最終更新:

435
Comment

【338332】5年生の広場

投稿者: ポッター   (ID:RRsaMXkvxWI) 投稿日時:2006年 04月 03日 16:49

件名を改めるのを、忘れてしまいました。
これより、5年生の広場をスタート致します。
皆様方、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 36 / 55

  1. 【473191】 投稿者: 算数苦手  (ID:HY0Gqs0opIo) 投稿日時:2006年 10月 23日 13:07

    うちは、理科が特に出来なかったようで、自己採点したら過去最低点で泣き出して
    しまいました。社会は得意な方ですが、記述でだいぶ点を落とした様子です。
    国語、算数はいつも通りといったところです。
    自己採点は、あくまでも自己採点であてにならず、返却を待つのみです。
    難しかったけれど、思考力を必要とする良問が多かったです。
    平均点、どのくらいになるか予想つきませんね。

  2. 【473507】 投稿者: そうかな  (ID:Bv0SV5bZfXo) 投稿日時:2006年 10月 23日 18:00

    他人の「できた、できない」はその人のクラスがわからないと自分に当てはめられません。
    徒にことばだけが独り歩きするのでみなさんまずは落ち着いて。
    それにしてもCRさんの投稿ひとつで、普段点数のいい方が複数投稿なさり驚きました。
    やはりネットを見ている家庭はテストひとつにも関心高く熱心であることがうかがえますね。
    私も簡単と仰るからには満点?と思いました。

  3. 【473536】 投稿者: 本当に  (ID:vkOVCD5KyFk) 投稿日時:2006年 10月 23日 18:26

    CR様のクラスが知りたいです。
    でなければうちはどん底かも!

  4. 【473556】 投稿者: CR  (ID:8LRWhPucBFE) 投稿日時:2006年 10月 23日 18:42

    たくさんの方からレスを頂いて私自身驚いています。
    うちの息子は中規模校のα1におります。

  5. 【473577】 投稿者: 今回は・・・  (ID:JbuAXCInOyI) 投稿日時:2006年 10月 23日 19:10

    息子がα1に在籍しております。
    今回、算数は最初のほうの問題での計算のミスもあり、136点でした。そんなわけで算数は前回より点数を下げてしましたが、ほかの教科は前回よりも点数が上がりました。全体的には前回よりも易しめだったように思います。

  6. 【473806】 投稿者: うちの場合は、  (ID:6zZEcycHM2U) 投稿日時:2006年 10月 23日 22:37

    息子曰く、理科が前回よりむずかしかった。後は、大差なし。
    自己採点も、前回よりマイナス5点から10点ぐらい。

  7. 【475616】 投稿者: 不安者  (ID:HD56a5/KHsU) 投稿日時:2006年 10月 25日 21:06

    マンスリーテストの結果が返ってきました。395点(偏差値60.4)で小規模校のαクラスに入りますが、この成績で大規模校のα1とα2に入れないでしょうね。
    子供はαに入れることに満足しているが、親としては、もっとレベルの高いところへ行かせたいです。転校を考えていますが、今の校舎は家から3分ぐらい、大規模校なら、最低45分かかります。
    皆さんならどうしますか? ご意見を聞かせてください。

  8. 【475785】 投稿者: あと一歩  (ID:QH35CY5EsWM) 投稿日時:2006年 10月 25日 23:32

    とある大規模校に在籍していますが、こちらの校舎では、お子様の点数にあと3点くらい足せば、アルファ2の基準です。
    十分、立派な成績だと思います。
    ご自宅からすぐの所に、さぴが有るなんて、とても恵まれていると思います。
    遠くの校舎に行くのにかかる時間を、その分、自宅学習に回せますし、大規模校は生徒数が多いことに比例し、質問教室(特に算数)もかなり待たなければ、順番が回ってこないそうです。

    それに人数が少ない方が、先生の目が届きやすいとも言えるのではないでしょうか?

    小規模、大規模それぞれ一長一短はありますので、何処に重きを置くかで判断する様にされては如何ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す