最終更新:

7
Comment

【1894596】将来川ヨビ通塾希望。幼稚園からやっておきたいことは?

投稿者: 検討中ママ   (ID:Bn7jTxh2PJM) 投稿日時:2010年 10月 24日 02:22

愚息は幼稚園年中児なのですが、中学校受験に向けて、今からどのように過ごしていけばよいか、アドバイスを戴きたく、投稿させて戴きました。
川崎駅に通える範囲に在住しておりますので、(息子の意向を第一に考えるつもりですが、本人の意見を聞けない現状では、)小学校3~4年生あたりから、川崎予備校に通塾させたいと、漠然と考えてはいます。本格的に通塾するまでは、家で通信教育(ママ塾)をする傍ら、家族での時間を大切にしながら、(本人が望む)勉強系・運動系の習い事をさせて過ごそうと思っていますが、実際、通塾までにやっていて良かったこと、やっておけば良かったことを、教えて戴きたく、よろしくお願い致します。
ちなみに、我が家では、小学校受験の予定なし、近隣公立校へ進む予定でおります。が、中学受験はしてもらいたい(母)親としの意向があります。通園している園と親の教育熱の影響もあり、今のところ、勉強することには意欲的で、帰宅後も、私と一緒にテキストをしたり、読み聞かせを楽しんでくれたり、習い事(英語・知能教育・体操系など)も自ら積極的に取り組んでくれています。また、最近のブームとしては、(良いか悪いかわかりませんが、)自らパソコンを見ながら、幼児向け英語関連通信教材にも熱中しています。とにかく、乳児の頃から、英語のテレビ教育番組は好きで、今も興味をもって見ています。また、常にピタゴラスのような図形関係の知育玩具で遊んでいて、知能教室でも特に図形や数字が大好きです。でも、本読みには、乳児の頃からほとんど興味を示さず、最近、(字を書けるようになってきたからか)やっと、自分から本を読もうという意識が芽生えはじめてきたところです。現状では、ひらがなは読めますが、カタカナは読める時とそうでない時があり、簡単な良く使う漢字も多少は読んでいます。算数は、100までは完璧に数えられるようですが、足し算は、ここ最近、1の段足し算ができるようになったばかり。地図や地球儀にも興味があるので、機会あるごとに、すこしずつ、地名などは教えています。夫が、バリバリの理系、私は文系の人間ですが、脳の遺伝子は夫から多分に受け継いでいる傾向が強い子ですので、将来的には、理系の進路を希望する可能性が高そうです。但し、早熟な子ではなく、じっくり勉強していくタイプのようです。また、自分の興味のあることには集中することができますが、興味のないことはやりません(私が叱るとやってくれますが・・・・・)。先生の言うことは、きちんと真面目にこなしていくことができ、親が教えるよりも先生の言うことをよく聞く傾向があります(親には甘えてしまうので)。そんな感じの愚息です。似たようなタイプのお子さんをお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひ、経験談をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1897075】 投稿者: 卒業生ママ  (ID:nZRFMat8dZU) 投稿日時:2010年 10月 26日 12:09

    我が子は、公文をやっていました。
    計算力が、ついていますと他の勉強に時間を多くとることができましたので
    よかったと思っています。
    とにかく計算が正確にそして早くできるようにすることが大切だと思います。
    川予備では、親が勉強を教えることを嫌がります。
    算数の場合、教え方が違うと子供が迷うからだそうです。
    あとは、読書ですね。

  2. 【1909722】 投稿者: うちも  (ID:1HIYKJjN4zg) 投稿日時:2010年 11月 06日 18:12

    公文で算数は

  3. 【1909740】 投稿者: 曇り空  (ID:1HIYKJjN4zg) 投稿日時:2010年 11月 06日 18:37

    公文で算数はかなり進んでいたが、受験と同時にやめ、進学先が決まった後は
    塾へも行かず、部活中心。中3ですでに深海魚組・・・

    3歳ですでにカタカナひらがなアルファベットはすでに読めてました。
    数字に興味をもち、同じ年ごろの中でも覚えは良かったです。
    何でも興味をもち、その集中力は大したもので、親バカながら将来をちょっぴり期待なんかして・・
    中学受験も思い通りに行き、まずまず。と思っていたけど・・・

    でも高校になってから、自分で大学受験の本をさがして苦手科目を基礎からやりはじめ
    成績が持ち上がってきました。
    あれだけ、勉強しなさいな、参考書を購入しなさいな、個別に入りなさいな・・といっていたのはなんだったのでしょう。

    振り返ってみると、小さいときから英語だ、公文だなんて本当に無駄だった様な気がします。
    受験までの学習でそれ以後続けないならお金を使うだけであまり意味がないように思えます。

    自分の将来を真剣に考える時期が来たとき、本気になるんだなあとつくづく感じます。

    なので、幼時から一生懸命もよろしいですが、あまりきっちりと計画をたてなくても
    基本的な計算と沢山の読書が一番かな。

    塾に通い出したら、読書の時間は減りますから。

  4. 【1910723】 投稿者: 体験  (ID:4wfb1ITCIZw) 投稿日時:2010年 11月 07日 17:41

    子供の教育は長期戦ですから、長期戦略をたてるのは、むすかしいことですよね。

    お気持ちよくわかります。

    小学受験をするお子さんは、テキストや塾がちゃんとあってそれをこなすことでなにか前に進んでいるような気がしますよね。でも小学受験しないとなると、、どんなことをしたら、先に結びつくのか。。。不安になりますよね。


    本を読むことを好きにすると、すべての教科に有利だとききます。
    (算数も、難しい文章を読む力がないと解けないそうです)


    あとよく言われてるのは、小さいうちは「体験」をさせる時間をもつこと、みたいですよ。


    本当に受験勉強始まったら、机の上でテキストで勉強することで、精一杯ですから。

    体験させるのは、親も行動しなければならないですよね。

    海に行ったり、川に行ったり、山に行ったり、、、博物館行ったり、野菜育てたり、収穫したり、料理つくったり、することらしいです。。。。

    自然に親しませたり、星空みたり、雪山で遊んだり、バーベキューしたり、魚釣ったり。サツマイモ堀りとか、稲を植えたりとか、、そういう体験入学(一日)もしてみたり。

    海外より国内がいいですよ。日本地図がよくわかってきます。北海道にいったとか、沖縄にいったとか、広島に行ったとか。



    頑張ってくださいね。

  5. 【1914181】 投稿者: 川ヨビ終了生親  (ID:AR35p.9vMYQ) 投稿日時:2010年 11月 10日 10:34

    「体験」さんのおっしゃりとおりですね。
    それと、3年4年でも宿題も含めて拘束される時間はそれほど多くはなりません。
    それまでの読書や体験が5年6年のあのハードな時間を耐える力になったり、中学入学後の底力になったりするような気がします。

    うちの場合は、体験をもう少しやらせたかったように思っています。
    読書は十分だったようで、今でも次々に新しい本を読んでいます。

    川ヨビは地域に根差していますから、受験可能範囲の学校情報は十分に得られますし、経験の蓄積もありますから、積極的に利用してください。

  6. 【1938155】 投稿者: 検討中ママ  (ID:UMxeahd8uOo) 投稿日時:2010年 12月 01日 09:38

    ご意見、アドバイス、ありがとうございました。とても参考になりました。
    読書、計算、家族との様々な体験、体力を付ける為の運動などが、小学校低学年時の必要事項として多くの方がおっしゃるところですね。
    我が家では、幼稚園の指導もあり、勉強習慣の為、必ず、帰宅後に鉛筆を持つ習慣付けをしていて、最近は、本人が大好きなドラゼミをはじめたところ、とても楽しんで勉強しています。本人がやりたくない時は1~2ページしかしませんが、やる気があると結構たくさん量をこなしています。自分から問題を読んで一人ですることもあり、モチベーションって大切だと感じています。
    先日、英語で授業する小学生用の実験教室をテレビで見たら、(英語好きだからか?)突然、「実験教室に行きたい」と言い出したので、来年、近隣の実験教室を見学に行こうとも考えています。
    あとは、旅行好きな親なので、(今までも国内外の旅行に割とよく出掛けていましたが)今後も時間とお金の許す限り、色々な所に一緒に行って、楽しく遊び、学びたいと思っています。
    我が家では、公文は予定していませんが、通信教育は続ける予定です。
    あとは、運動系をどうしようかなぁと迷っているところです。
    何か、良いご意見があればお願い致します。
    これまでご意見いただいた皆様方には、この場を借りてお礼申し上げます。

  7. 【2274207】 投稿者: エル  (ID:bG1FoeYiymY) 投稿日時:2011年 09月 23日 17:53

    私は川ヨビに通っていた者ですが
    習い事は普通に続けていました。というか続けた方がいいです。
    周りの子は全部やめたりしていましたが。
    受験前の1月は普通にやっていましたが、
    2月や1月31日あたりからは休みました。
    しかも私が入塾したのは5年生です。
    幼稚園の頃は、虫取りをしたり、絵を書いたり
    運動が好きな普通の幼稚園生でしたよ。勉強はあまりした覚えはありません。
    でも、ひらがなかたかなは全て自分で覚えました。
    川ヨビは先生の面倒見がとってもいいです。
    だから、親に勉強を教えてもらうこともありません。
    でも、友達には親に見てもらってる子いましたが
    だんだん成績悪くなってました。
    私の小学校の同じクラスで川ヨビで1番の奴いましたが
    全くがり勉ではなく、悪ガキでしたよ(運動大好き)

    人間どうやら忙しいくらいが丁度いいようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す