インターエデュPICKUP
391 コメント 最終更新:

学校別サピックスオープン

【6936869】
スレッド作成者: 白金高輪 (ID:lNmzTQYRIg6)
2022年 09月 19日 10:07

学校別サピックスオープンが始まりました。

各SOの試験の出来、立ち位置、志望校判定・適性、合格可能性等有益な意見交換をお願いします。

【対象校】
開成、麻布、武蔵、筑駒、駒東、早稲田、栄光、聖光、早大学院、慶應普通部、灘、桜蔭、女子学院、雙葉、豊島岡、フェリス、渋幕、渋渋、早実、慶應中等部、慶應湘南藤沢

【7024661】 投稿者: L   (ID:KorIYQDfsW2)
投稿日時:2022年 12月 04日 21:58

筑S見ましたが特に社会が難しいと感じました。親は(笑)
子どもは割とできていた気でいて点数が悪いので距離感が心配...

【7345841】 投稿者: 中等部   (ID:70.n7D6RV.E)
投稿日時:2023年 11月 24日 11:25

女子5年生です。6年生の皆さまお疲れ様でした。学校別オープンは1日校と同じ日に中等部もあるんですね。それだと実際に合格可能性の高いライバル達(例えば女子で御三家受けてその上で中等部を受けるお子さん達)が今回のテストでは抜けているということですか?

【7345846】 投稿者: 受けない子は第一志望ではないですよ   (ID:e3tMBo2riLE)
投稿日時:2023年 11月 24日 11:31

抜けている子は、中等部が第一志望ではない、ということ。
その子たちが第一志望残念で、仕方なく中等部を受けることになったら、おっしゃる通りだと思います。

【7345883】 投稿者: 戦略的に受けない戦略は有   (ID:XRvzUMqKh1k)
投稿日時:2023年 11月 24日 12:27

ただ申し込みして、問題とか解答用紙綺麗に保管しておいて、直前期に予想問題として実施は有だと思います。

【7345916】 投稿者: そうね   (ID:sj7TzpJMsWs)
投稿日時:2023年 11月 24日 13:24

合格しても辞退するので、気にしなくてもいいと思います。

ライバルは、愛菜ちゃんのように御三家合格したのに御三家の方を辞退するようなハイレベルの子でしょうね。

【7345999】 投稿者: しらんけど   (ID:5xef1ZnGnUU)
投稿日時:2023年 11月 24日 15:58

そんなレアケースよりもボリュームゾーンを気にした方が良いのでは。

【7346043】 投稿者: 午前と午後   (ID:k5fRIiT3IXc)
投稿日時:2023年 11月 24日 17:31

午前と午後、2枠あるので、御三家と中等部両方受けることが出来ますよ。
我が子は息子でしたが、両方(普通部と中等部でしたが。)受けました。午後は疲れが出ている結果に感じましたが、形式慣れは出来たと思います。

【7346154】 投稿者: 疑問なのですが   (ID:pLiruE/Xrfg)
投稿日時:2023年 11月 24日 20:58

午前と午後のダブルヘッダーだと、明らかに午後のテストの出来が悪いように思うのですが。それはお友達の様子を聞いても同じようです。
そもそも、4科目のテスト(しかも、本番よりも問題が小難しい)を午前、午後と2回受験することに無理があるのでは?そして、特に午後のテスト結果は、(良ければいいのですが)、悪い場合、その後の参考にしづらいのでは?と疑問に感じています。どうでしょう?

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー