最終更新:

15
Comment

【5600999】学校の宿題と家庭学習の両立

投稿者: 迷える羊   (ID:Z752VoHK0Q6) 投稿日時:2019年 10月 11日 06:34

学校の宿題の量が多く、処理能力もあり、サピックスの家庭学習の時間がその分少なくなり苦慮しています。例の全国学力テストで同じ自治体の小学校ではトップの成績らしいので、学校も宿題に力を入れてるのかも知れません。

中学受験するなら本来は学校の宿題なぞ苦にせずさっさっとこなせばよいのですが、なかなかそうはいかないで困っております。

受験は来年ですが、調査書提出不要の学校を受験するのだから、事情を話して学校の宿題はやれません(全部もしくは一部)とお願いしてみようかなどと悪魔の囁きが頭をよぎります。義務教育だからあまりそういうのはよろしくないとは分かっていますが、そのうち背に腹はかえられなくなるかも。

皆様は家庭学習と学校の宿題との両立どうされておられますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5601090】 投稿者: 中1母  (ID:N.UokXkHbP6) 投稿日時:2019年 10月 11日 08:57

    6年のときの担任の先生は、大ベテランで受験にも理解ある良い先生でしたが、宿題は大変でした。なので、主人と私で全力でサポートしていました。

    社会は、一区切り毎に新聞を作っていました。縄文新聞とか平安新聞みたいな。。。見出しを考えたり、色を塗ったりしましたね。

    毎日、帰って来たらすぐに宿題を確認していました。かけた時間に比例して進む作業系なのか、アイディア系なのか。。。漢字とかの作業系も筆跡真似て私が書いていました。時々ですけどね。俳句もたくさん作りました。入選率高しでした。段々上達しました。

    親が出来そうなものは親がやるのが良いと思います。先生に宿題減らせって言うのは、場合によっては逆効果ですね。

  2. 【5601130】 投稿者: 確かに難しい  (ID:kFPOnfUbgbQ) 投稿日時:2019年 10月 11日 09:48

    宿題の内容によるでしょうが・・・
    知っている事を苦行のようにやらされることほど無意味ですよね。
    でも、塾を理由にするのは疑問です。

    我が子も真面目で遅いので苦労してやっていましたが、社会生活の上では無駄な事もあることを学ぶ事ができると解釈するか、無駄な事を早く処理する能力を身につけるとか別角度から見てみるのも一方では?

    お子さんも理解していて無駄な宿題であれば、やらなくても良いと思います。その分家庭学習をしている塾の宿題を提出するのも一方。無学習で放棄させているのでありませんので、無理強いされた宿題を提出する意味もないでしょう。

    最近は、公立中学校の改革で定期テストや宿題の廃止で伸びている学校もあります。麹町中学だったかな?至極まともです、一度検索してみてはどうでしょう。
    https://www.fureai-cloud.jp/kojimachi-j/

  3. 【5601255】 投稿者: 漢字ドリル  (ID:XUUT4/wZYsU) 投稿日時:2019年 10月 11日 12:10

    とにかく字が汚いので、漢字ドリルは、子供には書写だと言ってやらせておりました。

  4. 【5602042】 投稿者: 1年ですが  (ID:/hlsQuKbX4U) 投稿日時:2019年 10月 12日 09:35

    1年ですが、毎日の宿題として
    音読3分、国算のプリント4分、体操3分、合計10分くらい出ます。
    うちはそろばんだけで30分、ほかに漢字と英語の学習もしているので
    毎日の勉強が1時間になってしまい、大杉で苦慮しています。
    学校の宿題も、基礎固めにはとてもいい教材で感謝していますが、
    計算カードなどの宿題は、そろばんと重複しているので、正直やりたくないです。
    やらないわけにはいかないけど。
    みなさんどうしてらっしゃるのかしら。

  5. 【5602375】 投稿者: 低学年  (ID:mVYZS3idSQk) 投稿日時:2019年 10月 12日 14:48

    のうちは音読や計算などの宿題は丁寧にやっていたのですが、塾に通い出すようになった3年生頃から、毎日の宿題が鬱陶しくてなりません。
    分かりきった問題ですし、親のサインもいつまで必要なの?と思いますね。毎日毎日……

    中学受験率が比較的高い地域に住んでるので、高学年になったら、何らかの配慮があるかな。
    みんな、馬鹿馬鹿しくてやってられないですよね。

  6. 【5602439】 投稿者: 終了組  (ID:RHvaRHajHRI) 投稿日時:2019年 10月 12日 15:40

    お子さんの前で、馬鹿馬鹿しい宿題とは言ってはいないですよね。
    先生を信頼しなくなり、学級崩壊させてしまいますからお気をつけください。
    6年になっても漢字の宿題は毎日ありました。
    算数のドリルは、授業中に取り組む問題が終わればやって良かったようで、家ではしていませんでした。
    漢字の宿題を面倒くさがりましたが、いかに早く綺麗に字を書くかの練習と話して出来るだけさせました。自宅にで出来なければ、朝自習の前や休み時間にしても良かったので、遅れても出すようにしました。
    上の子の時は中受に理解してくださる先生のみでしたが、下の子の時には中受反対の先生もいらしたので、先生によって終了は変わると思います。

  7. 【5602584】 投稿者: もちろん  (ID:mVYZS3idSQk) 投稿日時:2019年 10月 12日 17:38

    言ってないですし、やったフリしてサインだけ、という「ズル」を覚える子にもなって欲しくないですから、毎日真面目にやってますよ。
    ただ、親の気持ちとしては、本当に馬鹿馬鹿しくて。
    (学校で)習ったばかりだからと「練習」と称して、漢字○回書き取らせたり、暗算でできるのに筆算を書くことを強要されたり、すでに出来る子にとっては時間の無駄以外の何物でもないですよね。

  8. 【5603501】 投稿者: やらなくても良いと思う  (ID:kFPOnfUbgbQ) 投稿日時:2019年 10月 13日 12:50

    義務教育の責務は果たしているので、宿題しなくても何の問題も無いです。ただし協調性やら生活態度は低くなってしまうかも。宿題がつまらないから勉強の興味がなくなってしまう。

    我が子は、真面目なのでやっていましたが、たまに音読忘れてチェックだけしていました。

    先生なんか信頼したら駄目ですよ、問題だらけ。親も先生も間違うって教えていました。常に疑問を持って考えろと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す