最終更新:

323
Comment

【477144】FELIX東京ではどうでしょう?

投稿者: 洗濯母さん   (ID:LxOF.FOG8Aw) 投稿日時:2006年 10月 27日 09:16

小3の母です。

塾探しをしている最中なのですが、我が家から一番近い塾がFELIXなのです。
検索してみましたが、関西でのお話ばかりで関東進出後のお話がありませんでした。

昨年説明会だけは伺ったのですが、お話を聞く限り、エリート塾と言う位置づけのようでした。
たとえばNなど大手は、成績の上から下までさまざまのお子さんが通われていますが、FELIXの場合、下の子は切られてしまう恐れはありますか?
と言うより、下の子は入れないのでしょうか?
もちろんスカラシップなどは考えておりません。

昨年の説明会では、どんな子でもフォローをしますし、分け隔てなく指導するので安心して欲しいと言うことでしたが、実際通われている方、いかがでしょうか?

その他、どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 27 / 41

  1. 【1132109】 投稿者: 中学受験テクニック  (ID:s7UbKZlE5B6) 投稿日時:2008年 12月 27日 16:42

    PHP研究社から嶋塾長の本が出てますね。本屋で見かけたのでザッと目を通して来ました。内容は‥‥ どこの塾の関係者が書いても、似たような話に終始しますね。あまり新鮮味はありませんでした。希の前田学園長の著書のほうが、まだオリジナリティがあったように思いました。

     http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70344-2

    立ち読みで十分、かな。

  2. 【1134158】 投稿者: 少人数制  (ID:2VSe9TFXnbw) 投稿日時:2008年 12月 31日 05:58

    我が家は4年生からお世話になっています。
    現在5年生ですが他塾の模試を受けた結果を見ても
    着実に実力が伸びているので今のところ
    満足しています。
    一クラス40名で成績順に席を並べられたり
    先生に積極的に質問するのが苦手な子
    あるいは膨大な宿題量をこなすだけになって
    しまって定着しない子には向いてる塾ではないでしょうか?
    授業料は確かにお高いですが個別指導や家庭教師より
    遥かに安いですしWアカと比較しても大して変わらないですし。
    進学実績も卒業生徒数を考慮するとそんなに
    悲観するほどの実績でもないのではないでしょうか?
    我が家のように超難関はさておき中堅~難関狙いのご家庭には
    とてもいい塾だと個人的には思うんですが。

  3. 【1134920】 投稿者: バナナマンミキ  (ID:ApIU5Dt5eSo) 投稿日時:2009年 01月 02日 03:29

    そうですね。
    今年はフェリのカリキュラムの真価が分かる年ですね。
    今年は、Jヶ丘のサピは言うまでもなく、S城学園のA光ですら、そうとう御三家に実績出しそうですからね、1教室で20人?くらい御三家の実績、出しそうな鼻息らしいですよ。
    受験生の人数も、ちょうどフェリと同じくらいだし、フェリの素晴らしいカリキュラムと少数精鋭、実績のある教師陣の結果を見せつける、絶好の機会ですね、今年は!
    本当にフェリに通われているご父兄の方はこの時期に「ウチのコは超難関校狙い」なんて余裕の発言、羨ましいですね。
    ウチのコなんて、駒東は受からないから、絶対、受かる麻布に変えろ、とか先生に言われてカチン!いくら合不合で80%とかの判定が出ていてもねえ…入試の結果はゲタを履くまで分からないし…一緒に通っているオンナのコも、鴎友で十分、って言ってるのに模試の成績がいいだけで女子学院、受けろって言われているし…こういう点は大規模塾もどうかな、って感じですね。フェリはまったくそういう強制がないところが魅力ですね。

  4. 【1134934】 投稿者: 少人数制  (ID:LexYX5VTh2M) 投稿日時:2009年 01月 02日 06:59

    バナナマンミキさんへ


    成城学園A光というのは栄光ゼミナールのことでしょうか?
    HP上で進学実績も公表していないのに何故お詳しいんでしょうか?
    過去レスを見る限りバナナマンミキ=まだらみき=ー・・・-さん
    なのでしょうが、栄光にお子さんが移られたのですか?
    小学部8500名近くの卒業生数の栄光と関西をあわせても
    300名に満たないフェリと比較して一体何の意味があるのでしょうか?
    首都圏同士で比較するともっと卒業生徒数に隔たりがあるのに。
    大規模な卒業生徒数の割りに進学実績が大した事無いA光に
    通われてて不安なんですか?

  5. 【1140207】 投稿者: あけましておめでとうございます。  (ID:8tunaPYfrDo) 投稿日時:2009年 01月 09日 15:47

    やっとホームページが更新されましたね。
    いよいよ、危ないのかと心配しました。
    でも、相変わらず営業的な情報しかupされないですねえ。

  6. 【1144841】 投稿者: 商人習性  (ID:OqBu1kxMU9Y) 投稿日時:2009年 01月 14日 18:52

    来期もまだ募集するんだ?!

    もうあきらめて大阪、帰ったほうが良くないか?

    御三家、十人、二十人程度の実績出したところで生徒が集まるほど関東は甘くないよ。

  7. 【1148097】 投稿者: 小2母  (ID:FoMoEHWHMew) 投稿日時:2009年 01月 17日 21:45

    このスレッドには、ネガティブキャンペーンを展開される方が多く、
    書き込みをするのが怖いのですが、どうしても
    通っていらっしゃる方のご意見がききたくて、勇気を出して伺います。


    新小3の女子がおります。
    知り合いのお嬢さん(新小5)がこちらに通われていています。
    知り合いからは、先生方がとても熱心で、お嬢さんの
    力がどんどんついて来ている、なによりも塾が楽しく、
    嫌いだった算数が一番得意になってきた、と聞いています。
    実際はどうなのでしょう。
    また、こちらの場合、志望校別の指導は
    きちんとしていただけるのでしょうか。


    娘は内向的な方です。自己主張が強い方ではないので、
    小規模塾が良いかなと思っています。しかも3年生のカリキュラムが
    しっかりしている所を希望しています。


    よろしくお願い致します。

  8. 【1148481】 投稿者: はい。  (ID:NnPjf1C9OWY) 投稿日時:2009年 01月 18日 10:33

    子供の学力には全く自身がありませんでしたが、この塾は
    少人数かつ、難関校への実績もあるので、この先、選択肢が広く持てる事で
    選びました。勉強は簡単ではありませんが、先生やクラスの雰囲気が良いので
    子供も努力しています。成績も当初より伸びました。受験まで通いたいと思っているので、このように多数の人が見て参考にするような掲示板で、あまりに否定的な情報ばかり流されている事が、とても残念でした。
    塾は、どこも一長一短で、お子様には何を優先させて選択してあげるかが、決め手ではないでしょうか。先生方の雰囲気は良いと思います。塾でお話を聞いてみて、合うか合わないかは、御自身で判断なされたら良いかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す