最終更新:

2087
Comment

【3271849】5年生アルファの広場《2014年度》

投稿者: サクラサク☆   (ID:CqdRYZItkK.) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:34

5年生スタート!
子供達と保護者にとって有意義な情報交換の場となりますよう、
皆様どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3349154】 投稿者: ちびまめ  (ID:zht4C6TYYE.) 投稿日時:2014年 04月 05日 19:10

    あけぼの様
    我が家も2人目が新5年から入塾しました。
    前回の組み分けテストでアル1(当てずっぽで書いたのが正解していたので、実力ではないのですが・・・)になり、更に適当な勉強のやり方でした。子供も今回の復習テストは前回の組み分けとほぼ同じ点数(記述は点数をつけていないのですが・・・)
    1人目の時は復習&マンスリーの平均は大体組み分けに比べて10~20点高かったと思います。
    結果を見て、きちんと勉強をしなくてはと今よりも多少なりとも勉強してくれるならいい経験かなと思うことにしました。

  2. 【3349990】 投稿者: あけぼの  (ID:2COT9RXkL9E) 投稿日時:2014年 04月 06日 16:14

    ちびまめさん

    同じ時期に入って、α1とは素晴らしいですね!



    今日、復習テストの復習をしましたが、うっかりミスもちろんですが、本当に歯が立たない問題もありました。通常の勉強で、★★★はほぼ飛ばしていたり、宿題の提出がまったくないため適度に間引いたりしているせいかなと思っています。

    今までは全部やろうとしても回らないため★★のみでOKとしていましたが、その勉強法でいくのか(とにかく基礎を固めて、うっかりをなくせば点数としてはもっと上がるはず)、★★★までなるべく手を出すか、迷うところです。

  3. 【3350559】 投稿者: あおい  (ID:TwaEpV8TE52) 投稿日時:2014年 04月 07日 09:42

    息子は今回の復習テストで、得意の算数で全問正解を目指していましたが、惜しくも1問間違えに。
    問題が易しかったようですが、満点を取るチャンスだったのにもったいないことをした~!と、珍しく大泣きしてました。

    そして最近徐々に上がってきた社会で撃沈・・・
    理由は「問題をよく読まなかったから。」
    我が息子ながら毎回よく同じミスをするものだと呆れ果ててしまいます。

    理科でも同様のミスをやらかし、得点には結びつきませんでした。
    どんな理由であれ、バツはバツ。
    「これを入試でやったら致命傷よ!」と普段から口すっぱく言ってますが、なかなか直りません。

    次回こそはこの反省を生かしてもらいたいものです。

  4. 【3350710】 投稿者: なんとかならないの~。様  (ID:3vQG0y7P4qU) 投稿日時:2014年 04月 07日 13:29

    復習テスト後の一喜一憂に沸いている中、今頃の返信ですみません。
    算数一問間違いがたくさんいらっしゃりそうですね。紙一重に見えて、実は、ここと満点との壁が高いのかもしれません。

    >年号って最終的に全暗記でした?
    なんだか前後の時系列さえ覚えれば入試に対応できるとかお聞きしたんですけれど。。

    テキストに出てくる年号は、基本全暗記でした。でも、結構抜け落ちているとは思います。
    最初から、間引こうとすると、もっと抜け落ちると思います。
    ちなみに、前後の時系列暗記を確固たるものにするために、年号で杭を打つイメージです。杭は多ければ多いほど、心強くなります。
    ゴロ合わせの本やサイトがたくさんあります。発想がウケる物も多く、お好みのものを探すのもなかなか楽しいです。

    タイミングをはずした歴史話、失礼しました!

  5. 【3351536】 投稿者: ビール  (ID:QSKMQ/6JcWY) 投稿日時:2014年 04月 08日 13:03

    結果出ましたね。平均309.3…予想程高くありませんでした

  6. 【3351582】 投稿者: 復習テストの平均点  (ID:1nNJd/ZJnZ6) 投稿日時:2014年 04月 08日 14:09

    ほんと平均点低かったですね。
    国語と社会の平均点が低くて助かりました。
    次のマンスリーがすぐやってきますね。。。

  7. 【3351697】 投稿者: 男の子母  (ID:tXhpUvyMrfY) 投稿日時:2014年 04月 08日 17:01

    算数満点で偏差値64.9でした。
    易しいテストだと見所がないですね。

  8. 【3351882】 投稿者: 女の子母  (ID:Hmfl68pnDsk) 投稿日時:2014年 04月 08日 20:31

    今回のテスト,体調が悪く受けられませんでした。本日自宅で解いてみたら115点でした。偏差値がいくつくらいになるか,もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら,教えていただけないでしょうか。算数がどんどん難しくなってきて,社会理科も覚えることがたくさんあり,とても大変です・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す