最終更新:

53
Comment

【109289】偏差値の信憑性

投稿者: 中学生   (ID:fFn2C3OCpu2) 投稿日時:2005年 06月 12日 20:53

偏差値ってどこが一番信用できるんでしょうか?
僕は早慶附属を狙っていますが、
駿台では学院>本庄>日吉ですが
サピは日吉>学院>本庄で、
市進は日吉=学院>本庄
というように、業者によって全然違ってなんか混乱してます。
上の3つはどれもそれなりにレベルが高いのにどうしてこんなに違うのでしょうか?

過去問をやると、学院が一番難しくて日吉は比較的楽ですが、
問題のレベル≠合格難易度ですし・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【119316】 投稿者: N大N中母  (ID:8UonI.s7tQI) 投稿日時:2005年 06月 25日 20:38

    情報ありがとうございました。
    斜に構えて「そっちの学校はどのくらいの偏差値なのよ」と聞いているように読めたようですね。
    すいません。
    本当に知りたかったのです。N大N中に通っているからと言ってその上の高校にあがると限られたわけでなく、ましてやN大に行くともかぎらないので、(うちの学校は半分以上はN大にはいきません。もっと上の学校を外部受験します。)高校のレベルについては興味がないわけではなかったので・・・。
    よくわかりました。
    ありがとうございました。

  2. 【119335】 投稿者: 本当ですね・  (ID:v9T0i66YeEE) 投稿日時:2005年 06月 25日 21:04

    今はほとんどの卒業生がN大に行くわけではないのですね。
    手元のデータで見てもN大進学率は、およそ5割ですね。

    そういえばこちらの学校の中3の保護者のかたに伺いました。
    毎日相当量の「課題」がでるとのことでした。

    高校から入る方というのは、中高一貫生とは逆にN大に進学することも考慮にいれて(付属校のメリットを生かして)受験されているのかもしれませんね。

  3. 【119399】 投稿者: 横から  (ID:4d4Hv/U3q6M) 投稿日時:2005年 06月 25日 22:49

    みなさまのいろいろな意見を読ませていただいて、わかってらっしゃる方は
    私の気持ちまでわかっていただけてうれしい限りです。
    でも、日大付属をどうというつもりなどは毛頭なく、
    よく考えれば、苦労してるのはたしかにうち。
    無駄な(?)勉強もせず、クラブに打ち込み、人との(先生など)係わり合い方を
    上手にして(かえって社会性あり)内申を上げて、合格を勝ち取る。
    親も偏差値を深く追求することなくやってきたからこそ、成し得た結果。
    かえって、偏差値にふりまわされ、信憑性うんぬんなんて、考えるから、
    少しでも良い偏差値の学校に入る事に満足を覚え、社会性もなく、受かると同時に
    気の抜けた生活モードに入ったりする子供がいたりする。
    偏差値に踊らされないように気をつけましょう。あくまでも、目安です。
    模試で取れなくても、受かる確率は十分あることですしね。
    子供には、自分がどんな人間になりたいか、そのためにどんな学校でなにを学びたいか、
    大事なことを忘れないようにしてもらいます。で、結果、日芸になったりして、、(笑)
    そのとき、ご近所のあの方に、会いたくないのも正直な気持ちです。(笑)

  4. 【119452】 投稿者: 最後だけ  (ID:NmCShw0Jv/M) 投稿日時:2005年 06月 26日 00:03

    中高私学入試の偏差値って基本的に地方在住者&女子抜きのものですから・・・。
    あまり頼みにしない方が賢明かと。大学入試のものも私学文系の偏差値は実態を反映せず、
    高すぎますがね。

  5. 【120725】 投稿者: 直線に置き換えると  (ID:IogHjzhBN8E) 投稿日時:2005年 06月 28日 00:57

    75−−−−−−−−−−−−70−−−−−−65−−−−60−−55−50−45−−40−−−−35

  6. 【121218】 投稿者: 今年の駿台  (ID:todwPYbrniM) 投稿日時:2005年 06月 28日 19:49

    中学生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 偏差値ってどこが一番信用できるんでしょうか?
    > 僕は早慶附属を狙っていますが、
    > 駿台では学院>本庄>日吉ですが
    > サピは日吉>学院>本庄で、
    > 市進は日吉=学院>本庄
    > というように、業者によって全然違ってなんか混乱してます。
    > 上の3つはどれもそれなりにレベルが高いのにどうしてこんなに違うのでしょうか?
    >
    > 過去問をやると、学院が一番難しくて日吉は比較的楽ですが、
    > 問題のレベル≠合格難易度ですし・・。


    今年の駿台では
    学院=本庄>日吉のようですね。(といっても偏差値1つ分ですが)
    本庄はこんなに難しかったっけ?っていうのが正直な感想ですが。


  7. 【132337】 投稿者: cool  (ID:RRS1ZNu/jg6) 投稿日時:2005年 07月 14日 20:00

    偏差値で、駿台とサピックスはどっちの方が信憑性があるんでしょうか?

  8. 【136085】 投稿者: 中大附属student  (ID:GrU0hLkHCE.) 投稿日時:2005年 07月 20日 02:18

    私は中大附属高に通う者です。-SS-様の投稿された駿台模試の偏差値(目安)を拝見致しましたが、都立重点高の偏差値の高さは納得出来ませんね。海城・桐朋と同レベルだなんて、難関私立を軽視するにも程があります。現に私の中学校時代の友人でその都立重点高に通う子ですら海城よりその目安で5~9も下の中附に落ちています。経済的な理由で難関私立を蹴ってくる猛者も居るには居ますがそれは少数派です。そもそも受験料だけでも経済的には負担ですからね。入試問題にしても都立自校作成とは言え難関私立よりははるかに易しい為に難関私立受験者より学力レベルが低い者達が集まりやすいです。そういったことから考えて、都立重点高の偏差値は海城などと並ぶ筈がないんです。いくら目安とは言え、こういう数値が理論的にはじき出された物なのか、と甚だ疑問に存じます。都立重点高と同レベル高の筈(多くの受験ガイドではそう記載されている)の中附生の負け惜しみと思われる方もいらっしゃるとは存じますが、皆様はどのようにお考えですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す