最終更新:

53
Comment

【109289】偏差値の信憑性

投稿者: 中学生   (ID:fFn2C3OCpu2) 投稿日時:2005年 06月 12日 20:53

偏差値ってどこが一番信用できるんでしょうか?
僕は早慶附属を狙っていますが、
駿台では学院>本庄>日吉ですが
サピは日吉>学院>本庄で、
市進は日吉=学院>本庄
というように、業者によって全然違ってなんか混乱してます。
上の3つはどれもそれなりにレベルが高いのにどうしてこんなに違うのでしょうか?

過去問をやると、学院が一番難しくて日吉は比較的楽ですが、
問題のレベル≠合格難易度ですし・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【136098】 投稿者: 推測  (ID:2Mjb8nWXXR.) 投稿日時:2005年 07月 20日 05:46

    海城、桐朋の高い偏差値は、国立や開成を受験する最優秀層が次善校として確保するために受験している結果でもあると思います
    (合格者の平均偏差値と入学者のそれは差があると考えられます)が、
    駿台模試の性格から考えても、都立重点校が第一志望の受験生も多くないと思われ、海城、桐朋のさらに保険というつもりで
    志望校のひとつにしている場合もあるでしょう。
    あくまで駿台模試を受験する子供たちの間での数字であって、重点校を受験する子がみんな駿台を受けているわけでもなく、
    それほど気にすることもないと思います。

    また、早慶は別として、中附をはじめとする上位の私立大学附属校を受験する層は、国立や開成を第一志望にする層とは重ならないと思います。
    最終的に入学したい大学を考えて、高校も選んでくるでしょう。

  2. 【136205】 投稿者: おそらく・・・  (ID:90oxm6rVsJ6) 投稿日時:2005年 07月 20日 09:58

    高校受験経験者としては、都立重点校の駿台偏差値にはやはり疑問を持ちましたが、
    おそらく特別入試?(内申を考慮せず入試の点のみ)と考えると納得がいきます。
    その位の偏差値をコンスタントに取れている子じゃないと難しいと思いますよ。
    一般入試、推薦とは、かなり偏差値に開きがあると思いますが・・・

  3. 【136984】 投稿者: その通り  (ID:oCGZ.S3PPvM) 投稿日時:2005年 07月 21日 11:02

     友達のお子様は、駿台模試の偏差値もよく、入試の点のみで、
     都立重点校に入られたそうですが、早高院も蹴ったそうです。
     本人の希望が東大だからだそうです。
     うちの子供もそうなってほしい!
     羨ましい限りです。

  4. 【137507】 投稿者: SS  (ID:ewWnGf7aXx.) 投稿日時:2005年 07月 21日 23:36

    ああすみません、少し誤解があり、かつ私が上げたデータにも少々偏りがありました。

    「科目数でも変わってきますしそれぞれの高校で入試の傾向は異なりますから、あくまで目安でしかない。
    高校間の序列と同一視するのは間違いのもと。」と書かせて頂きましたが、それでもなお御不快に思われたとすれば
    私の不徳の致すところでございます、ですね。特にあなたのような生徒さんに御自分の学校をケナされたような印象を
    与えてしまったとすれば、それは私の意図したところではありません。謝ります。

    まず大前提として中杉・中附のような3教科受験の高校と、都立・国立のような5教科の高校では、
    偏差値をダイレクトには比べられないです。これは分かって頂けますよね。
    あと、私が「都立重点校」としてあげたとき、資料をめくってすぐに目についた代表的な3校の
    数字を(それも男子のものを)そのまま書き写してしまいました。話題が男子の、進学校対付属校という話題でしたから。

    現在では重点校とはいえ7校もあるんですよね。
    先に上げた3校以外の、いわば下位重点校4校(こういうとまた語弊があるかも知れませんが)の駿台偏差値は
    女子を含めると53〜58といったあたりです。不思議なことに女子は低めの数字なんですね。
    中大の付属高3校は女子も入れると53〜56となっていますので、これなら中大附属studentさんも納得できますか?

    重点校とはいってもたぶん都立T校あたりに「通う子」さんでも中附を落ちてることは重々考えられますし、
    逆に私の知っている範囲では都立K校やN校に落ちて中附に行ったという方は何人かいらっしゃるようです。
    理科社会の出来や内申書の関係もありますし、多分に受験者層も重なるのではないでしょうか。
    まあ昨今は重点校といっても色々、でしょうし。

    なお、先にあげた3校の60〜62というのは、神奈川の湘南や県立千葉・県立浦和(いずれも5教科)が59〜60である
    ことを考えれば、あながちはずした数字とは思えないです。内申を加味しない、素の値ということなのでしょうか、
    実状はよく分かりませんが。

  5. 【138200】 投稿者: 都立だぁ?  (ID:qe2Pv6IPr4o) 投稿日時:2005年 07月 22日 23:15

    裏高校でも読んで出直せ

  6. 【138300】 投稿者: 真相  (ID:geb3U8sWxGQ) 投稿日時:2005年 07月 23日 02:27

    高校入試だと、海城クラスの私立には受かってもいかないことが多いね。
    灘、筑駒、開成、筑付、学芸大付、これら以外の私立は受かっても蹴って、
    都立重点校に進学するのが最近のトレンドですわな。

  7. 【138360】 投稿者: OB  (ID:nEpYY13Zmfk) 投稿日時:2005年 07月 23日 09:12

    駿台の偏差値が一番信憑性があります。
    開成・早慶など合格者の多くが受験する模試が一番信憑性があり、学院と
    義塾の相対評価も正確です(現実に近い)。
    サピックスでは国立・開成合格者が学院より義塾を多く受験した結果、
    義塾合格平均偏差値が高く出たと思います。
    入学者平均偏差値では、志木>学院=義塾>実業>本庄でしょうが、
    偏差値1ポイントずつの差であり、3教科の合計点数で3点差、1科目1点差
    くらいしか差がないのですから気にするなと言えます。

  8. 【138374】 投稿者: ?  (ID:D7681JBiX4c) 投稿日時:2005年 07月 23日 09:47

    推測 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 海城、桐朋の高い偏差値は、国立や開成を受験する最優秀層が次善校として確保するために受験している結果でもあると思います

    海城、桐朋は、開成と入試試験日が同じでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す