    > 偏差値も学院の方が高いですが、そんなことより問題の質が段違い!
    > 塾高はどんな馬鹿でも努力すれば受かるが、学院の超難問を解いて合格点にまで達するには
    > 努力プラス才能(地頭の良さ)が必要!

    問題が難しいと、逆に上位と下位の差が縮まって合格しやすくなったりするんですよ。
    早実だって問題は結構簡単ですからね。
    学院の方ですか?気持ちは分かりますが、変な思い上がりは止した方が良いかと。
    学院も塾高も結局は同じ難易度ですよ。


  7. 【117386】 投稿者: 偏差値  (ID:NhweSw.Ozqc) 投稿日時:2005年 06月 22日 23:53

    難易度は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そりゃ塾高なんかより学院の方が遥かに難しいのは自明。
    > 偏差値も学院の方が高いですが、そんなことより問題の質が段違い!
    > 塾高はどんな馬鹿でも努力すれば受かるが、学院の超難問を解いて合格点にまで達するには
    > 努力プラス才能(地頭の良さ)が必要!

    ついでに、スレ主さんの書き込みどうり、サピでは偏差値は塾高>学院ですよ。
    駿台は、本庄>塾高ってのが違和感ありますね。

    最後に、塾高に限らず早慶附属高校はどんな馬鹿でも努力すれば普通に受かります。

  8. 【118965】 投稿者: N大N中母  (ID:XhYqecvCzAA) 投稿日時:2005年 06月 25日 08:44

    あら〜さんへ

    中学受験レベルでお子さんの学校とうちとでは偏差値が違うというのはよくわかります。
    一緒にされてさぞ、悔しかったことでしょう。
    低レベルに思われるかもしれませんがN大付属を十派一からげにされるのは同じように、あら〜と思います。(苦笑)(自嘲)

    私なりの解釈ですけど・・・。
    公立中学が学内順位1位の子で、鼻息荒く勉強ができると語ってるお子さんに、模試の偏差値はいくつくらい?ときくと、50ちょっと・・・という返事でびっくりしました。
    成績はほとんど5だそうです。
    内申は当然高いわけで、私立だとその内申を持って、面接だけで合格・・・とうこともあるんだと思います。N大N高の偏差値60というのは、一般入試の際の合格偏差値だと思います。
    当たりまえですけど、入学者の全員が偏差値60あるわけじゃないと思います。
    以前は、内部進学者も高校入試試験を一緒に受験して、もし実際の入試だったら合否はどうだったか・・・ということをやってましたが、その際は不合格の子も多かったとききました。大雑把にみて・・・ですけど、ここで合格点を取って進学するものと、一般入試で合格してくる子たちは偏差値60以上なんだと思います。不合格点だけれど、中学から進学する子、推薦入試の内申と面接だけで入学が決まったお知り合いのお子さんはそれ以下のお子さんもいるのでしょう。(もちろん推薦でもできるお子さんはいるでしょうけれど・・・。)

    知り合いの、推薦で入ってきたお子さんの保護者の方にききましたが、内部進学で来た子は、継続して勉強をする習慣があるし、勉強の仕方を知っているので、受験勉強しかしてこなかった子は、継続することができず2学期以降かなり悲惨だ。。。と話していました。
    自分ができると思っていたのに「井の中の蛙」だったと気がついたようだとも・・・。


    ちょっとスレ主さんの話とずれてしまいましたが、あら〜様が偏差値60に疑問をもってらしたようなので、私なりの解釈ですがかかせていただきました。
    他にも偏差値のからくりがありましたら教えていただきたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す