最終更新:

323
Comment

【477144】FELIX東京ではどうでしょう?

投稿者: 洗濯母さん   (ID:LxOF.FOG8Aw) 投稿日時:2006年 10月 27日 09:16

小3の母です。

塾探しをしている最中なのですが、我が家から一番近い塾がFELIXなのです。
検索してみましたが、関西でのお話ばかりで関東進出後のお話がありませんでした。

昨年説明会だけは伺ったのですが、お話を聞く限り、エリート塾と言う位置づけのようでした。
たとえばNなど大手は、成績の上から下までさまざまのお子さんが通われていますが、FELIXの場合、下の子は切られてしまう恐れはありますか?
と言うより、下の子は入れないのでしょうか?
もちろんスカラシップなどは考えておりません。

昨年の説明会では、どんな子でもフォローをしますし、分け隔てなく指導するので安心して欲しいと言うことでしたが、実際通われている方、いかがでしょうか?

その他、どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 4 / 41

  1. 【515033】 投稿者: 期待しています  (ID:QuF57QbGNsI) 投稿日時:2006年 12月 07日 18:57

    うちもフェリ生 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > また、関西と関東の親御さんの意識が全く違う、というのは、フェリックスに限ってのことではありませんか?
    > サピなどの親御さんは関西のフェリックスの親御さんとそう変わらないのではないでしょうか?
    > 少なくとも関西では、フェリックスは最難関や難関校狙いの生徒が集まる塾です。
    >  
    > 関西の(うちの校舎しかわかりませんが)フェリ生も、講義が終わるとだだーっとロービーに出てきて、ワイワイガヤガヤと普通の小学生ですよ。
    > この子達が灘とか行くのかな…と不思議なほどです。
    >
    やはり関西では最難関狙いの塾という位置づけなんですね。
    関東では、認知度が低いために最難関狙いでフェリックスに入るという意識の方は
    まだ少ないのではないかと思います。説明会では、フェリックスのことを、
    サ○○○スに入る前のいい塾ができたなんていう噂があるとお聞きしました。
    こちらでは、御三家=サ○○○スなので。
    フェリックスはおそらく知る人ぞ知るハイレベルな塾といった感じだと思います。
    サ○○○スの保護者の中にももちろん御三家狙いではない方もいらっしゃると
    思いますが。説明会に出た感じでは、御三家以外はあまり大切にしてもらえないような
    気がしました。フェリックスは大手とは違った面倒見の良さと講師陣の質を売りに
    関東でこれから実績を積んでいくといったところではないでしょうか。
    ちなみにうちはとりあえず入ってから目指すところは考えるつもりに
    していますが、習い事を続けながら中堅校以上と思っていますが、本人次第では
    最難関、難関も有りと思い、フェリックスならそこまで対応してくださるのではと
    思っています。


  2. 【515400】 投稿者: 4年生  (ID:v7FXnrYsZFs) 投稿日時:2006年 12月 08日 08:52

    > 説明会では、フェリックスのことを、
    > サ○○○スに入る前のいい塾ができたなんていう噂があるとお聞きしました

     
     それもありかな〜、様子を見て考えよう、と思ってこの1年子供を通わせました。
     でも、もちろん来年もフェリックスで続投です。


    > こちらでは、御三家=サ○○○スなので。
    > フェリックスはおそらく知る人ぞ知るハイレベルな塾といった感じだと思います。


     テキスト、カリキュラムを見比べてみれば一目瞭然ですよね。
     でも、世の中、見ても分からない人が多いみたいで、所詮は実績と評判、
     あるいは誇大広告を鵜呑みにして塾を選ぶ人の多いこと!

     近所にある、サ○○○ス・Wアカ・E光など、大手塾は大盛況で、
     生徒数も増加傾向ですが、ホント!”灯台下暗し”
     なんでみんな気が付かないのかしら〜? と他のママ達とお話しています。
     もっとも、今となっては最高の先生を来年も少人数で独占できるのでラッキーですが・・・


    > サ○○○スの保護者の中にももちろん御三家狙いではない方もいらっしゃると
    > 思いますが。説明会に出た感じでは、御三家以外はあまり大切にしてもらえないような
    > 気がしました。フェリックスは大手とは違った面倒見の良さと講師陣の質を売りに
    > 関東でこれから実績を積んでいくといったところではないでしょうか。
    > ちなみにうちはとりあえず入ってから目指すところは考えるつもりに
    > していますが、習い事を続けながら中堅校以上と思っていますが、本人次第では
    > 最難関、難関も有りと思い、フェリックスならそこまで対応してくださるのではと
    > 思っています。


     2期生の皆さん、頑張ってください!




  3. 【515458】 投稿者: 洗濯母さん  (ID:c6T6B2wJWTE) 投稿日時:2006年 12月 08日 10:02

    うちもフェリ生 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > また、関西と関東の親御さんの意識が全く違う、というのは、フェリックスに限ってのことではありませんか?
    > サピなどの親御さんは関西のフェリックスの親御さんとそう変わらないのではないでしょうか?
    >

    フェリックスに限るかどうか、私は関西の事情に付いては全く無知なのでお答えするすべがありませんが、関西から来た友人が数名受験を経験していて、その皆さんが、

    受験するならなぜトップ校をねらわへんの?トップ目指してこその受験やろ?

    と、口をそろえて言われました。
    受験に関しては、各ご家庭で全く考え方が違うので、そんなご家庭があるのも理解できます。
    関東にもそういうご家庭はたくさんあります。
    ただ、触れ幅は断然違うものだなと、お付き合いの過程から実感しました。

    どちらがいいとか悪いとかは関係ないです。

    ただ、塾は商売ですから、関東と関西で同じやり方では成り立たないのも現実だと思います。

    サピックスも、日能研も違うんじゃないかと思いますよ。

    個人的な意見でした。

  4. 【515949】 投稿者: うちもフェリ生  (ID:BDmPItTjWS2) 投稿日時:2006年 12月 08日 19:46

    洗濯母さんへ
     
    確かに、関西と関東の感覚は違うかもしれません、というより全くの別物ですね、きっと。
    東京に帰って、浦島太郎になっちゃうかもしれません。
    関東の学校しか受験する気はないので、有利なのか不利なのか、何だかとっても不安です。

  5. 【516216】 投稿者: なんだかなー  (ID:QTn3.F.50no) 投稿日時:2006年 12月 09日 00:17

    ここ、内部のなりすまし投稿の嵐になっていて気持ち悪いのですが・・・。見ていてはずかしいです。

  6. 【516501】 投稿者: 江戸っ子  (ID:fJDlmdzNVk2) 投稿日時:2006年 12月 09日 12:15

    私も満足していますよ。。関東で広まらないのはやはりブランドに弱い東京気質かな。でも、名より実を取ろうと思っているので、だいたい満足しています。今後、実績ができれば増えてくるのでは。。規模も大きくなって欲しいけど、逆に人数が少ない今丁寧に教えてもらえるのはなくしたくないです。。

    高学年で通っている方に伺いたいのですが、大手との違いによく情報量といいますよね。それに関してはいかがですか??満足されていますか??それだけがこれからの不安材料なんです。。

    塾でのフェリックス版がないので、トピがずれてしまったらごめんなさい。

  7. 【517429】 投稿者: 3年  (ID:P.47J2t8OP6) 投稿日時:2006年 12月 10日 20:48

    フェリックス関東に通わせている3年生の母です。

    なりすまし、という言葉に反応して(笑)登場です。
    私も掲示板で、心から誉めたい気持ちで一杯なのですが、
    必ず、こういう風に書かれる人が出てくるだろうと、
    ずっと躊躇しておりました。


    WにもNにもSにも、
    それぞれ別にご縁がありましたが、
    私は、フェリックスが色んな意味で一番好きですよ。
    何か、また自作自演って言われちゃうかな(笑)
    私の子供は、フェリックスに入ってからはαです。
    15名弱のクラスで、
    特にうちの子が優秀という訳でもないですが、
    公開テストでは、実際にトップにたつこともあり、
    まただいたい5位くらいには入っているかと。
    関東、関西という区別で、保護者会でも話されますが、
    3年生は、特に劣っているという意識はない、
    と言われました。

    5年の特待生の話は、多分、来年6年生になる学年だと思いますが、
    関東では、今の3年、来年4年が、
    フェリックス一期生です。
    それ以外の関東生は、皆途中から移ってきた事になり、
    そのビハインドで、5年生に特待生が少ないのは、
    仕方ないかも・・・と思います。



    Sの方が近いこともあり、
    この2月で転塾させるか、正直とても悩みましたが、
    子供がとても楽しんでいること、
    またカリキュラムも良いけれども、
    とにかく、先生方がとても親身になってくださることが
    最大の決め手となり、
    これから受験までお世話になるつもりでいます。
    同じように、良いと思っているお母様方の書き込みに、
    何だか、とてもうれしくなり・・・。




    私もSに入るまでの一年、くもんよりお安い!という意識で
    通わせ始めましたが、
    こどもは見事に「はまり」、
    「絶対に辞めたくない!」と訴えました。
    正直、Sの方がかなり近いので、
    迷いがないとは言えない今日この頃ですが、
    関東1期生として、何とか
    楽しく受験まで過ごしていけたらな、と思っています。
    これからも、色々な情報を教えていただけたら、
    と思っております。
    よろしくお願いいたします。


  8. 【517781】 投稿者: 江戸っ子  (ID:h3unInk9W8E) 投稿日時:2006年 12月 11日 09:32

    3年様。私もちょっと躊躇していましたが、自作自演みたいなことを言われたらと思うと書き込みも鈍りますよね。でも、フェリックス良いんですよね。わが子はαは無理ですが、なんとか一覧に載っていると言う情況です。だらだら勉強をするときは「もう、塾はやめなさい」と言っても最初の頃は心が動いたようですが、今はやめたくないと言っています。(これもまあ、親の誘導があったからと言われればそれまでですが、親の私が良いと思う塾を子供も好きになってくれて嬉しいです。)

    今は5年以降の塾費用の高さに驚き、迷いつつも多分5年以降も続けると思います。その理由の一つに先日受けた四谷の、内部も外部も受けるオープンテストで8000人以上受けた中で算数で30位以内に入っていたので、この塾で大丈夫と思ったからです。

    3年様。また書き込みしてください。情報交換できる方があまりいなくて皆様の書き込みが有難いです。。

    ちなみに昨日の公開は算数ケアレスミスで20点損して、、泣きそうです。。36×9がなぜできないのよー。。見直ししなさーい。。わからないのは1問だけだったので95点のはずが、、、でもこれも実力ですね。また、がんばります。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す