最終更新:

18
Comment

【148177】S,N,Y,Eで

投稿者: 塾選び中   (ID:gRZkjMD8P4o) 投稿日時:2005年 08月 08日 16:55

小学校3年生です。
夏期講習など先輩母たちの話を聞いて「すごいな〜」と
関心していましたが、これからはそうもいきません。
そろそろ「4年生になったらどこを選ぼう」と考え中です。

なるべく晩ごはんどきには家にいて欲しい。

そう考えると午前から講習が始まるのはどこでしょうか。
宿題が多めなのはどこでしょうか。
一クラス何人くらいでしょうか。

サピックス、日能研、四谷大塚、栄光ゼミ、で検討しております。

また、夏をすぎて日常に戻ってもやっぱり
どこの塾も夜遅めでしょうか。

ご経験者のかた教えてください。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【149111】 投稿者: う〜ん  (ID:0tCy.lo/WHc) 投稿日時:2005年 08月 10日 11:46

    そのうち2つに通わせた経験があります。
    ただ、その・・・、書かれている内容はいずれも
    お問い合わせをすれば分かること、ですよね。
    私も塾を選ぶに当たっては、実際にそこまで行って
    日程表をもらったりお話を伺ったりしたものですが・・

  2. 【149984】 投稿者: 我が家はSです。  (ID:F2R6bZZZV.6) 投稿日時:2005年 08月 12日 06:04

    塾えらび中さま、
    我が家では、子供自身が無料テスト、講習などを体験しました。
    4塾、5校舎の中から、子供が選びました。
    子供が塾に惚れこむと、帰宅時間、宿題の量は二次的な決定要素に
    なりました。

  3. 【161380】 投稿者: 塾選び中  (ID:oyyYpuGyu0U) 投稿日時:2005年 09月 01日 21:13

    我が家はSです。様。 う〜ん様。

    お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

    ご回答ありがとうございました。
    塾に出向けばそれくらいわかるものなのですね。
    個人個人で感じること、何よりも子ども自身の感覚をだいじにして
    これから選ぼうかな、と思いました。

    ご親切にありがとうございました。

    私の期待したものは、おそらく他人世話の「ここはきついわよ〜」
    「ここは子供も親もお世話になったわ〜」というような
    個人レベルのお話、だったのかも。
    でもこれをきいて
    自分がどうするかは判断が違うし、
    塾に、とにかく問い合わせて感じるのが一番!と思った次第でした。


  4. 【162195】 投稿者: 通行人  (ID:6Krt3PI5hg.) 投稿日時:2005年 09月 03日 02:14

    その4つのうちどれかで働いています。
    家庭教師業もしているため、他塾についてもそこそこ知っているつもりです。
    夏期講習が1つの基準のようですが、私なりに感じたそれぞれの塾の
    長所短所をまとめてみるので参考になさって下さい。

  5. 【162202】 投稿者: 通行人  (ID:6Krt3PI5hg.) 投稿日時:2005年 09月 03日 02:29

    まず、Sの長所は、なによりも優秀な生徒が多いことです。
    難関校への圧倒的な実績を誇っていますが、その一番大きな理由は生徒の
    優秀さでしょう。(その分、必ずしもシステムや講師が良いとは言い切れませんが)
    優秀な生徒が多いので、その中でもまれていくことで自然と難関校を狙うだけの意識
    と実力がついていくはずです。反面、つぶされてしまうお子様も多いかも知れません。

    Nの長所は、いわゆるバイト学生がいないことです。基本的にはどこの塾でもバイト
    学生は存在するので、それが気になる方にはオススメです。また、豊富なデータ量と、
    比較的均一なサービスを受けられるという点も長所です。(つまり、どの地域・校舎
    でもある程度の期待が出来ます)反面、短所としては1クラスあたりの人数が多くな
    ってしまい、1人1人に対する対応が比較的淡泊な点でしょう。

    Yの長所は、親しみやすさではないでしょうか。現在、中学受験を経験されたという
    保護者も増えてきていますが、その大半が四谷大塚出身の方です。となると、
    予習シリーズなり、『4科のまとめ』なり、親が関わりやすいでしょう。
    短所としては柔軟性のなさが挙げられます。あくまでも伝聞ですが、四谷大塚の
    上層部はいわゆる「大御所」で占められていて、その方達はどうしても一昔前の中学
    受験の感覚が抜けきれず、現在の受験事情に対応し切れていないとのことです。
    しかし、テキストやシステム面での大御所の発言力・影響力が大きいため、自然と
    塾全体が柔軟性を欠いてしまう嫌いがあるようです。
    テキスト・模試ともに若干レベルが下がってきているのも不安を覚える点です。

  6. 【162203】 投稿者: 通行人  (ID:6Krt3PI5hg.) 投稿日時:2005年 09月 03日 02:41

    Eの長所は、校舎の数が多いため通うのに便利な点です。また、少人数制のうえ
    中堅以下のレベルのお子様が多いため、他塾ではいわゆる「お客様」になってしまい
    そうな子どもでもきちんと見てもらえる可能性が高いのも長所です。
    反面、難関校を狙うのであればかなり物足りないことが短所として挙げられます。
    競争の厳しい環境で切磋琢磨して難関を狙う、という雰囲気があまり感じられません。
    いわゆる「学校別特訓」が御三家しか設定されていないのも大手塾ではここだけです。
    一応クラスは作ってはありますが、合格実績を出すことに対してのこだわりがあまり
    ないということの表れかも知れません。
    また、これも伝聞になってしまいますが、正社員の異動がかなり多いようです。
    一説には、3年間以内で他の校舎に異動になってしまうとのことです。もしこれが
    事実なら、例えば4年生で入塾して、せっかく相性の合う先生に巡り会えても、
    その先生に最後まで見てもらえる可能性がかなり低い、ということです。少人数制の
    分、担当の先生が替わってしまうマイナス影響はかなり大きいのではないかと思うの
    ですが・・・。もちろん、学生講師が「異動」との名目で退職しているだけの可能性も
    あります。

    以上、かなり長くなりましたが、少しでも参考にして頂けたら幸いです。
    結局の所、「誰にとっても良い塾」というのは存在しないと考えています。

  7. 【162229】 投稿者: S母  (ID:zvOHQRHrvrM) 投稿日時:2005年 09月 03日 06:24

    やっぱり子供が行きたいかどうかです。
    子供がその塾にほれこんでいるかです。
    あとは何とかなります。

    Sは、そんな塾のひとつです。うわさに動揺なさいませんように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す