最終更新:

1280
Comment

【3294542】4年生 アルファの広場 《2014》

投稿者: 合格めざして頑張ろう   (ID:S6d0ubUUvqI) 投稿日時:2014年 02月 20日 08:01

4年生の広場とは別に 作らせて頂きました。


穏やかに 情報交換致しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 91 / 161

  1. 【3548687】 投稿者: 社高理低  (ID:2D9Q5irTNo2) 投稿日時:2014年 10月 13日 11:13

    社会は対策なしでも偏差値60以上ですが、
    理科ばかりやっていても社会と点数が同じ。
    サピックスオープン怖いです。
    四年の01から頑張って見直しましたが
    3分の1しか終わらず。
    科博の年パス親が持って随分通いましたけど、
    好きな場所は決まっていますし、
    実験教室は高いので通わなかったのが
    いけなかったかもしれません。

  2. 【3548981】 投稿者: サピックスオープン  (ID:dYOrgG/vMM2) 投稿日時:2014年 10月 13日 17:10

    雨の中、サピックスオープンから帰ってくるなり、
    「難しかったよ~」の声。
    国語は記述も多く、算数は最後の問題には手も足も出なかったとのこと。

    マンスリー明けでテスト漬けとなってしまいましたが、
    よく頑張ったねとねぎらいの声をかけてやりました。

    まだまだ長い道のりが続きます。

  3. 【3549205】 投稿者: SO国語  (ID:.XmzmUY5w1w) 投稿日時:2014年 10月 13日 21:44

    記述が多く、自己採点が難しいので、結果はゆっくり待ちたいです。
    本人はマンスリーより簡単だったと言っていますが、
    蓋を開けてみないと何とも。

  4. 【3549218】 投稿者: たしかに  (ID:UaVcAWMivOI) 投稿日時:2014年 10月 13日 21:54

    国語は記述で56点、ほかに間違いは一つだけでしたが
    100点行くのか不明ですね。

    総合ではマンスリーよりやや下?の感じです。
    ベット下位クラスは5クラスで一つの教室で受けていましたので平均は高いのでしょう。αは上位が1クラス一つの教室、下位クラスが2クラスで一つの教室でした。

  5. 【3549619】 投稿者: 社会理科  (ID:58Vr0zD.KIU) 投稿日時:2014年 10月 14日 11:18

    社会はどの分野もできる子とできない子の差がでやすい科目だと思います。
    特に今の時期。
    最終的には繰り返し学習することによりその差は埋まってくると思いますが。

    鉄道好きな子や家族で国内旅行に多く行っている子、転勤などでいろんな地方に住んでいる子、親戚が地方にいる子・・・
    そういう子は勉強する前から、位置関係、気候、文化など、肌感覚で知っていることが多いので、今の段階では勉強しなくともある程度の点数がとれますし、勉強したとしても飲み込みが速いと思います。


    理科は、新4年のはじめに苦しんだ子も多いと思うので、なめてかかってはいけないとしっかり理解しようとしているお子さんが多いということもあるのではないでしょうか?

    そこが平均点があがる理由だと思います。


    最終的には理科社会は嫌いという意識さえもたないでいられれば、6年になれば差はうまってくると思いますけど。
    やはり算数だと思います。

    算数は一定のラインを越えられなければいくら偏差値が高くても、受けられる学校が決まってしまいます。

  6. 【3549671】 投稿者: 衣替え  (ID:cpiIZVhDAGg) 投稿日時:2014年 10月 14日 12:25

    社会理科さんの書き込みに、心が落ち着きました。
    マンスリー、サピックスオープンと続けて理社が冴えない感じでした。理科は元々親しみのない科目で、社会は油断し、復習不足でした。

    算数だけは取りこぼしがあると今後大変そうだと思い、徹底した復習を親子で意識していたのでガリガリ手を動かして解いてきます。

    理科は5年でコアプラスや基礎トレを解くようになれば定着していくと先生に言われたので、嫌わない程度に努力していけば良いかなと思うようにしていました。それにしてもがっかりな点数ですが。

    とはいえ女子なので、国語が出来ることが前提とも言われており、算数ばかりに時間を割いて良いものか悩みます。

    白地図やコトノハ、国語の要など、身を入れてこなかったのでそれがここにきて響いているのかもしれません。年内に立て直したいと思っています。

    今頃から坂が急勾配になってきている感じです。転がり落ちないように丁寧な復習が必要ですね。
    他愛ない長文で失礼しました。

  7. 【3549724】 投稿者: 社会理科  (ID:58Vr0zD.KIU) 投稿日時:2014年 10月 14日 13:05

    女子の場合は算数も大事ですが、国語の素養がどうかも重要だと思います。

    国語ができる子は相対的には女子に多いと言われていますが、4年時はいわゆる読書好き、文章好きの女子が得意科目として好成績をあげていても、5年以降論理的な読解の仕方を身につけていないと点数につながらないことも多いと思います。

    いわゆる算数男子・国語女子といわれる子供というのは、4年時にはテスト対策の勉強などしていないことが通常だと思います。
    算数も国語も積み重ねの教科なので、その先まで見通せている子というのはわざわざ4年範囲を振り返る必要はないということです。

    ただこれは一部のお子様であることは間違いないです。

    大多数はある程度の素養の上に努力を積み重ねています。
    その際に大事なことは、どの力が弱いのか的確に判断し、早めに手当をすることです。

    国語算数に関していうと、塾のカリキュラムを全て履修習得したからといって、それに比例して学力がついたということにはなりません。

    そこが理科社会と大きな違いです。

    算数と国語は肝となる部分を抑えているか否かでほとんど決まります。


    塾のカリキュラムにそって勉強するということは、つまり皆と同じ事を同じ時期に勉強するということ。
    冷静に考えると当たり前のことではありますが、人によって理解のスピード、解釈の深さ、こなせる量、時間、全て異なります。

    それを忘れて全部を吸収していこうとすると、当然やりすぎ、詰め込みすぎの傾向が出てきます。

    短期スパンで見るとテストの結果もある程度ついてきますので安心はできるかもしれません。

    しかしやりすぎの弊害は、吸収したこと(得た知識など)を自由に泳がせておく時間がなくなるということです。

    算数男子・国語女子はつまりはこの泳がせている時間がものすごく多いということです。
    たくさん解けばできるようになる訳ではありません。
    ですので、必要な補強箇所はどこかを的確に見分けることが大事だと思います。

  8. 【3549785】 投稿者: 衣替え  (ID:cpiIZVhDAGg) 投稿日時:2014年 10月 14日 14:17

    女子親として国語の取り組み方について、とても参考になりました。

    これまでは知識分野、語彙力の素養の向上に努めてきた上に本人の読書での読解力のセンスの磨き上げを心がけてきましたが、今後は答案をみて不足している部分を把握していこうと思います。

    知識をすぐに使いこなせるかといえば、そうでもないですね。本人の精神的成長や想像力も必要とする科目かと思うので、得た知識を泳がす時間も含めて長期的に積み上げる必要性について納得することができました。

    参考になるお話しをありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す