最終更新:

54
Comment

【1152582】SAPIXに通うか否か。。。。

投稿者: 初心者です!!   (ID:pzpWRpF8BpM) 投稿日時:2009年 01月 21日 18:04

新6年生女子ですが、先日(1/10)の入塾テストをうけました。今まで塾通いをしたことがなく、Z会の受験講座のみを4、5年生でやってきました。しかし、ほとんどやらなくて、というか家庭学習の習慣がまだついていません。ただ、模試
はそれほど悪くなく、中学入試センター、四谷大塚など4教科平均は62〜68くらいです。今回のテストでもαクラス相当、ということでした。でも、実際はそれほど基礎固めができているとは思えません。今の住んでいるところで通うことを考えるとSAPIXか日能研しか選択肢がありません。こういう生徒ですがやっていけるものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1155322】 投稿者: 初心者です!!  (ID:pzpWRpF8BpM) 投稿日時:2009年 01月 23日 13:02

    みなさまのご意見、本当に参考になります!
    ありがとうございます!

    >サピ卒業生の母さま
    「勉強のやり方やペースをスムーズにつかめるかどうか」
    まさにそこなんです。
    今まで自宅学習でも親が促さないとなかなか手をつけない。ノリだすと結構ハマる、というムラもある。自学習慣のついていない娘がSAPIXのように膨大な量の課題を課す塾に馴染んでやっていけるか?恐らく、切り捨てるところは切り捨てる、という思い切りよさがないと、リズムというか流れに乗るのが難しいのでは?と思ってしまうんです。ひょっとしたら心配しすぎかもしれませんが、たくさんの課題に溺れてしまうこともあり得る、と思うのが普通ですよね?でも、自宅学習をこのまま続けても発展があるようにも思えません。
    恐らく他の児童と揉まれることは、悪い方向には行かないとは思います。
    そこで日能研と比較をしてしまうんです。それって「サービス」の比較だと思うんです。でもそういう「サービス」が過剰なのか、必要十分なのかはみなさんそれぞれの感想がありますよね?ちょっと振り回されすぎているかな、と反省しています。

    引っ込み思案(受動的)な親にはSAPIXは向かない、という意見をよく目にします。うちは妻ともに黙っている性分ではありませんが、情報の選択など、まだまだ本当に「初心者」だと思います。

    あくまで偏差値は「目安」、絶対的な評価ではない。
    勝たなくてはいけないのは他の子ではなく、自分自身。
    最後に目標に到達すればいい。
    合格最低点をクリアすれば合格。下回れば不合格。あまりにシンプル。
    大事なのは進路が決まったあとの人生。
    そのためにも「自分の進みたい道」をしっかりと見据えて目標を定める。

    父親としてこのようなことを「受験する」と言った娘に最初に言いました。
    あたりまえのことをあたりまえにやるのが非常に難しくなっているような気がします。

    ちょっと考えすぎていたような気がします。

    誰がやるのか?誰がささえるのか?選ぶのは自分。
    きちっとそれさえブレなければ、「何をやるのか?どうやるのか?」は
    見えてきますよね。

    なんとなくちょっとスッキリしたような気がします。
    親が情報に溺れて踊らされてはいけませんよね??

  2. 【1155344】 投稿者: 初心者です!!  (ID:pzpWRpF8BpM) 投稿日時:2009年 01月 23日 13:25

    すいません、追記です。

    でも、うちの娘は本当に本当に心配なくらい自宅学習していないんです。。。。
    小学校の宿題以外は恐らく1日の平均学習時間は20分とか(つまり週で140分くらい)になると思います。それも平日ではなく土日などに固めてやるので、平日の学習時間は限りなくゼロに等しいと思います。。。。もちろん量ではないのはわかりますが、前述しましたがZ会の課題すら2、3ヶ月遅れで進んでいる有様なので。

    小学校のテストは基本的にいつも満点です。10回に1回くらい1、2問ケアレスミスがあるくらいです。でもあの問題で受験問題の基礎が身に付くとは到底思えません。簡単すぎます。

    家に帰ってきても本ばかり読んでいます。
    それが知識の源になっているのかもしれませんが。。。

    こういうのんびり児童がいきなり(みなさんの意見を聞いたうえで)SAPIXっていうのは相当の覚悟がいることではないか?って思ってしまいますよね(笑)

    そんなケースで最終的にいい結果を出した子供ってご存知ですか?

  3. 【1155392】 投稿者: AタイプBタイプ  (ID:hWx3zZuoZUY) 投稿日時:2009年 01月 23日 14:09

    決戦まで残りわずか6年の母です。
    「Aタイプ=偏差値の割りに入試問題の難度が低い」ではありません!


    以下サピックスのHPより引用
    中学入試の問題は大きく分けてAタイプ(基礎力・問題処理能力重視)と
    Bタイプ(思考力・記述力重視)の2つのタイプの問題に分けることができます。
    Aタイプは、スピーディーな問題処理能力があるかなどを客観形式で見るオーソドックスな問題で、
    Bタイプは、じっくり考え表現する力があるかどうかをみる思考・記述問題です。

  4. 【1155397】 投稿者: 究極のAタイプ  (ID:uYLw5YuyLmY) 投稿日時:2009年 01月 23日 14:15

    >Aタイプは、スピーディーな問題処理能力があるかなどを客観形式で見るオーソドックスな問題


    この意味でも女子校としてはやはりJGが筆頭でしょう。

  5. 【1155415】 投稿者: 中学受験でBタイプは例外  (ID:iUEdZpYXFHI) 投稿日時:2009年 01月 23日 14:31

    AタイプBタイプさんが、訂正されているように

    >一方、サピックスの指導はBタイプ校(桜陰など)寄りとされており、他塾に比べて、難しめの問題を多く解かされてしまうようです。

    ではありません。サピでは組分けテストを見てもAタイプ重視で、Bタイプにかける時間は少ないというか、6年後期の成績上位者しかやらないと言っても良いくらいです。

  6. 【1155466】 投稿者: 乳児の父  (ID:1IPjTu7Mfko) 投稿日時:2009年 01月 23日 15:12

    AタイプBタイプの件で、いろいろと波紋を呼んでおり、恐縮しております。
    サピックスでそのように定義しているのであれば、それが正しいことは疑う余地がありません。
    私としては、思考力を重視するものをBタイプ、基礎力を重視するものをAタイプというようにイメージしておりましたので、Bタイプの学校は同程度の偏差値のAタイプの学校に比較して難しめの問題であるというように表現しました。


    AタイプBタイプという分類はサピックスが作ったものなので、もちろんサピックスが正しいわけですが、ほんとうは、「思考力重視か基礎力重視か」という話と、「客観形式か記述形式か」という話は、別次元の話なので、それらを分けてさらに分類してくれると、各校の傾向がかなり分かり易くなるんですけどね。
    例えば、客観形式の問題であっても、思考力重視の問題というのは当然あるわけですし。
    サピックスの生徒さんには優秀な方が多いので、テストで基礎力重視の客観形式の問題の割合が高いと、得点分布がほどよくばらけないでしょうから、客観形式でかつ思考力重視の問題も結構含まれていることと思います。


    母のんきだね さん
     やはり親のフォローがかなり必要になるんですね。
    大変参考になりました。

  7. 【1155475】 投稿者: どちらでも  (ID:udTxa9Cb2Vs) 投稿日時:2009年 01月 23日 15:24

    1ページ目で「どちらでも」やっていけるでしょうと書いたものです。
    ところで、1月10日の入室テストの結果を受けての入室手続きは昨日までだったと思いますが
    結局どうなさいましたか?
    新入室の人のためのオリエンテーションも終わりましたよね。
    (校舎によって違うのでしょうか?)
    恐らくここでのご質問は、そのオリエンテーションで直接サピの先生に
    ご相談された方がスッキリ解決するのではと思っておりましたがもうご質問なさいましたか?
    ずっとROMしておりましたが、その後の書き込みを拝見していて
    やはりサピやNではなくそのままZ会を続けるのも良さそうな気がしておりました。
    各塾とも9月から土日に志望校対策の講座が始まり、試験さえ合格すれば外部性OKですので、
    もし、手続きをされていないのでしたら、
    Z会+どこかの塾の志望校対策(+直前の追い込みで家庭教師?)
    というのもお嬢様のペースを守るには良い方法なのではないかと思いました。
    ご参考まで

  8. 【1155497】 投稿者: 乳児の父  (ID:1IPjTu7Mfko) 投稿日時:2009年 01月 23日 15:43

    私のせいで話がそれてしまいましたので、少し戻しておきます。


    「初心者です」さんの娘さんのこれまでの自宅学習についてですが、学習時間数が少なかったこと自体は、それほど大きな問題ではないように思います。
    Z会の問題の量が少なく、それ以外の勉強を特にしていなかったのであれば、自宅学習の時間も当然少なくなるからです。


    問題は、Z会の添削を数ヶ月溜めているということでしょうか。
    このままの状態でSAPIXに通いますと、あっというまに未着手のプリントにうずもれる危険性が高いといえるのではないでしょうか。
    受験自体は娘さんが自分から言い出したようですが、実際問題として、娘さんがどれくらいの覚悟をもってこれまでの生活を変えるつもりがあるのかが重要になると思います。


    私の感覚では、例えば週に15~20時間くらいは自宅学習できれば、娘さんがサピックスでリズムに乗っていけるように思います。
    娘さんの場合、毎週の範囲に加えて、さらに社会や算数の穴を埋める必要もありますし。
    リズムに乗れなかった場合は、受験の意欲自体をなくすケースもあり得ますので、難しいところですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す