最終更新:

63
Comment

【88104】私立と公立の勉強方法の違いって何?

投稿者: 世間しらずな父親   (ID:r1n6dSLHhhY) 投稿日時:2005年 05月 07日 22:28

子供が中3になり、受験勉強の猛特訓中…
帰るのも今日も夜11時まわるのでしょうね。
子供部屋の壁には志望校の名前が大きく書かれた紙が貼ってあり
絶対合格の文字が書いてあります。
本人が気持ちを高める為にこうしているんだと思うし
私も学生時代同じ事をしていました。(大学受験の時ですが)

高校受験も子供によって千差万別、我が子は極端な例だとは思います。

中学3年間の学習を受験という形で知識のむらを無くしながら復習します。
特に英数国などむらがあれば高校での学習に影響します。
また、公立高校受験する場合、理科社会も勉強しなければなりません。
知識の程度はさておき、基礎的な内容の知識のむらを無くすには
理想的な方法と受験の持つ一面を感じます。

私立での学習でこのような中学範囲の学習全般の復習を行っているのでしょうか
また、そのようなことは必要無いのでしょうか。

数学など私立では体系的に学習すると聞いたことがあります。
例えば、関数など中1〜中3にかけて一時関数〜二次関数の初歩
までを断続的に学習しますが、最も効率的な方法は一度に
一時関数〜二次関数(高校?A範囲)まで学習したほうが
知識の抜けがなく理解も早い

このような勉強方の違いって実際どれくらいあるのでしょうか
ふと疑問に感じたので。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【102680】 投稿者: 内申  (ID:oy54aJxkCak) 投稿日時:2005年 06月 03日 10:18

    がんばれば様は、埼玉お住まいだそうで、男のお子さまでしょうか?
    男子校は色々選べますね、特に東京東部から埼玉方面は。
    世間知らず様のお嬢さまは進学校ご希望かと思いますが、東京西部と神奈川県の女子は、
    大学付属以外で高校募集する私立は大変少なく、学校が選べません。 内申対策も大変です。

    神奈川の内申は、絶対評価元年に、湘南高校学区内の鎌倉市と藤沢市の内申点が問題になり、
    以来、細かく規定され生徒保護者に開示されています。
    でも、ここまで規定しても何の意味もないと思います。
    観点別の評価基準は先生によりまちまちですし、各先生の評価基準は明らかにされていません。
    レポートの採点も、どうしてどれだけ減点されたのか、フィードバックはいっさいありません。

    試験なら、間違いは指摘されずとも明らかで、それを復習して次回につなげる事ができます。
    1回1回の試験のミスを勉強しなおして、最終的に入試につなげるのが
    本来のやり方ではないでしょうか。
    今の評価方法では、リベンジの余地がありません。

    テストより、プレゼンテーションやレポートが将来の為になるというのであれば、
    評価するだけでなく、どうすればもっといいプレゼンやレポートになるのか、
    しっかり指導して欲しいと思います。

    内申が生徒の日常の努力を正確に記しているかも、とっても疑問です。
    部活の部長以上に部活の取りまとめをしている子もいるのに、部長なら評価され、
    部長の肩書きが無ければ評価されないという状況だってあります。
    「やる気」を先生に見せるとアピールするそうですが「やる気」って見せるものではないし、
    子供により「やり方」はさまざま、優劣をどうつけるのでしょうか。

    昨年までのうちの子の内申は、まあまあいい方だと思います。
    でも子供は「今年は先生が変わったので、評価がどうなるかわからない」と心配しています。
    基準がわからない内申、それによって高校入試が決まるのは、やはりおかしな制度だと思います。
    子供が自分自身で書いた答案で合否が決まる方が、すっきりします。

    世間知らずな父親様、神奈川も高校によっては、内申比重を変え独自問題校も出てきています。
    お住まいの地区によっては、旧他学区の学校もお考えと思います。
    一時期よりは、ずっーーとましになりました。
    以前は、もっとひどい状態でした。

    来週の英検頑張りましょう、うちの子も受けます。


  2. 【102915】 投稿者: 経験  (ID:K2ATgS15cVA) 投稿日時:2005年 06月 03日 16:39

    神奈川県在住です。

    定期テストで95点以上、観点別評価は全部A、でも内申は「4」の教科がありました。観点別評価で1つBがあった教科は「5」でした。
    3者面談で担任の先生に質問したところ、「何ででしょうね。」と言うお返事。
    埒があかないので「4」の教科の先生に直接質問してみました。
    「今回は頑張った生徒が多かったのでその点で少し点数が足りませんでした。」
    とのこと。
    いつも90点以上の娘は、努力が足りなく、普段80点位の生徒の努力を
    評価した様です。
    絶対評価なのに....
    相対評価のころに比べてテストが簡単になったように思います。
    こんなでは、高校に行ってから苦労するのは子供達です。

  3. 【103032】 投稿者: 世間しらずな父親  (ID:ZO/9OQOkLiU) 投稿日時:2005年 06月 03日 19:58

    がんばれば様

    >お嬢様の高校受験はお嬢様のものです
    お嬢様が将来の進路をご自分で選ぶ時なのです

    私には子供一人しかいません。その分確かに一生懸命がんばっているのかもしれません。
    また、私立を受験することができるのも限りある資金を一人の子供に費やすことができるから
    とも思います。

    内申に対するさまざまな思い、矛盾、不満、やるせない思い等私自身も強くあります。
    子供のがんばりを見ていると、より以上に辛くなることも…

    しかし、内申対策に対し別な一面があります。それはバランスを養うということです。
    主要5教科対策は確かに塾などで補強できるでしょうし、必要なければ子供のことだから
    他4教科に対してまったく視野に入れず気にもしなくなるでしょう。
    しかし、内申という制度はいろいろな科目も意識して学習しなければいけないという思いを
    子供に植え付けます。
    これは大切なことだと思っています。内申対策の影に子供のバランス感覚を身に付けて欲しい
    という思いがあります。
    子供自ら内申対策の為、自宅で一生懸命美術の提出物を作成することは
    限りある学習時間を削ってでも子供の成長上必要なことだと思います。
    もし内申対策は必要ないと感じたら…

    子供は公立高校に通うという意識はほとんどないのですが、今おかれた現状で
    自分のすべきことをしっかりと努力しています。
    内申対策も自分で考え、行動し、意識する…
    内申に左右されるのは子供自身です。そして私は現実的な話を子供にします。
    内申○○点で××高校という具合に…
    追い討ちをかけたり、暗黙的にプレッシャーをかけるということではなく。
    自分の将来についてしっかりとした考えを持って欲しいと思っています。

    「自分の人生、自分が主役」これが我が家の家訓です。
    自分の将来については自分で責任を持たなければならない。
    そこには自分に対する甘えは視野を狭め、自分に対して言い訳を与えてしまいます。
    愛情を持って接することと、厳しい現実を見せないようにすることは違うと思います。
    愛情を持って、現実から逃げず、それに立ち向かう心の強さを育てることが必要だと思います。

    そして、私は具体的に勉強時間もその方針も強制やプレッシャーを与えないように
    気をつけています。
    何が必要で、どうすれば良いかを聞かれた時、さまざまな資料、多くの皆様から学んだこと
    現実の私立中学での学力レベル、(このレスを立てた内容ですが…)
    を話すことでより現実的な夢を手繰り寄せる気持ちで向かっています。

    そうですね様のレスで

    >だからこそでしょうか、なかなか諸条件が厳しいなかで公立中学で毎日頑張っていらっしゃるお嬢様に本当に頭が下がる思いです。
    何度かお嬢様について読ませていただいていますが、周りに流されないしっかりしたお嬢様だとお見受けしました。

    どうかその何年かの努力が実を結ばれますように、と心からお祈り申し上げます。

    子供はこの部分を印刷し、壁に貼りがんばっています。

    できれば私が代ってその辛さを受け止めたい。そう思う親は多いと思います。
    しかし、社会というルールの中で生活していく以上その中で自分を高めていく努力をしなければ…

    「川の中でも親の懐の中」例え厳しい生活でも、子供は親の懐の中で心やすまるのだと思います。
    そうやって送り出すしか親は出来ないのかもしれませんね。

  4. 【103143】 投稿者: その通りだと思います  (ID:mHNZyXOCNnM) 投稿日時:2005年 06月 03日 22:41

     私もバランスだと思います。
     なにかその子にとって得意なものがあれば、趣味でもいいんです。
     それが5教科以外のものでもへたから始まり、徐々に上手くなって
     いく過程を評価してくれるのが、内申だと思うし、それが子供の
     自信に繋がっていくと思うので、人生のうえで必要不可欠だと思い
     ます。
     先程の細木さんの番組を御覧になった方もいると思いますが、親が
     苦労して育ったので、子供には苦労をかけたくないと、恵まれた環境
     に育った子供が、今子育てをしている。これから先、不安だという事
     をおっしゃっていました。それも一理あると思います。
     偏差値だけの世の中にならないようにと願っております。
      
     世間知らずな父親様
     きっとお嬢様が、結婚して、子供を産んで、その子が受験期になった時
     お父様の事を思い出し、どんなに励みになる事でしょう!
     うちの旦那にも世間知らずな父親様の爪の垢を飲ませたい程です。
     どうか、健康第一に頑張って下さい。
     
     返信はいりません。
     これが最初で最後の投稿です。失礼いたします。 
     
     
     

  5. 【103173】 投稿者: がんばる母  (ID:E5JajHLvcrA) 投稿日時:2005年 06月 03日 23:14

    世間知らずな父親さんほど文章がうまく書けませんが、今中学受験の小6女の子に、いつも「将来の選択肢は広くもてるほうが、より人生も楽しめる。今、将来を決めなくてもいい」と話しています。

    受験勉強は、私の時代や育った地方とはまったく異なり、「自分の子供も含めて、みんなよくがんばるなあ」と、感心します。

    世間知らずな父親さんに質問ですが、うちでは娘の相談や勉強のことはどちらかというと母親が知っていて、父親は時々アドバイスをしたり、いきすぎた受験生活にならないよう私と子供を客観的にみてくれます。
    それが、とても重要な役割であると感じています。

    世間知らずな父親さんは、かなり熱心にお嬢さんのことをお考えになっているのは、本当によく分かるのですが、母親さんはどのように見ているのですか?

  6. 【103199】 投稿者: 世間しらずな父親  (ID:ZO/9OQOkLiU) 投稿日時:2005年 06月 03日 23:55

    がんばる母様

    私は文章は苦手で誤字脱字ばかりでいつも恥ずかしい思いをしています。
    仕事柄日本語の文章を書くことがあまりないので。

    我が家はちょうどがんばる母様のご家庭と逆なのですね。
    奥さんがいきすぎた受験生活にならないように気を使っています。

    我が家のルールで奥さんの意見が最優先されます。
    何があっても奥さんの意見が一番(家庭円満のコツだと信じています。)

    娘と母親との繋がりは父親には理解できない部分がありますね。
    自惚れと思っていますが、娘にとって父親には優しさを、母親からは強さを学ぶと思っています。

    また、奥さんは受験勉強より女性としてのしつけを重視しているところがあり
    身だしなみなど、厳しいですよ。

    よく親子ケンカをしますが、これが母親とのコミュニュケーションとも思っていますので
    すごすごと私は加わらないように退散します。

    役割分担がはっきりしていて、奥さんは決して勉強のことについては言わないようにしているようです。

  7. 【103395】 投稿者: がんばる母  (ID:kaoSFfMHcuo) 投稿日時:2005年 06月 04日 11:37

    早速のお返事ありがとうございます。

    別スレで「低予算で高学力を」というのがあって、親の考え方っていろいろあるけれど、うちで子供に一番近い存在である私が・・・。
    どういったらいいのかなあ〜

    一番影響力をもっているのですね。きっと。

    親になってもうすぐ12年。子供は私の服をときどき着ています。
    母が、がんばっても仕方ないのですが、心配事がつきない毎日です。

    ごめんなさい。とりとめもない文章で。

  8. 【103519】 投稿者: 世間しらずな父親  (ID:ZO/9OQOkLiU) 投稿日時:2005年 06月 04日 15:59

    父親と母親との子供に接する違い、お子さんが男の子、女の子の違いなど
    さまざまにパターンがありますね。

    子供を育てているとふといろいろなことを思うときがあります。
    学習にしても、中学から突然勉強をしだしたわけではなく小学低学年から
    徐々に始めたわけだし、両親のどちらかが学習の面倒を見るのも
    その家庭の歴史があると思うのです。

    我が家は共働きで奥さんの負担を考えると、さまざまな役割分担が生じました。
    特に精神的な面倒が最も負担が大きいと思います。

    日々、子供の世話を行う奥さんにとって、朝早くから起き、食事、子供の昼食の弁当など
    から仕事に出かけ、夕飯の仕度さまざまな家事を行い、子供の学業まで精神的な負担を
    かける訳にはいきませんでした…

    心配事が最も負担が大きいのであれば、当然私の役目だと思っています。
    どれだけ母親の負担が大きいか、子供の頃よく感じていました。
    私の父親は、昔ながらの人で家事、子供の面倒はすべて奥さん任せで
    成績が上がらなかったり、レベルの低い高校に通うことはすべて母親の責任のように…
    どれだけ親に負担をかけてきたかを考えると恥ずかしい気持ちになります。

    「あなたを大学に通わせるのが私の夢でした。」母親から言われたこの言葉がいまだに
    頭から離れません。
    自分が親になった時、このような思いは自分の奥さんにさせたくない!
    これがきっかけだったと思います。

    確かに自分の仕事は精神的にも厳しく、家に帰ってまで休まらない日々もあります。
    でも自分で決めた以上、子供が巣立つまでやりぬこうと決めたことです。

    子供にとって甘えた環境ではないのかもしれません。
    でも、親の背中を見て育ってくれるのなら、すこしでも素適な男性で優しい父親として
    私もがんばりながら子供と接していきたいと願っています。

    すいません、このレスの主旨からかなり外れた内容になってしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す