最終更新:

11
Comment

【237974】3年生・サピをやるスケジュールどう決めていますか?

投稿者: 3年母   (ID:xhcn4ZZPJB6) 投稿日時:2005年 11月 30日 15:46

こんにちは!3年男の子の母です。これまでは勉強は夕飯の前ということにして、基礎トレは基本毎日、チャレンジとデイリーの残りは大体週末にまとめてやるというパターンできました。しかし他に英語、サッカー、スイミングもしていて本人かなり忙しく、学校の宿題が結構だされることもあり、最近パターンが崩れることが多くなってきました。ついつい遅れがちになるので、昇降テストなどの準備や、昔やった教材の復習などはとても手が回らない状態です。(今の段階では純粋に勉強を楽しませたいという親の気持ちもあり、あまり根を詰めさせないようにしているせいもありますが・・・)


一番良いのは朝基礎トレと英語だけでも終わらせることかなと思っているのですが、夜9時半過ぎ就寝、朝は7時半起床の今の生活パターンではちょっと無理ですね。朝早く起きるには、生活時間を見直す必要がありそうです。


皆さん、勉強時間は朝、夕食前、夕食後、いつにしていらっしゃいますか?基礎トレ、デイリー、チャレンジ等、どういう週間スケジュールでこなしていらっしゃいますか?決めるにあたっては、お子さんとどのように相談されましたか?普段の週間スケジュール以外に、テスト用の準備の時間や前の教材の復習の時間などとっていらっしゃいますか?これでやったらうまくいった、これはうまくいかなかった、など、話し合いましょう。上級生、終了組の方も大いに歓迎です♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【238227】 投稿者: ゆうり  (ID:ZMDHtyWWCqQ) 投稿日時:2005年 11月 30日 20:56

    3年母さんへ
     
    終了組みです。
    5年まではなるべく土、日は空けておいたほうがいいです。
    5年では日曜は空けるようにして・・
    そうして、平日の短い時間で有効的に勉強できる習慣をつけておかないと、後々苦しくなります。
    3年→4年では2倍に
    4年→5年では1.5倍に
    5年→6年では2倍に勉強量が増えます。
     
    高学年になるにつれ成績が落ちる要因もここにあると思います。10分や20分の短い時間にさっと集中して勉強できるように訓練しておくとちょっとした時間も有効に使えるようになります。
     
    まあ、テスト前の土、日は勉強になってしまいますが・・

  2. 【238535】 投稿者: 3年母  (ID:xhcn4ZZPJB6) 投稿日時:2005年 12月 01日 07:32

    ゆうりさん

    さっそくのレスありがとうございます。
    そ・そ・そんな分量で勉強量が増えるのですか?
    確かに週1から週2に増え、一回2時間から3時間に増えるのですものね・・・

  3. 【238810】 投稿者: うちも3年  (ID:P2gVXHbQFAA) 投稿日時:2005年 12月 01日 13:19

    3年母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > さっそくのレスありがとうございます。
    > そ・そ・そんな分量で勉強量が増えるのですか?
    > 確かに週1から週2に増え、一回2時間から3時間に増えるのですものね・・・


    サピの4年生からの推奨学習時間
    (学年+1)時間
    一日5時間ってことですよね。
    サピの講義時間もふくめても、とてもこんなに
    時間をとれそうにないです。
    これぐらい当たり前なんですかね。

  4. 【240731】 投稿者: 現4年母  (ID:gtzKyRVFrG2) 投稿日時:2005年 12月 03日 20:24

    普通そんなにしないと思いますが・・・
    我が家は、スポーツ系習い事2種に、週5日、合計15時間近くも取られていますが、
    今現在、なんとか、ついていっております。
    1週間の学習時間合計は約10時間。
    テスト1週間前に、少し復習をしますので、その週だけ数時間多くはなります。
    全体的に、宿題以外はあまりしませんが、なんとかなっております。
    話に出る地頭?!は普通だと思います。
    4年生は、まだ、勉強以外にもいろいろやった方がいいかなと、
    我が家では思っております。
    まわりのお子さんも、いろいろ習い事、スポーツを頑張ってる方が、
    結構多いですよ。

  5. 【240784】 投稿者: 3年母  (ID:xhcn4ZZPJB6) 投稿日時:2005年 12月 03日 21:32

    うちも3年様、現4年母様、投稿ありがとうございます。


    うちも3年様の(学年+1)時間 というのがどこから来た数字なのかわかりませんが、
    正直我が家の実態は、それは一週間の学習時間合計です・・・・
    基礎トレをやるのと見直しに一日30分×7日で3時間半、デイリー、チャレンジ等授業の残りをこなすのにプラス1時間半、テスト対策等は一切まだやっていない状況です。


    4年から週2日になり、時間も2時間から3時間になるので、現4年母さまのおっしゃる週に10時間というのはかなり納得感のある目安になるのかなと思っております。


    我が家もサッカーが3日、特に週末は試合等があり、ほぼ完全にサッカーでつぶれるので、何とか短い時間でサピをこなしていけるような集中力をつけていこうと考えています。おとといからやっと基礎トレと英語を朝やるようになり、かなりいい調子なので、しばらくこれで頑張ってみます!

  6. 【241896】 投稿者: スロー娘の母  (ID:ZEGGiXT7ssQ) 投稿日時:2005年 12月 05日 11:25

    3年母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 基礎トレをやるのと見直しに一日30分×7日で3時間半、デイリー、チャレンジ等授業の残りをこなすのにプラス1時間半、テスト対策等は一切まだやっていない状況です。


    3年女子ですが 質問です

    3年母様のお子様は 基礎トレ&基礎トレの見直しに30分 とのことですが
    基礎トレは1日何ページされておられるのですか?

    1ページに見直し含めて30分は長すぎると思うのですが。(個人的な感覚ですけど)

    わが娘は 基礎トレを1ページ解くのに 3分前後、
    マル付け見直しをして10分以内でしょうか。
    しかし、以前塾ママ数人に聞いたところ 問題解くだけなら 2分以内とのことで
    (たまたま聞いた方のお子様が早いのかしら?)
    わが娘は、かなりスローなタイプだと認識していました。

    わずか数名の方のお話だけで 早いおそいを決め付けてはいけないとは思いますが

    どのくらいのスピードが普通なのでしょうか?
    今度、先生に聞いてみようかしら。

  7. 【241974】 投稿者: 3年母  (ID:xhcn4ZZPJB6) 投稿日時:2005年 12月 05日 13:11

    スロー娘の母様  投稿ありがとうございます。優秀なお嬢様のようでうらやましいです。コンスタントに2-3分で解けるということは、内容の理解が完全で、勉強に対する集中力・スピードもあるとのことだと思いますので、恐らく4年からαとかに進まれるお嬢様なのでしょう。愚息は6月に入り、アルファベットクラスの中の上、といったところでしょうか。


    我が家の愚息の場合、あまり時間を計ったことはありませんが、おそらく基礎トレ一日分に5分から10分かけていると思います。新しいタイプの問題が出たり、彼の不得意な問題の時は10分はかかっていると思います。それから「答えあわせして〜」と持ってきて、一緒に答え合わせをし、間違っている問題があるときは、まず自分で直させ、それでもちゃんとわかっていないことが判明したときは、やり方を確認しています。基礎トレをためてしまったときや、私が仕事で忙しく、答え合わせが何日分もたまっているときなど、同じ問題を同じように間違えているときがありますので、そういう時は何日分か遡って直させなければいけないときがあります。


    そういうわけで、確かに基礎トレを毎日コンスタントにやっていて、答え合わせをできている時は、全部あわせても30分もかからないかもしれませんね。なんとなく勉強時間という意味あいでいたのですが、ご指摘をいただいて、もう少し意識的に集中したやり方が見えてきたような気がします。ありがとうございました。


    ところで、デイリーやチャレンジは皆様どう見直されていますか?我が家はこれまでまとめて週末の一日で全部片付ける(?)パターンが多く、そのときは私がそばにいることが多かったのですが、小分けにして何回もやらせたほうが良い、わからなくても自分で解かせるなど、参考にお聞かせいただければ幸いです。また範囲の決まったテスト、先日のような範囲の決まっていない昇降テストの前など、特別に試験対策をしている方がいらっしゃいましたら、どのようにしているか参考に教えてください。


    そんなこといくらでも自分で工夫すれば、といわれそうですね。そもそも何故こんな投稿をしているかというと、我が家の方針として、高学年になるまではできるだけ、「詰め込み感」「負担感」なく、しかも知的な刺激のある生活をさせてやりたいと考えているのです。こんなに早い時期から中学受験の準備を始めることは、本来の我が家の教育方針からははずれています。ただ現実の塾のカリキュラム

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す