最終更新:

1297
Comment

【6660291】4年アルファの広場【2022年度】

投稿者: 東方不敗   (ID:qpqU8p87UjQ) 投稿日時:2022年 02月 08日 00:09

今週から新4年生スタートです。
有益な情報交換が出来ればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 143 / 163

  1. 【7040636】 投稿者: 深海魚?  (ID:22MRFCw0cG.) 投稿日時:2022年 12月 17日 21:45

    長男がサピックス出身の高校生ですが、息子がインターエディユ巡回して中身のない投稿繰り返しているかもと思うとホラーでしかないよね

  2. 【7040754】 投稿者: 主婦ざます  (ID:9k5RdPQESBM) 投稿日時:2022年 12月 18日 00:26

    > 点数予想とか、点数自慢とか、何の役にもたたない。

    息子の得点は本日のお洋服と同じざます。組分けのボーダーラインは周りの人のお洋服と同じ、見劣りしない事が大切ざます。
    プリント整理しか能がない主婦ざます。お勉強の中身は分かりませんの。都合が良いことに、サピの先生からは教えないようにご忠告されてますの。ごめんあそばせ。

  3. 【7040755】 投稿者: 五年  (ID:jkoUMYYQ3UQ) 投稿日時:2022年 12月 18日 00:26

    五年生のサピックス末、つまり五年一月で全部終わります

  4. 【7040963】 投稿者: 2周目  (ID:sBBWRvlBIFA) 投稿日時:2022年 12月 18日 08:34

    先取りについて

    どうしても先取りしたければ、やればいいと思います。
    個人的には、先取りはマイナスがプラスを上回ると思います。なので、やらない方がいいと思います。

    先取りをして、「いつの負担を軽くする」つもりでしょうか?
    一番大変なのは6年生ですが、先取りをして一番大変な6年生の負担を軽くするつもりですか?
    だとしたら不可能です。先取りの貯金は6年生までは残りません。
    せいぜい「5年生の負担を軽くする」のが精一杯です。

    5年生での負担を軽くして、何かいいことがあるのでしょうか?
    6年生で最大級の負担と上手く折り合いをつけるために、5年生ではその練習をしなければならないのに、勝手に負担を減らしてしまって。

    塾の指示には意味があります。勝手なアレンジは個人的にはロスが多いと思います。最終的には親の判断ですのでご自由に。

  5. 【7040964】 投稿者: 話逸れますが  (ID:zd4a7bDC5rc) 投稿日時:2022年 12月 18日 08:35

    5年生で全部こなすとはなかなか大変そうですね。では余計なことをせずにテキストだけしっかりやっていこうと思います。どうもありがとうございました!!

  6. 【7040976】 投稿者: 反論  (ID:p9A7OY2Q2iI) 投稿日時:2022年 12月 18日 08:51

    某算数塾で算数を一年先取りすると6年生の負担を減らすことが出来ます。
    サピックスの4~6年生でやる事を某算数だと2~5年でやります。

  7. 【7040987】 投稿者: 質問したものです  (ID:zd4a7bDC5rc) 投稿日時:2022年 12月 18日 08:57

    先取りについて議論するつもりは全くありませんでした。今後の見通しについてだけ伺えばよかったですね。

    賛否両論あるところに余計な一言を入れなければよかったです。失礼いたしました。おっしゃる通り親御さんの判断でいいかと思います。こればかりは有益になるかどうかはお子さん次第だと思いますので。

  8. 【7040992】 投稿者: 2周目  (ID:X/EBvyFPQrw) 投稿日時:2022年 12月 18日 09:00

    >>サピックスの4~6年生でやる事を某算数だと2~5年でやります。


    これに耐えられるほど素質があるなら、やればいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す