最終更新:

1237
Comment

【6737250】サピックスアルファからの附属

投稿者: アルファ保護者   (ID:XdheueQW3mg) 投稿日時:2022年 04月 09日 08:29

サピックスアルファから私大附属へ行くことについてどう思いますか。子どもの成績がアルファベット程度であれば良い選択肢だと思うのですが。
例えば、早稲田は今でも素晴らしい大学ですが、私たち親世代の頃とは、全く立ち位置が変わったように思えますし、今後については更に変わるのではと思います。
また、慶應は今でもその立ち位置を、私たちの頃と余り変わらず、維持しているようにも感じますが、私たちの時代の早稲田を知っている世代からすると、早稲田はこんなにも立ち位置が変わったのに、慶應だけは今後も変わらない、などということがあり得るのだろうかとも思います。
私たちの頃は子どもも多く、マーチは今以上の難関校であったと思います。少子化の影響により私たちの頃より私大は入りやすくなっており、私大の価値は今後さらには下がっていくのではと懸念していますが、みなさんはどう思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 139 / 155

  1. 【6767939】 投稿者: 早慶  (ID:EvsvSlqc5Wg) 投稿日時:2022年 05月 06日 18:18

    東大はもちろん良い大学で、日本で1番難しい大学です。
    けれど良くも悪くも殿上人だらけみたいな意見には疑問を感じます。私自身は東大卒ではありませんが、周囲の東大生は結構普通の人が多かったですよ。
    それに高卒は…なんて話を大人通しでするものですかね。暗黙の了解でしちゃいけない話題ってあるような気がしますが…。

    東大生だけの同窓会ってどんな風なんだろう?ただの飲み会じゃないのかな?笑

  2. 【6767992】 投稿者: たぶん  (ID:jKkO.s5qRn2) 投稿日時:2022年 05月 06日 18:50

    賢すぎる子供は、コミュケーション能力が低いと言われることがあります。
    表現が不足していて相手に言葉が伝わらない、自身の考える前提と相手の考える前提が異なる、思考スピードが速過ぎて相手がついていけない、等の理由によるものです。
    一方で、同レベルに賢い相手であれば、スムーズに会話がが成立し、快適なコミュケーションとなります。

    ZY02PjtPLDMさんの書き込みも、賢すぎる子供と同じような傾向がありますので、ZY02PjtPLDMさんは自身の経験から、進学校を勧めているようですね。

    問題は社会人になると、相手によってコミュケーションのレベルを調整することが要求されることです。
    そのスキルを小学生時代に身につけていれば問題ないのですが、身につけていない場合は、中学生以降に身につけないと社会人生活で苦労します。
    ちなみに進学校→東大のルートでは、よほどの体験がないとそのスキルは身につかないんですよね。
    もちろんコミュケーションのレベルを調整しなくても済む環境も存在しますが、その環境を選び続ける(環境から選ばれ続ける)ことは、難しいです。
    小学校生活の過ごし方によっても、志望校は変わってくると思いますね。

  3. 【6767994】 投稿者: いやいや  (ID:ZY02PjtPLDM) 投稿日時:2022年 05月 06日 18:50

    ソクラテスという人を知らないようだけど、街角で知らない人に議論を吹っかけ、論破して喜んでた変人なんですよ。そのせいで毒杯つまり死刑になっちゃうというおまけ付き。

  4. 【6768025】 投稿者: あの  (ID:kUib5Ar9NSI) 投稿日時:2022年 05月 06日 19:12

    できましたらZYさん自身やお子様の話が聞きたいのですが。
    ①学歴、職業
    ②子どもはサピ生?既卒?いない?
    ③附属という選択を放っておけない理由

  5. 【6768076】 投稿者: ちなみに  (ID:ZY02PjtPLDM) 投稿日時:2022年 05月 06日 19:46

    ③附属だろうが、医学部だろうが、ダメね。
    医学部も東大などの人々はあるべき医療が主たる関心なのだけど、香ばしい感じの私立は、国試や金、車に合コンしか話題がなくて、イヤになるって。

    要はここの附属派の価値観について、言ってるわけよ。

  6. 【6768101】 投稿者: 妄想  (ID:5btL1sN8ZGo) 投稿日時:2022年 05月 06日 20:09

    妄想東大卒とか、妄想東大生親なんだと思う。
    とにかく気の毒な方々だからまともに相手しないほうがいいよ。

    もし本当に東大卒や東大生親だとしたら、他校を叩く事でしか自分の存在意義を確認できない可哀想な方だけど、まさか東大出て、そんな方は居ない、、と思いたい。

  7. 【6768108】 投稿者: ついでに  (ID:fH5UKrTq/U6) 投稿日時:2022年 05月 06日 20:13

    ①②もお願いします!どんな方が語っているか分からないと説得力もないので。

  8. 【6768119】 投稿者: 賛成  (ID:XLkJgxj9ako) 投稿日時:2022年 05月 06日 20:20

    一貫して筋の全くブレないお話をされているように思います。
    言葉を使ったご職業でしょうか?それとも理系で論文などお書きになっていらっしゃいますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す