最終更新:

63
Comment

【88104】私立と公立の勉強方法の違いって何?

投稿者: 世間しらずな父親   (ID:r1n6dSLHhhY) 投稿日時:2005年 05月 07日 22:28

子供が中3になり、受験勉強の猛特訓中…
帰るのも今日も夜11時まわるのでしょうね。
子供部屋の壁には志望校の名前が大きく書かれた紙が貼ってあり
絶対合格の文字が書いてあります。
本人が気持ちを高める為にこうしているんだと思うし
私も学生時代同じ事をしていました。(大学受験の時ですが)

高校受験も子供によって千差万別、我が子は極端な例だとは思います。

中学3年間の学習を受験という形で知識のむらを無くしながら復習します。
特に英数国などむらがあれば高校での学習に影響します。
また、公立高校受験する場合、理科社会も勉強しなければなりません。
知識の程度はさておき、基礎的な内容の知識のむらを無くすには
理想的な方法と受験の持つ一面を感じます。

私立での学習でこのような中学範囲の学習全般の復習を行っているのでしょうか
また、そのようなことは必要無いのでしょうか。

数学など私立では体系的に学習すると聞いたことがあります。
例えば、関数など中1〜中3にかけて一時関数〜二次関数の初歩
までを断続的に学習しますが、最も効率的な方法は一度に
一時関数〜二次関数(高校?A範囲)まで学習したほうが
知識の抜けがなく理解も早い

このような勉強方の違いって実際どれくらいあるのでしょうか
ふと疑問に感じたので。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【102286】 投稿者: がんばれば  (ID:oF9v5VL1nJ.) 投稿日時:2005年 06月 02日 18:38

    ポッツ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  公立中学に子どもを行かせてみればおわかりになるかと。

    行かせてます。


  2. 【102290】 投稿者: がんばれば  (ID:oF9v5VL1nJ.) 投稿日時:2005年 06月 02日 18:38

    公立と言っても都道府県により制度がまちまちなせいか、
    私には皆さんほど内申が問題に感じられません

    理由は3つ。
    ひとつには私のところでは高位の公立高校は内申を重視しません
    もうひとつは、内申の基準が明確で公開されているので
    先生が勝手な点数をつけることは難しいのです

    もうひとつは個人の考え方ですが、私は
    ペーパーテストの結果だけで計れないものを尊重したいと思うからです
    内申点が高い子がみんな、ゴマすりや先生のきまぐれだけではないはずです

  3. 【102367】 投稿者: 内申大変。  (ID:aW19pi9xY0g) 投稿日時:2005年 06月 02日 21:00

    ポッツ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  公立中学に子どもを行かせてみればおわかりになるかと。

    その通りですよね。家は小学校3年から英語圏に駐在になったこともあり、現地のプライベートスクールに入れました。中学受験と言う選択肢もあったのですが、家族一緒がいいとのことで中学から日本人学校に入れましたが、中学3年の一学期途中で日本に帰国になり、公立中学に通いはじめました。そのとき既に子供は英検の準一級を持ってました。

    SAPIXの中学部が世界各地を回って講演会を行っていたのですが、そこで言われていたことは、途中帰国は内申書で圧倒的に不利で、英語がいくら出来ても5は貰えないとのことでした。3でも良しとしなければならず、中には2を付けられてお子さんもいるとのことでしたが、にわかには信じられませんでした。多分中学受験を進める塾の脅かしだと思っていたのです。

    ところが、中学校の英語のテストは当たり前ですが、すべて100点。それでも内申書は3でした。もう、家族としてはあきらめて私立中高一貫の高校からの進学になりました。 帰国子女はどうせ私立に行くし、努力しなくてもできるからだそうです。 英語だけなら分かるのですが、殆どの科目で同様の結果でした。これが公立なのですね。

    その子供も今年何とか国立に入りましたので結果オーライですが、内申書は今ひとつ信頼できません。


  4. 【102425】 投稿者: 世間しらずな父親  (ID:ZO/9OQOkLiU) 投稿日時:2005年 06月 02日 22:22

    皆様やはり内申については賛否両論ありますね。少しだけ不信感を感じていられている方
    の方が多いかなとも思っていますが…

    内申とは公立の中学から公立の高校に進学する場合にそのお子さんの特徴など
    事前段階で確認する作業のような気がします。

    神奈川の内申書は5段階評価及び、各科目に対して細分化された評価があります。
    それら評価はA゚〜D位まであったでしょうか…
    このA.B.C.Dはそれぞれ25%の割合でクラスの生徒に付けられるものです。

    (これはあくまでも聴いた内容なので不確かな情報です。またこれが本当であれば
     絶対評価ではなく相対評価と同じことになる可能性があります。
     以前、中学校間で5を取得されるお子さんの人数格差が問題となったことがありましたね
     この為、このような評価を基にして評価する方法で人数格差を是正することとして
     考えられたのかと思ってしまうのですが…)

    そしてその細分化された評価ですべてA゚かAが揃わないと5段階評価で5は付けられません。

    公立高校ではこの細分化された評価を独自の換算で点数化して合否の参考としていると
    聴いたことがあります。

    提出物などでBなどの評価があると5を取得することは難しくなります。

    また、トップ高校及び2番手まではこの5段階評価で9教科平均5に近い内申書を持つ
    お子さんが受験します。
    内申と試験の比率が6:4〜4:6まで各高校が選べるとしても、実際試験での点数で
    合格を手にするのは難しいものがあります。
    公立の試験問題自体が基礎的な知識を問う傾向が強く、難問等出題されることはありません。
    神奈川のトップ公立高校の試験問題ですら中堅私立入試問題と同じレベルです。
    この為、内申書が高く、試験では8〜9割を越す点数での争いとなり
    私立受験の為の勉強はあまり意味を持たなくなります。
    また、試験での比率が高くなる傾向から、中学の先生は生徒にランクを下げて受験することを
    薦めることがありますね。より確実に高校入学を果たしたいのであれば
    また、進路指導を行う責任上、不確実なことには逃げ腰となることも考えられます。

    この為、主要5教科に5を重ねても、他4教科で2か3でもあれば内申書の評価は
    かなり厳しい状態になります。
    逆に主要5教科で4であっても、他4教科で5を重ねられれば内申書の評価は
    高いものとなり、基礎的な学力の補強だけでそれなりに高いレベルの公立高校に入学することが
    可能となります。

    私立中2年の父様

    お気持ちは良く分かります。高校から目覚めることは良くあることと思っています。
    また私自身そうでしたから、高校時代の勉強の仕方についてはホントどうしてよいか
    途方にくれましたね。
    私は、東大に入学された灘校生の体験本を読み、同じ勉強方法を真似ましたね。
    今となれば懐かしい思い出ですが、その頃は藁をもつかみたい一心でしたね。
    今はエール出版という会社から出ている東大の合格体験記を何冊も買い込んでいます。
    やはり考えることは同じなのですね。

    今日、子供が初めて泣き言を言いました。塾と自宅学習、英検2級対策…
    レベルが高いだけに今までのような短時間でそれぞれを分けて勉強することは無理だと…
    今日帰ってきたら、時間をかけて話し合い何か打開策を考えなければ…

    長々と書き込みすいませんでした。


  5. 【102503】 投稿者: ほどほど  (ID:9eyZMdyWIW.) 投稿日時:2005年 06月 02日 23:59

    がんばればさん、もしかして埼玉ですか?

    埼玉はおかしなようでいて実は合理的な高校入試ができますよね。
    上位校は内申を見ないからテストができればいいし、下位校は内申で救ってくれる。
    見え透いたゴマすりなどしなくても、きちんと努めていれば「4」はもらえます。「2」は授業妨害でもしない限りつかない。
    一方で入試問題は共通のものですがものすごく簡単というわけでなく、最上位校でも合格者の得点のボーダーは8割5分を切る。
    みんな満点というテストではないからテストだけで合否を決めることができるので上位校は内申を気にしなくていい。
    それに、県内の私立は模試の成績で併願でも確約をくれる。本番に弱い子でも安心して受験できます。
    公立高校も私立高校も普段のがんばりを認めてくれる、いい制度だと思います。
    公立高校に関しては受験生に当日の得点を開示しますし、内申も事前に開示されていますから、不可解なこともないでしょう。

    もし埼玉でないのなら、ほかにもいい制度で高校入試をするところがあるわけで、喜ばしいことだと思います。
    でも、ほかの都道府県も、実のところはそんなにおかしいものではないのかもしれません。
    内申についても、自分ではおかしいと思っていても、傍から見れば納得のいく評価だということもあるかもしれません。
    もちろん、満点の子がたくさん出るテストはどうかと思いますが。

  6. 【102506】 投稿者: がんばれば  (ID:oF9v5VL1nJ.) 投稿日時:2005年 06月 03日 00:01

    世間しらずな父親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 内申とは公立の中学から公立の高校に進学する場合にそのお子さんの特徴など
    > 事前段階で確認する作業のような気がします。

    そうですね。私はその点を+に評価しています

    > 神奈川のトップ公立高校の試験問題ですら中堅私立入試問題と同じレベルです。
    > この為、内申書が高く、試験では8〜9割を越す点数での争いとなり
    > 私立受験の為の勉強はあまり意味を持たなくなります。

    ご同様です。
    私立難関受験のための勉強と公立上位校への勉強は別物です

    > また、試験での比率が高くなる傾向から、中学の先生は生徒にランクを下げて受験することを
    > 薦めることがありますね。より確実に高校入学を果たしたいのであれば
    > また、進路指導を行う責任上、不確実なことには逃げ腰となることも考えられます。

    このあたりが事情が違いますね
    こちらでは受験校が中学の先生の意向に左右されることはありません

    > 今日、子供が初めて泣き言を言いました。塾と自宅学習、英検2級対策…
    > レベルが高いだけに今までのような短時間でそれぞれを分けて勉強することは無理だと…
    > 今日帰ってきたら、時間をかけて話し合い何か打開策を考えなければ…

    公立上位校と私立難関校の対策を両立させようとしていらっしゃるのでしょうか?
    そこに内申制度へのご不満やお嬢様の無理が生じているのでは?

    失礼とは思いますが、世間知らずな父親様の一生懸命さには心を打たれますので
    あえて苦言を申し上げます。
    高校受験を中学受験と同様にとらえたままでいらっしゃるのではないでしょうか。
    私の考えでは、中学受験は親子共同でペーパーテストの点数を上げるものだと思います
    でも高校受験は、子ども本人の資質、生き方を問われる初めての試験だと思います
    リーダーシップがとれたりプレゼンテーション能力があったり、文武両道に優れていたり、そういう子は内申点を稼いで公立上位校へ進めます
    勉強はできるけれどそれ以外のことにはエネルギーを注ぎたくない子は
    がむしゃらに勉強して私立へ行けばよいでしょう
    それを決めるのはお父様ではないですし、両方を求めるのも無理なことです

    世間知らずな父親様のお子様は、お嬢様お1人ですか?
    一生懸命さに心を打たれる反面、あまりにも熱心すぎて
    お嬢様がお気の毒なような気がします
    中学受験のリベンジ、ご自分のリベンジという面はないでしょうか?
    お嬢様の高校受験はお嬢様のものです
    お嬢様が将来の進路をご自分で選ぶ時なのです



  7. 【102526】 投稿者: がんばれば  (ID:oF9v5VL1nJ.) 投稿日時:2005年 06月 03日 00:32

    ほどほど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > がんばればさん、もしかして埼玉ですか?

    そうです!(^.^)

    > 埼玉はおかしなようでいて実は合理的な高校入試ができますよね。
    > 上位校は内申を見ないからテストができればいいし、下位校は内申で救ってくれる。
    > 見え透いたゴマすりなどしなくても、きちんと努めていれば「4」はもらえます。「2」は授業妨害でもしない限りつかない。

    同感です。他県ではそんなに内申点が変なのでしょうか?
    よくわかりませんが・・

    >一方で入試問題は共通のものですがものすごく簡単というわけでなく、
    >最上位校でも合格者の得点のボーダーは8割5分を切る。

    あっ、そうなんですか。すみません。
    上のレスで「ご同様」と書いたのはまちがいでしたね。
    うちの子は内申点悪く、公立上位はあきらめているのでよく知りませんでした。
    でも私立難関向けの勉強はやはり特殊ですよね。

    > 公立高校に関しては受験生に当日の得点を開示しますし、内申も事前に開示されていますから、不可解なこともないでしょう。

    テストも提出物もばっちりなのに3だとか言ったら親が黙っていませんね
    ただし、授業態度という落とし穴がありますが・・。
    私だったらおかしいと思ったら徹底的に追求しますが
    うちのは自己中で内申はだめで当然なので、何も言うことはありません(笑
    部長や委員をこつこつやっているお友達が評価されるのは嬉しい事です

  8. 【102542】 投稿者: 内申重視は好きじゃない  (ID:./Us80.R6H2) 投稿日時:2005年 06月 03日 01:17

    がんばれば さんへ

    がんばればさんにとって今の公立高校受験システムは納得いくものなのですね。
    であればお子さんを応援して納得のいく受験ができそうですね。
    ただ私からみればとても恵まれた境遇です。
    がんばればさんにとっては当たり前のことかもしれませんが・・・

    私が先程書き込んだこと、そして「内申大変」さんが書き込んだこと、どう思われますか。
    転勤族の子や帰国子女にとってどれほど不公平極まりない制度か、その無念さは経験したものでなくては判らないでしょうね。
    一部の子供のことと切り捨てるのでしょうか。
    それとも私立があるからそちらに行けばいいとでも?

    私の考えは「内申」さんと同じです。
    今の内申制度は本来点数化できないことを点数化し評価すべきではないことを評価していると思いますし、これを是とする感覚を私は持ち合わせていません。
    私は委員長になることがえらいとも、部活の部長がえらいとも思いません。
    リーダーシップを発揮する子がいれば、目立たなくても素直な子もいる。
    キャプテンがいれば万年補欠の子もいる。
    中学校での生活は子供達の成長の糧になり素晴らしい思い出になるのであって、進学の判断材料にすべきではないと思うのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す