最終更新:

1280
Comment

【3294542】4年生 アルファの広場 《2014》

投稿者: 合格めざして頑張ろう   (ID:S6d0ubUUvqI) 投稿日時:2014年 02月 20日 08:01

4年生の広場とは別に 作らせて頂きました。


穏やかに 情報交換致しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 161

  1. 【3322695】 投稿者: わかりませんが  (ID:eIL7LFOhjVc) 投稿日時:2014年 03月 13日 14:56

    中規模校のα1に在籍するものです。
    今回のテストは我が子は、算数のケアレスミスがひびき、前回から30点落ちの250弱です。
    クラスでは自己採点、算数満点で280点以上のお子さんから、200点以下のお子さんも。我が子同様、数十点落ちのお子さんも少なからずいるそうです。α1の中でもかなりの高低差があるようで、平均点の予測が難しいです。
    テスト終了時は、算数の大問や漢字が難しかったとの声がちらほら聞こえていたようで、軒並み平均点高いのでは?の声に頭を傾げておりました。
    国語が得意の我が子は、選択肢問題でミス連発。なかなか難問だったように感じました。
    本人はクラス落ちを覚悟し、一晩泣きましたが今は気持ちを切り替えて次のテストで挽回を狙っている様子。親としては、泣くほどの結果でもないと楽観視しておりますが。

  2. 【3322699】 投稿者: α  (ID:vQYUuZgHffQ) 投稿日時:2014年 03月 13日 14:59

    うちは、250までいかなそうです。一月より大幅ダウン。α1に残れないでしょうね。算数の問3でしたっけ。◯だけ書くのを全部書いて-14点が痛いですね。

  3. 【3322718】 投稿者: ふでまめ  (ID:Z3CNZd3rNC2) 投稿日時:2014年 03月 13日 15:13

    わかりませんが様 と同じく、我が子も同じクラスの友達で「簡単だった」との感想のお友達と、「できたと思ったけど自己採点したら最悪だった」というお友達と感想に差があったそうです。

    問題をみると、国語の読解は最後の選択で微妙なひっかけというか子供が間違えがちな選択肢が入っていたりと、子供に読み易い文章に見えてそこそこ手応えがある問題だったのではないかな?と思いました。

    α基準はどの辺りになるのでしょうか??

  4. 【3322862】 投稿者: きりん  (ID:7w1UGxeoPcs) 投稿日時:2014年 03月 13日 16:59

    うちの子(男子)は、簡単だったと言って帰ってきたのに、採点してみると、算数は満点でしたが、国語が105点位でした(T_T)見事に選択肢が、メチャクチャでした。

    案外こんな感じの方も多いのでは?

    と言うことで、希望もこめて、α基準点は245辺りかと思いますが甘いですか??

  5. 【3322892】 投稿者: きくのせい  (ID:ErATsZix6RY) 投稿日時:2014年 03月 13日 17:21

    算数は満点が多いのかな?
    うちもそうでした。
    国語で差がつくとしたら、今回の出題では女の子のほうが有利かもしれませんね。

  6. 【3322907】 投稿者: ハト  (ID:aPnoViTzWfg) 投稿日時:2014年 03月 13日 17:31

    うちの子のお友達も算数満点が二名。男の子です。前回より解きやすかったとうちの子も言っています、が うちは満点には遠い点です(笑)安定して得点できるようになれば嬉しいですが なかなか思うようにはいきません。

  7. 【3323067】 投稿者: 満点  (ID:vQYUuZgHffQ) 投稿日時:2014年 03月 13日 19:39

    算数の満点のお子さん達すごいですね。
    うちの子と比べて、何かが早いんですね。
    うちは、毎回、時間足りないーと怒っていて、9割の得点です。今回、終わったときの感想は、前回と同じ。ただ、今回は、ミスが重なり、駄目でしたが。。α1基準で、255くらいとか?

  8. 【3323081】 投稿者: すごいですね  (ID:7pnbyAKiofI) 投稿日時:2014年 03月 13日 19:47

    この学年も優秀なお子さんが集まっていらっしゃるのかしら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す