最終更新:

1067
Comment

【7254730】サピは渋渋と桜蔭どちらを推すのか

投稿者: ミライ   (ID:NbZYe9JUVuE) 投稿日時:2023年 07月 03日 18:16

女子渋渋の偏差値が桜蔭に並び、単純にこれまでの流れからすれば数年内には追い抜くことになりそうです。

サピックスとしては桜蔭に通い鉄緑へ行ってしまう子よりも、渋渋へ進学して代ゼミに通ってくれる可能性がある生徒の方が嬉しいのでしょうか。

塾としては渋渋よりも桜蔭は対策する講師の負担が大きいですし。

もともと渋谷や広尾を推していたサピもここまでになるとは予想していなかったかもしれませんが、今後はどちらを推すのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 134

  1. 【7256683】 投稿者: 確かに  (ID:NbDdoIf/4Rg) 投稿日時:2023年 07月 06日 11:20

    女子校が新設される話は聞かないですものね。
    それが答えでしょうね。。。

  2. 【7256694】 投稿者: というか  (ID:nIbrNaEXxoQ) 投稿日時:2023年 07月 06日 11:40

    単純に女子校男子校だと受験生の分母が半分になってしまうから新設には厳しい
    少子化だしなおさら

  3. 【7256711】 投稿者: どっちでも  (ID:o.obWkNH5Eo) 投稿日時:2023年 07月 06日 12:10

    どっちでもいい、は言い過ぎかもしれないけど。優先順位として、そこまで高くない。

    アクセス、校風、進学実績 > 女子校と共学の別

    つまり、アクセスと校風と進学実績が良ければ、共学でも女子校でもどっちでもいいよ。

  4. 【7256772】 投稿者: まあ  (ID:0i6npFrp08.) 投稿日時:2023年 07月 06日 13:30

    拘りがない家庭もあれば、まずそこを第一フィルタにする家庭もありますね。
    ただ、共学志望の場合は共学だけで受験プランを練るのは大変ですが。

  5. 【7256774】 投稿者: ドライブ  (ID:gO3mZsAxoyc) 投稿日時:2023年 07月 06日 13:31

    >まず共学を選び、その中から選んだ第一志望校はぜひ行きたい

    そうだよね。共学から探して好きになって、の順番だよね。
    一方、フタバに行きたい、オウユウに行きたい、武蔵に行きたい、という熱望学校が多いのが別学。
    それから、流行りに乗れば、偏差値が高くなるのが共学。グローバルとかICTとか。
    酷いもんさ、流行りに吹かれて、僕の母校が痩せ続けている。

  6. 【7256784】 投稿者: 桜の子  (ID:okBm2MFbic6) 投稿日時:2023年 07月 06日 13:49

    桜蔭に2人通わせていますが、学年団の教師陣に当たり外れがあるもののどんな女子にも居場所があるとても良い学校です。才能豊かな個性的な子が多く友人からの刺激を受けられるのが良いですね。最近では意外と海外志向のご家庭も多く、いま学年で10人くらいは海外に行って、また戻ってくるというような選択をされるご家庭が増えてきました。個性を尊重する風潮なので、みんなでトイレなど女子特有の煩わしい人間関係が一切無いのは本当に良かった。

    勉強に関しても順位や偏差値が一切でないので想像をしていたよりもゆったりと過ごせます。あと桜蔭生は御三家男子から圧倒的にモテます。彼氏がいる子も多いですし、普通に楽しそうな青春を過ごしてる子も多いです。うちも渋谷系と進学先を迷っていましたが塾に推されて桜蔭に進学しました。まったく後悔はなく、娘達も桜蔭にして良かったとよく言っています。

  7. 【7256789】 投稿者: あまり重要では無い  (ID:IDXl/DKei8U) 投稿日時:2023年 07月 06日 14:03

    親子共に絶対共学と言っていた人が持ち編より上の別学に受かるとそのまま別学に入学したりする
    逆も然り
    まーその程度のこだわりですよ
    共学の方が選択肢が少ないので併願パターンが限られちゃいますし

  8. 【7256843】 投稿者: 素晴らしい!  (ID:/.nOopdsXBs) 投稿日時:2023年 07月 06日 15:24

    うちも桜蔭です。ホントに全部その通りです!!
    桜蔭しか勝ちません!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す