最終更新:

23
Comment

【6884936】志望校を選ぶ基準

投稿者: りんご   (ID:b0zbRA4DoIA) 投稿日時:2022年 08月 09日 18:07

子供の受験が終わり念願の中学に進学しました。そこでふと思ったのですが、大学受験は将来を踏まえ、大学と学部を選ぶのは分かるのですが、中学受験は何を基準に志望校を選びましたか? 終わってみて思うのは、学校の雰囲気なんて結局入ってみないと分からないし、通いながら少しずつその学校に馴染んでいくんだなと。
結局偏差値でしかみてないですよね。よっぽど遠くて片道2時間などでない限り、偏差値で選びませんか?うちは偏差値が少しでも上のところが良いと思っていますし、子供自身も何故この学校が良かったのか聞くと、偏差値が高いからと。まあ子供はそんなものですよね。
近さで選びたいならわざわざ中学受験せずに地元の公立中学へ行けばいいし、雰囲気という人はその学校の何を知っているのだろうと??
結局のところ選ぶ学校は偏差値が全てですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6885213】 投稿者: 終了組  (ID:DUjDO8RrmHk) 投稿日時:2022年 08月 09日 21:36

    親が大学受験の情報戦に自信なく(加えて本人が要領いいタイプではなく)大学附属→本人のタイプから別学→距離、で既にかなり絞られ、そこへ偏差値を重ねるとほぼ限られて、着地しました。少ない候補の中でも親が説明会で好印象だった学校でした。

  2. 【6885255】 投稿者: 最終学歴  (ID:UueeSFplMFo) 投稿日時:2022年 08月 09日 22:15

    最終学歴は大学なわけで。
    長距離通学して大学受験に失敗したら目も当てられない。
    偏差値の高い遠方の中学校が最善の選択かどうかは疑問ですね。

  3. 【6885389】 投稿者: 我が家は  (ID:Ys0./8QwTd2) 投稿日時:2022年 08月 10日 00:48

    我が家の場合
    ①偏差値帯(持ち偏差値プラスマイナス2〜3)
    ②通学時間、通いやすさ
    ③校庭の広さ(子どもの希望)
    ④校風、進学実績

    大学附属でないなら、片道1時間半は遠すぎると思います。自分の経験上、学校遠いのは何かと大変ですよ。

  4. 【6885438】 投稿者: 終了組  (ID:eJkAJ7dzqtk) 投稿日時:2022年 08月 10日 06:40

    本人が受験を2度と体験したくないので大学付属
    やりたい部活が盛ん
    イベント行事研修などが多い
    校風 立地 広さ 清潔さ

  5. 【6886419】 投稿者: あとは  (ID:Q8cxmXzFAFo) 投稿日時:2022年 08月 10日 21:38

    積極的な要素ではないですが、試験問題との相性も最終的には考慮に入れるかと思います。

  6. 【6886619】 投稿者: うちも、  (ID:hVy4JVk61fQ) 投稿日時:2022年 08月 11日 01:13

    子供が附属希望。
    親子面接もあるので、なぜその学校がよいのか、勉強して、志望理由を考えつくしました。
    こうして考え抜いて入ったので、入学後のミスマッチはあまりないです。

    ちなみに、併願も含めると、偏差値、共学か別学か、地の利、管理型か自由型か、教育理念、国際性、進路などが選択の候補かと。

  7. 【6886673】 投稿者: ちなみに  (ID:s73OlveRvcE) 投稿日時:2022年 08月 11日 06:54

    附属志望と言いながら、早慶じゃなければ進学校、という人も結構いますよね。
    附属志望といいつつ、早慶以外はイヤだと。
    附属志望じゃなくて早慶志望なんだな、と。
    まあ、志望は自由ですが。

  8. 【6886786】 投稿者: 当たり前  (ID:4Ah/Q3N5lT2) 投稿日時:2022年 08月 11日 08:54

    大学まで決めるのだから。早慶希望ではなく早稲田希望、慶應希望も多いです。大事な中高6年を過ごすので教育方針も大事だし、大学キャンパスの立地まで考えて選びます。ダメなら家から近い進学校。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す