最終更新:

16
Comment

【536980】公文のやめ時

投稿者: 新4年   (ID:H5XiIvvPjGM) 投稿日時:2007年 01月 13日 17:43

年長のときから公文をしており、現在サピと並行して算数(数学)G教材、国語F?教材をやっています。
新4年に進級するにあたり、本人に確認しましたところ、公文はやめたくないと申しております。サピの宿題はさほど苦でもないようなので、にっちもさっちもいかなくなるまで公文も趣味として続けさせてあげようと思うのですが、せっかくここまできたのなら○教材までやってからにしたら、というところはありますでしょうか?
公文の先生に相談した結果では、数学はG教材が終わればよし、国語はIまで終わっておくとラクよ〜、と言われました。
なので、数学はもう終わっているので(現在Gの200番ですので)、あとは本当に趣味で続けることになりますが、国語はやはりIまでやる価値がありますか?
私は6年生までの漢字が一通り出てくるF?まででよいかと考えていたのですが、Iまでやる意味はあるかどうかを教えていただきたいと思います。
サピと併用した経験者のかたよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【537029】 投稿者: kankan  (ID:gfFAJP6W1Wc) 投稿日時:2007年 01月 13日 19:38

    公文のスタッフをしていた者です。
    F?では、中学受験には足りないと思います。
    漢字のみでお考えでしたら、塾の教材で十分です。
    なぜ公文を続けた方がよいかといいますと、
    それは、読解力がつくからです。
    塾の教材より
    公文のプリントの方が適確に力がつくと思います。ただ、
    F?の教材は、中学受験レベルではありません。
    6000字相当の文書を読み、解答できる力をつけなければ、
    難関校の国語に対応できる力はつきません。
    公文の国語に納得しているのであれば、もう少し続けた方が良いと思います。
    但し、古文は必要ありません。

  2. 【537074】 投稿者: ML  (ID:RAsJAf8T3Ek) 投稿日時:2007年 01月 13日 21:17

    続けられる所まではどこまでも併用して良いと思います。
    中学受験がゴールではないので。

    国語は、国語力に関して、お子様の精神年齢が実年齢よりも高い、
    と親御さんが判断できるのであれば、
    または、お子様に、問題文を
    単に「テキスト」として扱う事もできる才能があるようであれば、
    続けて行けると思います。
    算数は、お子様に、公文で伸ばして来られた数系の分野と同じ位
    図形系の分野に才能があるように見受けられれば、
    サピと平行して行けると思います。

    わが家のケース1は、
    国語はIの『こころ』を理解するのは当時まだ無理、と判断し、
    3年夏G2-200でいったん中断し、
    算数は、図形系の才能が0(マイナスかも)だったので、
    3年冬、連立1次方程式の辺りH110で中断しました。
    文字式よりも、今この子には算数的思考力、と考えたので。
    (ついでに書き添えれば、国語Gのテキスト縮約も、
    算数Gのマイナスの概念やXの扱い、Hの連立1次方程式も
    その後とても役に立ちました。)

    サピ4年生は社会も理科も、他塾と異なり本気スタートなので、
    算国以外の2教科がどの位得意かによっても、
    それぞれのお子様の公文の最適中断時は
    違って来ると思います。

    サピにはウチの子よりももっと進度上位だったお子様も
    たくさんいらっしゃるので、
    そのようなご家庭からのレスも付くといいですね。

  3. 【537090】 投稿者: くまくま  (ID:VP.kOc27KKM) 投稿日時:2007年 01月 13日 21:39

    うちは国語Iまで算数Hまで終わり中断しました。(他に英語もやったのでサピに入るのが遅くなって苦労しましたが、おかげでハリーポッター原書も一冊読了したので、よしとしています。)

    こどもに聞いたところ、算数も、国語も本人がやりたければ良いし、サピとの併用なら受験もおろそかにならなくて良いとのコメントでした。

    本人に今聞いたところ、国語の効用は、1)自分で先取りすれば文法がサピよりも先にできる点、2)いろいろなものを読む楽しさがあったので本好きになった。算数の効用は方程式まで解けるようになった、だそうです。

    でもどこまでやらねば、というあまり厳しい思い出臨まないほうがよく、本人の様子で
    いつでも国語をやめてサピックス中心にされて良いのではないでしょうか。4年以降は、親子で社会、理科に関わるようなイベントや見学にも時間をさくようになるでしょうし、自由度をもたれて吉でしょう。

  4. 【537200】 投稿者: さらさ  (ID:vIxEnzqGMfc) 投稿日時:2007年 01月 14日 01:19

    同じように悩みましたので、お気持ちはわかります。

    上の子は国語算数共にIまでやり、4年の中間から塾へ行きました。

    算数は、Gを十分に理解して使えればよいのですが、なかなか、Hまでやらないと連立が本当の意味で身にならないようでしたのでIまでやりました。
    微積分は不要ですのでそれ以上はやらせませんでした。

    国語も古文漢文の手前で止めました。

    ちょうど良かったように思えます。

    下の子は少しおくてで震度も遅かったので、Gまででした。
    国語は良かったのですが、算数は連立方程式を完全に理解してなかったのか、算数の思考方法に生かすまでに時間がかかりました。 もう少しかけてGを完璧にしてからサピックスに集中するか、早めにサピックス集中に切り替えて行くほうが良かったように思います。

    余裕があれば、Gまでを繰り返して完璧にするか、Iまで進むのが良いと思いますが、余裕がなければ、サピックスのほうに早めに集中したほうが良いように思います。

    子供の成長の早さや性格などを見て、一番良く判っている親が決められるしかないように思います。


  5. 【537676】 投稿者: ぽこぽ  (ID:1OXA.qtHLmA) 投稿日時:2007年 01月 14日 23:11

    この2月から入塾予定の新4年です。
    算数のみ公文でお世話になり、H半ばで今月やめます。
    四則混合や連立方程式などやらないと忘れてしまいそうなので、
    問題集などで細々と続けていきたいのですがお薦めなどありますか?

  6. 【537845】 投稿者: うちの場合  (ID:/za1Fmyj4sQ) 投稿日時:2007年 01月 15日 10:14

    今度新6年生になる息子がおります。
    うちの場合、新4年でSAPIXに入塾しました。
    そのとき、公文は算数G、国語G、英語J(関係ないですが)で全てやめました。
    今、思えば正解だったと思います。一応、6年生レベル(F)まで達してれば全く問題なしです。
    後は、SAPIXでもまれているうちにレベルアップしていきます。
    特別問題集をやらせる必要はないと思います。SAPIXの教材で充分です。
    因みに、現在α1です。

  7. 【538232】 投稿者: 新4年  (ID:Gzd8/Tw4mzQ) 投稿日時:2007年 01月 15日 22:10

    内部生はまだ新クラスがわからないので、公文・・などとのんきなことを言っていられるだけかもしれません。
    皆様、いろいろな事例についてお教えいただき、ありがとうございました。
    公文も、サピも、算数は面白いと言っています。
    国語は、「必ずどこかに答えがあるはずなんだよな。」と言いながらそうでもないことに気づきはじめ、苦戦しています。
    国語も、テキストであつかっている題材によってウチの子の精神面の発達と見比べながら、検討したいと思います。
    他のところで3年(新4年)2月からは公文などすっぱりやめて専念すべし、というのが常識とのお話も聞き、楽しんでやっている子もダメなのかしら、と不安になりましたがそうばかりでもないようで安心しました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す