最終更新:

323
Comment

【477144】FELIX東京ではどうでしょう?

投稿者: 洗濯母さん   (ID:LxOF.FOG8Aw) 投稿日時:2006年 10月 27日 09:16

小3の母です。

塾探しをしている最中なのですが、我が家から一番近い塾がFELIXなのです。
検索してみましたが、関西でのお話ばかりで関東進出後のお話がありませんでした。

昨年説明会だけは伺ったのですが、お話を聞く限り、エリート塾と言う位置づけのようでした。
たとえばNなど大手は、成績の上から下までさまざまのお子さんが通われていますが、FELIXの場合、下の子は切られてしまう恐れはありますか?
と言うより、下の子は入れないのでしょうか?
もちろんスカラシップなどは考えておりません。

昨年の説明会では、どんな子でもフォローをしますし、分け隔てなく指導するので安心して欲しいと言うことでしたが、実際通われている方、いかがでしょうか?

その他、どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 5 / 41

  1. 【517921】 投稿者: うちもフェリ生  (ID:BDmPItTjWS2) 投稿日時:2006年 12月 11日 12:32

    江戸っ子様
     
    質問ですが、一覧に載っている、というのはどのような一覧ですか?
    関西では見たことがありませんが…。
    成績表以外にもあるのでしょうか?

  2. 【518020】 投稿者: 江戸っ子  (ID:h3unInk9W8E) 投稿日時:2006年 12月 11日 14:51

    うちもフェリ生様、こんにちは。
    関西では出してないのかしら?

    公開テストの関東での上位20位を載せている表が教室に貼ってあります。関東での順位表ですが、関西を入れた全国順位もわかるようになっています。3分の2以上は関西の生徒で、関西の子供達は凄いなと言うことがわかります。

    こういう情報もフェリトピがあるからできることですね。

    関西の様子も時々お知らせください。

  3. 【518072】 投稿者: 3年  (ID:P.47J2t8OP6) 投稿日時:2006年 12月 11日 16:01

    江戸っ子様

    お返事ありがとうございました。
    うちもフェリ生様同様、一覧って何ですか??
    うちの子の教室では、
    αであることはもちろん、自分の成績について、
    決して友達に言ってはいけない、ということで、
    正直、誰ができるのか、
    私は全く知りません。
    子供達は、肌で感じてわかっているのだとは思いますが。

    アルバイト講師の経験から、
    中学受験には「名前の張り出しがつきもの」
    と思っていましたので、
    今の塾が、競争心をあおらない姿勢に
    新しい風を感じていたのですが。

    また、昨日のテスト、
    失礼ながら、うちも同じなので、
    何だかくすって笑ってしまいました♪
    うちの子は、前回の算数でー20点、
    今回はー15点、ただの不注意によって間違えました。
    普段から、宿題はやっていかないは、
    テキストは忘れるは、ノートはなくすは、
    で札付きのだらしなさ。
    算数の先生にも、
    「生活面からきっちりさせてください」
    とクレームが・・・(笑)
    勉強させるよりも、こっちの方が断然難しく、
    もはや、というか既に、
    親としてはお手上げ状態です。
    ミスを含めて、この子の実力なんだ、
    と思い知らされますが、
    どうしましょうね、本人がどうかしてくれないと(苦笑)

    ただ、うちの子だけなのかしら・・・
    と思っていたので、こんな所に仲間を発見して
    心強い気持ちです。
    うちの子は、算数が好きなので、
    今のところ、テストで解けない問題はなく、
    そのお陰で、ミスをしてもそこそこの点を取ることができました。
    ・・・が、さすがに20点ミスすると、
    算数が得意、というのは返上しなくては(苦笑)

    先日、江戸っ子様のお子さんと一緒の、
    四谷のテストを受けましたが、
    うちの子の場合、
    相変わらずのミスばかりで・・・。
    算数も今届いたのでみてみましたが、
    まあ、ミスも実力として
    そこそこの点ですね(笑)
    でも、国語は公開テストでの偏差値と、
    四谷での偏差値が余りにちがったので、
    うちは江戸っ子様とは反対に、
    「今のままで大丈夫かな?」
    と思っちゃいました。

    ただ、日能研のハイレベルテストは、
    フェリックスと同程度の偏差値で、
    本人の何だか楽しかったと満足していました。
    フェリックスで難しい問題なれをしているというか・・・。
    簡単な問題だと、
    適当にやっているのかな、と思うのですが、
    こればっかりは、本人が何とかしないと・・・。

    でも、まあ、自分が主張して決めたので、
    このまま、楽しくがんばってくれれば・・・。
    まだ3年、2月になってもまだ4年、
    楽しんでやっている気持ちにブレーキをかけないように、
    でも、先生方を困らせない程度に、
    私は放任でいきたいと思っています。

    どうぞよろしくお願いします。


  4. 【518079】 投稿者: 3年  (ID:P.47J2t8OP6) 投稿日時:2006年 12月 11日 16:10

    江戸っ子様の書き込みを拝見する前に、
    書いている途中の書き込みを書き、
    upしてしまいました。



    「公開テストの関東での上位20位を載せている表」
    結構、衝撃です!!
    そんな紙が、うちの教室に張り出されたことは、
    未だかつて一度もありません。
    そういうのがあれば、
    負けず嫌いにうちの子の励みになると思うのですが。



    そうすると、うちの子が誰かわかりますねぇ(笑)
    そういうのを見て、先生方は、
    「関西に負けるな!」とおっしゃるのかな。
    我が子も私も、そんなのみてないから、
    何の事やらさっぱりわからないですが・・・。



    やっぱり、こうやって、
    情報交換できるって、心強いですね。
    これからもよろしくお願いします♪

  5. 【518165】 投稿者: うちもフェリ生  (ID:BDmPItTjWS2) 投稿日時:2006年 12月 11日 18:00

    3年だけでなく、他の学年も発表されているのですか?
    知らないところで名前が張り出されているとしたら、ちょっとそれはどうなのかな、と個人的には思いますが。
     
    関西では(もしかするとうちの教室だけかも…)成績が発表されることはありませんでした。
    毎月の復習テストと計算テストの平均、またそれぞれのクラス順位がわかる表は頂きますが、自分の順位の所に名前が入っているだけで他の方の名前は一切記載されていません。
    また2ヶ月に一度クラス替えの成績表も頂きますが、こちらには公開テストの成績及び順位(クラス順位か関西順位かはわかりませんが)も記載されています。
    関東でも教室によって違うと言うのはちょっと驚きました。
     
    我が息子も算数が得意です。
    最近は、家での復習などでは計算ミス(真剣に頭で考えていないであろうミス?)がありますが、テストでは殆んどなくなりました。
    3年のときは、そりゃあもう…。
    大丈夫ですよ、きっと。
    男のお子さんならば、上の学年になればなるほど算数は大事!とお尻をたたかれると思いますが、得点に差がついてくると少しは本気になると思いますし。
     
    でも皆さん色んな塾の模試を早くから受けていらっしゃるのですね。
    我が家は一度もありません。
    たまにホントの偏差値はいくつ位?と焦ったりもしますが、まだまだ先のことと思っておりました。
    実力テストの偏差値も結局はフェリックスだけのものですし、かなり高く出ると逆に不安だったり。
    そんなわけないでしょ〜と。
    夏の実力テストでは関西で配られた偏差値表では、関東の学校は少ししか載っていませんでしたが、開成が67、麻布は64だったと思います。
    桜陰はもう少し低かったような…。

  6. 【518248】 投稿者: 3年  (ID:P.47J2t8OP6) 投稿日時:2006年 12月 11日 20:18

    うちのフェリ生様

    関西の情報を教えてくださってありがとうございます。



    特に
    「最近は、家での復習などでは計算ミス(真剣に頭で考えていないであろうミス?)がありますが、テストでは殆んどなくなりました。
    3年のときは、そりゃあもう…。
    大丈夫ですよ、きっと。 」
    は、心が癒されました(笑)
    うちもそんな風に振り返る日が来るといいな、と思います。

    算数は好きではあるものの、あまり点数に結びついてないかもしれません。
    本人も、涙が出るほどに悔しがるのですが、
    また、同じ事に繰り返しで・・・。


    あと、これは江戸っ子様にもう一度お聞きしなければ、
    と思うのですが、
    フルネームででているのかしら。
    特に、子供同士は全く見知らぬ人ばかりではなく、
    教室が違っても、合宿で顔を合わせたりしています。
    本人が涙が出るほど不本意な結果であっても、
    関東で20位となると、やっぱりのっかってしまうし、
    それが自分の知らないところで、
    知り合いにみられるとなると、うちの子はすごく嫌がるかなぁ。
    合宿であった知り合いが、
    「お、○○、上がったな、下がったな」なんて言っていると思うと、
    やっぱり、何だか微妙な気持ちですね。


    他の塾の模擬試験などは、
    転塾を検討中のため、受けさせました。
    2教科の結果としては、
    まあ、フェリックスと変わらない、という感じでしょうか。
    フェリックスは母体が優秀、という幻想があったのですが、
    うちの子に限っては、
    始めてテストを受けるような子と一緒に受けた試験では、
    偏差値として、70を超えることはありませんでした。
    日能研で言うと、むしろ、
    ハイレベル(というからには、勉強した子が主体となっている母体?)
    の方が、自分なりに満足のいく結果だったので、
    うちの子の傾向としては、
    やっぱり、基礎力というか、注意力に問題があるのかなと。
    それなら、どこの塾を選んでも一緒かな、
    と前向きに考えたりしたのですが・・・。何しろ、本人次第なので(苦笑)





  7. 【518425】 投稿者: 江戸っ子  (ID:h3unInk9W8E) 投稿日時:2006年 12月 12日 00:04

    あー、ごめんなさい。説明不足でした。個人名は書かれていません。

    それぞれがお持ちの番号と言うのでしょうか、それと教室名が書かれているのみです。
    ですので、自分の番号がわかれば自ずと自分の偏差値がいくつで関東で何位で全国で何位かがわかるようになっています。あと、どの教室に上位が多いかがわかりますね。

    ですので、3年様、安心してください。どなたかはわかりませんから。。ただ、こちらのトピで似たタイプの子供を育て、同じ塾に通っている親近感はわきました。がんばりましょうね。


    個人名に関しては同じ教室ならば、授業を拝見すればどの子ができる子かがすぐわかるので、多分あの子かなくらいはわかりますが、他の教室までは。。。わかったところでわが子の点数が上がるわけでもなく、それよりも目の前のわが子のケアレスミスに頭がクラクラしています。

    本人のみが自分の位置が基本的にわかるので、この張り出しは良いなと思っています。のんびりやの子供にとっても、多少は励みになったり、全く載っていなかった子が載ってみたいと励むようになったりもしています。これからも乱高下するとは思いますが、一つの目安にはなりますよね。


    ただ他流試合は時々します。日能研のハイレベルテストは学校のドッチボールの試合で受けられませんでした。でも、まだ3年だから他流試合もそれほど真剣にならずともと思っています。


    うちが通っている教室で知り合ったお母さん達はいい方ばかりで、初めての子供を塾に入れるにあたって戦々恐々としていたのですが、私にとってはいいお友達ができて思わぬ収穫でした。経験者もおられるので、最初の子でヒートアップしているのを落ち着かせてくれたりして助かっています。


    このトピ使い続けて良いのでしょうかしら?情報交換したいのですが、使い続けていいのかどうか、ちょっと不安です。。


  8. 【518515】 投稿者: 3年  (ID:P.47J2t8OP6) 投稿日時:2006年 12月 12日 07:30

    江戸っ子様


    お返事ありがとうございます。
    表の件、そうですか、何だかほっとしました。
    正直、名前を張り出し、競争心をあおるような、
    以前アルバイトをしていた大手塾のようなやり方は、
    余り好きではなかったので、
    それをきいて、益々フェリックスが好きになりました♪


    あと、ここを使って情報交換、
    確かに不安ですね。
    また、うちの子を教えてくださっている先生や、
    同じ教室のお母様だったら、
    読めば、絶対に「○○のお母さんだ!」って思うかも(笑)


    また、お母様同士、お話しされているようで、
    ちょっと驚きました。
    うちの教室は、ほとんど交流はありません。
    ちょこちょこと、元々知り合いの方がお話しされている位で・・・。
    お迎えに行っても、外で待っていたりなので、
    保護者会の時しか顔を合わせる機会もありません。
    なので、ここで情報を教えてもらえるのは、
    とてもありがたく思っています♪



    公開テスト後、始めて教室に行ったうちの子は、
    先生に「昨日の公開テスト、どうしたんだ・・・」
    と言われたそうです。
    本人は、その時一瞬悔しがるけど、
    あとはもうどうでもいい性格なので、
    「それってどういう意味?」と気にもとめず(笑)
    答えたそうですが。


    我が子だと気がつきにくいですが、
    とにかくまだ3年。
    1,2回テストを失敗したからといって、
    別にどうなるもんでもありませんですよね。


    フリーメールなら掲示板にのせられますが、
    ここの掲示板って一回書くと消せないんですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す