最終更新:

833
Comment

【6202109】6年アルファ女子の広場【2021年度】

投稿者: さくら   (ID:7ptNCUk6TbA) 投稿日時:2021年 02月 08日 16:10

特定の学校や別学共学についてのステマ・ネガキャン投稿を見かけましたら管理者通知ボタンより削除依頼を行い、スルーの徹底をお願いします。
反応してコメントしてしまうと問題投稿削除後もレスコメントが残り有益な情報が埋もれてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 9 / 105

  1. 【6306452】 投稿者: おそらく  (ID:VReBk4yQgD6) 投稿日時:2021年 04月 19日 18:24

    サピはどっちかっというと上へ上へという塾だから。
    附属という思想自体が、サピと合わない気がします。

    難関中学へ、東大へ、という価値観は、賛否両論あるだろうけど。
    サピは、まあ、是とする方の側だよね。そういう塾なのは周知の事実だと思うけど。

  2. 【6306578】 投稿者: 例えば  (ID:tHX4.wbmn6U) 投稿日時:2021年 04月 19日 20:21

    しばらく見ないうちに。

    S70、いやS62でも、慶應なんかで終わらせたらもったいない。
    だって、所詮慶應だよ。医学部は別だけど。

  3. 【6306765】 投稿者: さぴあ  (ID:awNbEPZ0roI) 投稿日時:2021年 04月 19日 22:44

    みんな昨年のさぴあ覚えていない?
    サピ1の女の子があえて慶應に行ったって記事あったじゃない。
    個人的には理解できないけど実際そのような人も存在する。

  4. 【6306769】 投稿者: まあまあ  (ID:gK54s1sf7yo) 投稿日時:2021年 04月 19日 22:45

    S70と書いた者です。
    第1志望はあくまでも桜蔭か女子学院です。
    併願をどこにするかを考えています。
    慶応を受験するかはわかりませんが、第1志望を御三家にすると併願校がないんです。
    常時算数、理科はS70程度、国語、社会はS68程度。ただし将来は理系ではなく国際政治か法学です。
    東大志望ですが慶応早稲田でも将来希望の勉強は出来ると本人は思っています。
    内部進学で慶応でも中高生のうちに英会話や興味のある分野の勉強にも取り組めると思いますので悪くないと考えています。(英検と数検は2級取得済み)
    留学にも行きたいと考えているようです。
    御三家以下の女子校には興味ありませんので併願は共学になりそうです。

  5. 【6306896】 投稿者: なるほど  (ID:wJGpG8iFCVY) 投稿日時:2021年 04月 20日 01:35

    将来の方向性が決まっているんですね。

    東大志望+留学制度で、渋渋。
    時間確保+留学制度で、慶應。
    の2校と比較すると、他の都心の学校は併願校として弱そうですね。

    結局は、消去法で上記の2校を併願校とするしかないのでは。

  6. 【6306906】 投稿者: 筑附は?  (ID:X/IIhvo2irQ) 投稿日時:2021年 04月 20日 02:33

    どうですか?

  7. 【6307032】 投稿者: 昔は  (ID:7aSxsIhqRSo) 投稿日時:2021年 04月 20日 08:28

    早稲田は東大と並び称されていましたね。
    いま早稲田と東大を並べる人はいないと思いますが。

    慶應ブランドはいつまで持ちますかね。
    30年前、現在の早稲田の凋落を予想できた人はいたでしょうか。

    わざわざ私大にいかなくても、と思いますが。他に選択肢が無いなら別として。

  8. 【6307249】 投稿者: 体質の問題  (ID:.Dr/WF0LVbI) 投稿日時:2021年 04月 20日 11:29

    慶應の三田会の出身高校関係なく群れる体質は、あまり変わらない気がします。
    「独立自尊」はどこにいったのやら。

    早稲田生は従来のアイデンティティであった、群れない体質を変えるのかどうか、だけでしょう。
    稲門会はあって無きようなもの。

    東大は早稲田ほどではないですが、慶応ほどでもないという感じ。

    結局、東大と早稲田に行くなら就職は高校OBに頼る方が得策となることもあるので、進学数の多い伝統校を選ぶのが得策となり得る。

    その意味では、男子校なら開成は筑駒よりメリットを享受できる可能性もある。
    生物において群れの数は凄く効いてくると思います。
    (さらにいえば、開成は協力する体質が高い(当方アンチ筑駒ではないです))
    新興系のOG/OBはさらに群れが少ないということになる。
    (協力の体質は学校の体質次第)

    とはいえ、新興系には新興系の魅力もあるので、先々を勘案しての比較ですね。
    当然、上記はよく言われる傾向の話であり、例外も沢山ありますし。

    塾歴社会という言葉があるようですが、SAPIX出身者や鉄緑会出身者が社会で協力し合う時代が来るんですかね・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す