- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 加藤 (ID:nBnMn2PblLk) 投稿日時:2019年 11月 03日 12:49
今、娘が小2でして、塾探しをしています。
我が家の近隣では、御三家に強いサピックスに必ず入塾できるよう、小1からサピックスに入れる方が多いです。
ただ、話を聞くと、
①親御さんがサピックスに入れたことに安心し、自身の子供に合ってる塾かどうか見てない
②クラスのランクが変わっても、使ってるテキストが同じなので、下位クラスの子には理解ができない
③親御さんがピリピリしている
④アルファクラスあたりは良いけど、それ以外は(言い方悪いですが)金づるかもしれない
⑤先生も、一生懸命を通り越して、ピリピリして怖い、ゆとりが無い
と聞きます
ネット上では、サピックスの良い評判ばかり目につきますが、もしかして親御さんがサピックスを上げたいばかりに必死なのか、、、だとしたら情報の信憑性はあるのか、そしてサピックスは厄介??とも思ってしまいす。
家から近いのがサピックス(城西方面)なので、サピックスをと考えてますが、入る前に先輩方の情報を知りたいと思いました。率直な情報を教えてください。
様々な情報を記載したため、御気分を悪くされる方がいたら申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
-
【5639026】 投稿者: そもそも (ID:/yoOfD1bUgc) 投稿日時:2019年 11月 14日 00:20
サピックスはそもそも難関校向けの塾でした。
しかしビジネス拡大のために準難関そして中堅校を受ける層も増えてきた結果、カリキュラムのレベルに「合わない」の子が多数学ぶようになりました。サピに行ったら難関校に行けるという夢を持って入っても、ポテンシャルがなければもちろん難関校に受かりません。中堅レベルの子たちが、難関レベルのテキストを使って授業を受けても、ミスマッチなだけで何もいいことはありません。チンプンカンプンなのに長時間、教室に押し込められ、さっぱり理解できない大量の宿題をやらされる。ミスマッチを起こしているお子さんが勉強が嫌いになるのは自然の摂理です。それでも子供にも見栄やプライドがあります。同じ学校から一緒に塾に行っている友達もいると、たいていは「楽しい」と言うので転塾はなかなか難しい。
さらに「お子さんサピックスに行っているんですって賢いのね~」と言われ、その後「で、どこの学校に合格したの~?」と聞かれて胸を張れる学校じゃないとつらいですよ。あそこのお子さんサピックスっていってたけど、あの学校なんだ~と言われている少し上の近所のお子さん、周囲にいませんか?受験率が高い地区あるあるです。リアル阿鼻叫喚の世界が待っています。エデュに熱心に書き込むのは成功した人が多く、受からなかった人は見たくもない掲示板に書き込まないものです。 -
【5639037】 投稿者: 終了組 (ID:5bBeS3Y14WY) 投稿日時:2019年 11月 14日 00:45
疑問点満点さんのお子さんはサピックス の通常授業を受けたことがないようですね。
サピックス の算数は数ヶ月の間に何度も繰り返しますので、そのシステムが魅力だったのではないでしょうか。
我が家にも他塾からサピックス への転塾した子がいましたが、他塾の時からサポートしていました。
サポートする親がサピックス に多く集まっているかもしれませんが、日能研にも早稲アカにも個別はありますし、四谷でも提携塾の個別に行っているお子さんはいますから、サピックス のシステムのせいではないと思います。 -
【5639437】 投稿者: 出戻り組 (ID:Eeiu2/nWH1E) 投稿日時:2019年 11月 14日 12:18
終了組さん、補足ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りでサピックスのスパイラルは授業前テストで2,3回前の単元をやったり、社会、理科も毎週コアプラスで以前の単元の復習をします。
転塾先は小規模の塾だったので他の大手塾はわかりませんが、1ヶ月前の復習など家庭で自主的にサポートしなければならず、実際できませんでした。
サピックスはその点、カリキュラムどおりにやれば復習もできて穴が明確になるので助かってます。 -
-
【5639489】 投稿者: くだらない (ID:/XkEpVEUvsI) 投稿日時:2019年 11月 14日 12:58
例え難関ではなくても私立中行けば他人の家庭をヒソヒソするご近所ママ達とお別れできるメリットあり
他所の家の進学先リアルでディスるママ達と関わってたら何かと足引っ張られそうで怖い
見栄の為だと思ってるのは噂好きママ達だけで、子供が転塾したくないくらい楽しいならよし
他塾だから伸びるものでもないから -
-
【5639537】 投稿者: スパイラル (ID:ujYmTGqMHQE) 投稿日時:2019年 11月 14日 13:50
そうなんですね。
例えば5年後期は歴史かと思いますが、地理の復習も、今からちょこちょこ毎週しているということですか。
範囲が増えて大変ではありますが、忘れ防止にはなりますね。 -
-
【5639575】 投稿者: スパイラル (ID:I1pNoL8oO72) 投稿日時:2019年 11月 14日 14:17
質問させてください。
上の子は小5、下の子は小2ですが、小2の子を来年どこの塾に入れようか色々と検討しております。
サピックスはスパイラル学習が気に入っていますが、小2の子は国語>算数のタイプで、算数をガンガン進めていくサピックスに合わない気がしています。
四谷の準拠塾(小規模)が近くにあり、少人数で丁寧に教えてくれそうなのでそちらに惹かれているのですが、やはりサピックスのスパイラル(算数の小テスト、理社コアプラス)も捨てがたいなと思います。
やっぱりスパイラル学習のシステムはあったほうがいいですか? -
-
【5639609】 投稿者: 下位クラスの授業 (ID:U/Rf/WaYFgU) 投稿日時:2019年 11月 14日 14:59
やはり下位クラスの授業は中位や上位とは違う内容なのですね。それならばどなたにもおすすめできると思います。塾はどう?いい?と聞かれることがあり、その方の成績がもしあまり良くなかった場合もお勧めできるのか気になっていました。
皆様お話お聞かせくださりありがとうございました。
スパイラルについて質問されている方がいらっしゃいますが、大手でスパイラル方式になっていないところを探そうとすると難しいくらいどこもスパイラル方式は意識していると思います。少なくとも四谷大塚・早稲田アカデミーはスパイラル方式です。パンフレットにも明記してあります。
なのでスパイラルなのはサピックス、という理由で選ぶ必要はないと思います。
子供は算数が苦手ですが拘束時間の短さと実績で塾を選び、親子とも満足しております。
どこの塾を選んでもメリットデメリットはあると思います。
説明会に足を運んでしっかり納得して決められたらいいかと思います。 -
【5639848】 投稿者: おっしゃる通り (ID:r/QeWIWpUh2) 投稿日時:2019年 11月 14日 19:21
おっしゃる通りで、スパイラルは四谷大塚、早稲アカ、日能研を含むどの塾も同じです。ですから塾を選ぶ基準にはなりえません。
ただ根本的な違いが1つあります。サピックスは上位層から下位層まで同じテストを受けることです。他の大手塾ではそうでないケースもあります。例えば、日能研の場合は公開を除くほぼ毎週の育成テストは、クラスに応じて「総合(標準レベル)」と「難関」に分かれています(6年の場合)。このため実力に応じたテストで習熟度をチェックできます。
実力がついていない段階でもテストは同じ難関レベルがいいんじゃないかという意見もあるかもしれません。しかしながら実力に見合ったテストを受けた方が「できる」という自信がつき、基礎の部分から弱点・克服すべき課題も発見しやすいのです。サッカーでも正確なキック、ドリブル、トラップなどの基礎技術がないと、試合で活躍できないのと同じですね。基礎力が高まって結果が出せるようになれば自然にクラスが上がるので、それから難問に挑めばいいはずです。最初からとびぬけてできるのでなければ、地力を磨くことが大事です。
もちろんサピックスオープンの偏差値が60以上ありアルファに安定していられるなら、そのカリキュラムが難関校を目指すのに適しているので、そこで学ぶのが効率的です。ただ基礎力がないなら別の道もあるということです。その点については他塾のカリキュラムに魅力があり、同じ実力があるなら、伸ばしやすいように思います。
自分の子供の現在の実力と、各塾の特徴を客観的に見比べて、適した塾を選ばれるといいように思います。