最終更新:

138
Comment

【4099471】サピ四年生 親が疲れませんか?

投稿者: サピサピ   (ID:7nvtRks/oug) 投稿日時:2016年 05月 06日 19:20

サビ四年生です。
三年生から通塾していて中規模校の
上位クラスにいます。αではありません。
女の子です。

三年生の時からサピの宿題の丸付け、
わからない問題は教える、、を繰り返して来ました。
四年生になり言葉ナビや四教科のマンスリー対策に
終われ、すでに親の方がクタクタ…です。
なぜ一ヶ月、約四万円もの塾代を払っているのに
親がこんなにもかかわらなくてはならないのか?
サピ生の親御さんはそう思いませんか?

教える、、と言っても間違えた問題だけですが。
それでもパートを週3、こなして家事もしながら
サピの問題を教えるのが苦痛になって来ました。

最近は本当に疲れているので、そんなの当たり前
とかの辛口意見はご遠慮ください。

Nだったか?Wだったか?親は教えなくて結構ですと
説明会で言ってました。楽でいいな…と思いました
、、がサピの授業は面白い!カリキュラムが
素晴らしい!と聞き、サピに決めました。
能力別にクラスが細かく分かれているのにも
魅力を感じています。

サピの四年生保護者会では親子で楽しく勉強して
ください、、と言うだけです。

こんな生活があと約3年も続くと思うとウンザリします。
転塾すれば?とかの辛口はご遠慮ください。
どうしてもサピックスのカリキュラムに沿って
勉強させたいのです。
皆さん、どのくらいお子さんに勉強を教えていますか?
因みに長男はWで失敗したのでWは全く考えて
おりません。
近所のNは一クラスしかなく能力的に上でも下でも
一クラスは無理だと考えております。

親が教えなくても済む方法とかありますか?
まだ四年生なのでプリバードとかは考えていません。

ご意見、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 16 / 18

  1. 【4102395】 投稿者: 疑問  (ID:4zw7aed/1h.) 投稿日時:2016年 05月 09日 06:56

    ひたすら「サピに合わない」を繰り返すH4S74lZmX6さんは、他塾の関係の方でしょうか?

  2. 【4102400】 投稿者: 違うでしょ  (ID:fGvmy6DoVa2) 投稿日時:2016年 05月 09日 07:04

    サピックスについていけなくなった子供の親じゃないのwww 他塾ってwww

  3. 【4102467】 投稿者: やっぱり  (ID:0PEFZnyvaZU) 投稿日時:2016年 05月 09日 08:23

    このテーマは、関心を持たれそうです。

    多かれ少なかれ、みんなが考えていたことなので。

  4. 【4102648】 投稿者: お疲れ様です  (ID:R7qu8XzjIVU) 投稿日時:2016年 05月 09日 10:30

    うちもそうですよ。
    毎日スケジュール管理と進捗チェックしながら一緒に解いて、分からないところは一緒に考えて。
    まだ四年クラス始まって3ヶ月も経ってないのにクタクタです。

    一人でドンドンやれる子をみると羨ましいです。

    最近は、そんなに思い詰めず楽しく勉強できれば良いか程度の力の入れ具合でやってます。

    お互い大変でしょうが頑張りましょうね。

  5. 【4102701】 投稿者: 疲れた  (ID:n7R2xs5ylEU) 投稿日時:2016年 05月 09日 11:14

    疲れています。
    5年αです。全く余裕がありません。
    習い事は3年で全部やめました。理解が遅い子のため平日も土日も夜遅くまで勉強して、ギリギリのα維持です。遊びにも行けません。
    この時期この状態では伸び代が無いと分かっています。

    こんな状態になってから、今頃こちらの掲示板やさぴあをじっくり読みこみました。
    習い事を6年まで続けた、睡眠時間は8時間以上確保できた、子供が殆ど自分で勉強してくれた等、
    上位の学校に行かれるお子さんは、やはり違うものを持っているのだと思い知らされました。

    正直もう疲れています。平凡な我が子供には、虐待になってしまっているのかと悩んでいます。

    愚痴すみません。

  6. 【4102711】 投稿者: さっこっこ  (ID:Z0AJIabc/Fo) 投稿日時:2016年 05月 09日 11:21

    全く同感です。うちも、4年のサピ生女の子、上位クラスですが、アルファじゃありません。GWの、昼間も勉強予定で、遊びの約束しなかったのに、結局勉強せず、夜にぐちぐち説教してしまい、娘が、やる気っぽくなって、勉強したら、全然進まず、11時になりパパにママが(私)が怒られてしまい、こんなことが続き本当に疲れてきました。状況は、よく解ります。なるべく自学自習にもってきたいけど、ほんとに待っててもやってくれず、口だして教えて口論になっての繰り返し。どうしたらいいか?私もわからないのです。でも、同じ悩み、つらさ、苦しみ抱えてるので、お互いがんばろうねって言いたかったです。うちは、夜、寝ることは心がけて、やっぱり、認めて今できてることをほめて、教える時間を決めて一日30分教えてやって、娘を笑わせてやって、機嫌悪い顔しないように私が頑張る予定。お互いの娘にとっていいいと思えることがんばろー。あなたの、お子さんが成功する事願ってる。きっと大丈夫。

  7. 【4102734】 投稿者: う~ん  (ID:BDsjDCf4.NY) 投稿日時:2016年 05月 09日 11:41

    親が教えなくても済む方法は?とのことですが、外注するか、
    自分で解説読んで理解する方向に訓練していくか、のいずれか
    ではないでしょうか。

    プリバートは考えていないとのことですので、外注しないとなる
    と、分からない問題は自分で解説読む、それでも分からなければ
    次回質問教室に行くようにするしかないのでは。

    家庭でどの程度関わるかは、そのお子さんと親次第かと思いますが、
    うちの場合(1人終了)は、4年生の間はまだ結構見てあげていました。
    とは言っても、問題を教えることは一切なかったです。
    丸付けとスケジューリング、理科・社会のテキストの読み合わせ程度です。
    たまに分からない問題を聞かれましたが、一緒にテキストや解説を見て
    いるうちに子供の方が自分で解決するといった感じでした。
    5年生、6年生となるにつれて、徐々に手を離して行き、6年生の頃は
    丸付けも自分でやっていました。
    それでも結構親の手助けが大変だと思っていましたので、問題を教えると
    なるとさらに負担が大きいでしょうね。
    負担を減らしたいのであれば、自立するように仕向けていくか、それで
    成績が下がって困るのなら外注になるでしょうね・・・。

  8. 【4102735】 投稿者: ↑  (ID:hAUUPqjZxt6) 投稿日時:2016年 05月 09日 11:41

    ここにきて違うタイプの釣りがwww

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す