最終更新:

1465
Comment

【2852543】6年生アルファ組の広場【2013年度】

投稿者: 絶対、合格!   (ID:E/Df6OXkBn.) 投稿日時:2013年 02月 08日 09:53

スレッドがないので立ち上げました。
お子様の第一志望校への願いを込めて、有益な情報交換の場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 12 / 184

  1. 【2891498】 投稿者: 保護者会では  (ID:IQMKixOezTM) 投稿日時:2013年 03月 09日 22:29

    夏前の保護者会だったと思いますが、志望校の過去問は秋から、第一志望10年分、第二志望5年分、第三志望3年分をやるようにと指示されます。
    また、夏休みの講習がない期間には通称電話帳と呼ばれる「有名中問題集」の志望校以外の問題をやります。
    夏以前に入試問題に取り組んでも太刀打ちできないのが理由だったと思いますが、
    実力があり、時間も余裕があるお子さんは先生に相談してみてはいかがでしょうか。
    先生方は親よりもずっと子どものことを見てくださっていますし、
    過去問が似ている学校についても熟知なさっているので、
    よいアドバイスがいただけると思います。

  2. 【2891888】 投稿者: 楽しいらしいので・・・  (ID:J0sP4yvw19s) 投稿日時:2013年 03月 10日 11:34

    凡人様他に同意です。

    時間と実力のあるお子様は、過去問を今からやられてもいいと思います。

    過去問様のお子様はおそらくトップ層だと思いますので、他のかたもおっしゃるようにサピの講師に相談しつつ、興味を持った過去問や志望校と同傾向の過去問、そして土特のテキストの残りの問題だってもちろんやられてもいいと思います。

    子どものコースでは、土特のテキストも時間があれば残りを全部やるように講師はおっしゃってるそうです。4教科ともです。
    (配布している以上、やる必要無しとはおっしゃらないですよね。)

    講師の方々は、土特の家庭学習はまずはここからここまで、そして灘と海城を受ける気持ちがある人はこの問題も、開成と駒東を受ける予定の人はこれも追加、麻布と筑駒予定の人はこの問題もね、という感じでおっしゃるそうです。
    だから今はまだどこを受けるか決められないし、つまりはほとんど全部になっちゃうな~いっぱいあるな~なんて子どもも言いながら色々やってますよ。笑

    それに平常算数の授業中、「入試問題演習」で中堅校~上位校の実際の過去問を時間を計って2月の第1回目から毎週解いてますしね。
    実際の入試での合格点も毎回教えて頂いており、合格点は100点満点換算で50点台か60点台のレベルの問題とのこと。
    上位者が毎週発表されていますが、今までのところ、トップは毎回90点以上、満点のこともありましたね。
    これは、実際の過去の入試問題そのまま全部なのか、それとも35分という時間設定に合わせて問題数を調整してあるのかは確認してませんが…
    (うちの子どもは、だいたい50分くらいの制限時間の実際の入試問題全部を35分で解いてる気分になってますが、どうなんでしょう?
    解くのが毎週けっこう楽しみみたいですよ。)

    他の教科のテキストや参考書にも、過去問や過去問改題がよく載っていて、知らず知らずのうちに4年生くらいから少しずつ解いていますしね。

    余裕があるかたは、意欲的にあるいは楽しんでできるなら何でもありじゃないですか?


    さて、今回の組分けテスト。
    どんな問題が出題されたのでしょうね。

  3. 【2891964】 投稿者: 入試問題演習  (ID:IRtdn1Hhq2I) 投稿日時:2013年 03月 10日 13:07

    実施時期に35分で解けるように編集されたものです。

    実施していない校舎や基礎定タイムに時間短めで解いている校舎も娘の時はありましたが、名前が載ると嬉しいですよね。

    またこの時期、娘も時間的に余裕があったので、土特の問題はすべて解いていました。
    国語は選択肢題も記述の練習にして解いたりもしました。

    入試問題も気分転換になるので、絶対受けない学校で基本事項の多いところの理科社会を解いたりしましたよ。
    (浅野、聖光、JG など。フタバのも視点が変わっておもしろかったです。
    それから最近のフタバの国語は宗教色が強めで、記述も本文の語句をうまく使ってまとめるタイプなので、筑駒とは違うような気がします。
    筑駒も本文利用タイプはありますが、書きにくいのは自分で言葉を補ってふくらませて書いたり、短くまとめ直す問題なので)

  4. 【2892250】 投稿者: 組み分け予想  (ID:P..m0VnsY/.) 投稿日時:2013年 03月 10日 17:36

    テスト終わりましたね。
    皆様いかが出したか?
    我が家は理=社会=国語>算数

    でした。
    算数はうちの子には難問だったようです。



    いつも目安にさせていただいております平均点予想をお願いいたします。
    よろしくお願いいたします。

  5. 【2892272】 投稿者: 組み分け予想  (ID:WyBLKJfSYCY) 投稿日時:2013年 03月 10日 17:57

    国語95算数87理科62社会56平均値300

  6. 【2892385】 投稿者: きっと・・・。  (ID:xsfforcJz7E) 投稿日時:2013年 03月 10日 19:18

    クラス落ちだなぁ・・・。
    平均300点予想かぁ~。

    出直そう(涙)

  7. 【2892475】 投稿者: 予想2  (ID:OhrIfdViB2s) 投稿日時:2013年 03月 10日 20:33

    算数82
    国語87
    理科65
    社会56
    合計290

    こんな感じでいかがでしょうか・・・

    理科と算数が組分けのわりには易しめ、国語と社会は普通だったと本人は言ってましたが、算数はミスがけっこうありました(涙)
    理科は満点のお子様も多いのではないかと思いました。

  8. 【2892589】 投稿者: 公開組み分け(四谷)  (ID:4swPZbFXxIU) 投稿日時:2013年 03月 10日 21:41

    組み分けお疲れ様でした。
    怖いのでまだ採点していませんが。。。

    週末の四谷の公開組み分けを受験されるかたはいらっしゃいますでしょうか。
    Sでのテストしか受けたことが無いのでどうしようか悩んでいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す