最終更新:

9
Comment

【1255429】進路は子供が?

投稿者: 桜   (ID:V8Ds4X8iqD.) 投稿日時:2009年 04月 11日 23:11

こんばんは。
小学4年生になる娘がいます。
勿論、本人の学力によって進路は変わってくるとは思いますが・・
中学受験の時点で、エスカレーター式に進学できる私立大学を選ぶのか?
また、大学受験を視野に入れた中学校を選ぶのか?
皆さんはどのように進路をお決めになっているのでしょうか?
小学六年生に将来のこと事を考えて進路を決められる力はありますか?
是非、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1255450】 投稿者: 育て方によります  (ID:tPa1YFIFj8U) 投稿日時:2009年 04月 11日 23:32

    中受の場合は、基本的に親が主導するのが一般的だと思います。
    子供の判断力はそれほど高いものではないのが普通だからです。
    増して、子供は勉強に集中しなければならず、「好きな学校」「憧れの学校」ぐらいはあっても、将来像を考えるまでには至りません。
    しかし、育て方によって、そうしたことを考えることができる子供もいます。
    親が包丁の使い方、素材の選び方、調理器具の使い方、味付けの方法、などを教えていれば、高学年になると立派な料理ができる子がいます。一方、子供が厨房に立つことなど考えもしない親の子供は、カップラーメンにお湯を入れるぐらいしかできません。その違いです。
    小さい頃から、自分の人生ということを意識させていると、子供も子供なりに考えて、なんらかの結論に至ります。
    もちろん、そういう子供だったとしても、親がまったく関与しないということはないでしょう。子供が考えている時に、適切な情報やアドバイスを与えるのはやはり親の役割ですから。

  2. 【1255457】 投稿者: 最後は娘が決めました  (ID:LwleQ8/iS/g) 投稿日時:2009年 04月 11日 23:39

    親はいくつかのパターンを提示しましたが、最後は娘が判断しました。その学校に通うのは娘ですから、娘の判断を尊重しました。親は大学の付属校を推奨しましたが、娘は却下。親の考える通りにはいかないものです。
    でも満員電車を乗り継いで1時間30分近くの通学に文句を言わず通っています。やはり自分が選んだ学校だからでしょうね。
    幸い第一志望校ですが、娘の周りもほとんどが第一志望で、どうしてもこの学校という子が多かったようです。
    学校説明会や文化祭等に一緒に出かけて、その学校が合っているのか、相性も見たほうがよいと思います。
    娘の学校は文化祭の来客者が多いことで有名な学校で、受験生の親御さんから生徒達に勉強時間とか、どういう勉強をしたとか、塾はどこかとか質問がされるそうです。そういう場を利用して生徒達に質問をして情報収集をしてみてはいかがでしょうか。
    ちなみに昨年1年生だったときに友達の中に医者になりたいという子が結構いたそうです。中一で自分の目標を決めている子も中にはいますよ。

  3. 【1255546】 投稿者: 進路は大人  (ID:G3xvy3.BiN6) 投稿日時:2009年 04月 12日 01:29

    うちも同じ学年がいますが、小学生は親がきめる。と思っています。そそのかします。あらゆる小細工もします。

  4. 【1255584】 投稿者: 結局大人  (ID:frXsy3jeQYo) 投稿日時:2009年 04月 12日 06:03

    結局仕向けるのは大人だと思います。
    ダントツに最上位なお子さんはまわりが
    何も言わなくとも志望校は決まっているので
    おのずと目指すと思いますし(羨ましい)。
    うちも娘ですが一応進学校を目指しています。


    私は地方出身なのですが、男子校の桐朋・
    巣鴨・芝・海城はもっともっと偏差値が
    高いと思っていました。有名ですし。
    (もちろん難しいですけど)
    女子高はそのランクの学校が少ないなぁと
    感じています。


    6年後の保障も含めて(大学進学)
    音楽系やスポーツの趣味を伸ばしたいのだったら
    付属ですし、どんな大学に入るかそれこそ
    わからないけれど本人に頑張らせたいのだったら
    進学校ですよね。
    我が子より塾のクラスがずーっと下だった子が
    早稲田に補欠合格をもらい、我が子は第一志望の
    進学校に入ったけれど大学受験では早稲田どころでは
    なく・・・といったこともありえますし。
    人との比較はよくないですけれど、親の考え方
    次第ですよね。

  5. 【1255878】 投稿者: ビックサイト  (ID:6EKEC02akog) 投稿日時:2009年 04月 12日 15:06

    親が子供の学力を把握して、その中で子供に合う学校(合いそうな学校)をいくつかピックアップして、子供に勧めます。その中から子供自身が選択するという流れではないでしょうか。
    最終決断は子供にさせないと将来逃げ口上を与えることになります。
    付属校か進学校かは、子供の適正や親の考えによるのでご家庭によるとしか言えませんよね。

  6. 【1256488】 投稿者: 子供も成長  (ID:vQmOW/E8B9.) 投稿日時:2009年 04月 13日 09:29

    子供も4年から6年生までにずいぶんと精神的に成長します。
    4年生のうちは親が行かせてもいいなと思う学校からいろいろと見学させてみてはいかがでしょう。
    親が仕向ける部分もありますが、子供から志望校が決まっていったりしますよ。
    SAPIXでは先生も、この問題は***中学校には出やすい。とか学校の話も出てくるし、お友だちの志望校を聞いたり塾の影響もあると思います。

    うちの場合は親の私も共学校がいいのか付属校がいいのか決められず、迷っていろいろみせていましたが、娘の方から絶対女子校。付属校はNO!
    決心は堅いようです。

  7. 【1257286】 投稿者: ご提案  (ID:bv188OBfefw) 投稿日時:2009年 04月 13日 22:20

    進路は子供の成績で決めましょう。
    親や子供の意思で進路を決めると、大体高望みになってしまいますので、
    結果として、あまりよろしくありません。
    子供の成績で受かるであろう学校を冷静に選べることができれば、
    自然と進路は決まってきます。


    合格に導くのは、合格への強い意志じゃなくて、合格する学力です。
    学力が高ければ、行ける学校のバリエーションも増えます。
    行ける学校のバリエーションの中から学校を選ぶのであれば、
    親が決めようが子供が決めようが問題はありませんが、
    行けない学校を選ぶことだけは絶対にいけません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す