- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: かしわもち (ID:VcH5qxL.OtI) 投稿日時:2023年 03月 17日 19:05
新小6男子の母です。
小2で銀メダル、小3で銅メダル、小5で銅メダル、小6で銀メダルの計4個もっています。
すでに受験を終えたメダルをお持ちのお子様はどちらに進学されましたでしょうか?
メダルを何個とったかも合わせて教えてください。
本番まであと10ヶ月、不安を紛らわしたく興味本位の雑談で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
現在のページ: 1 / 5
-
【7151947】 投稿者: 不安なのはわかります (ID:Pw0Qmju1Hlk) 投稿日時:2023年 03月 17日 19:25
面白いスレッドですね。
4〜6年の3年間の結果です。
組分け受験回数:8回(コロナ感染で1回欠席)
金メダル:2個
銀メダル:3個
銅メダル:2個
進学先:筑駒 -
【7151967】 投稿者: 3年間 (ID:LlxZhsWXZRs) 投稿日時:2023年 03月 17日 19:45
4年から6年の計8回
金メダル6回
銀メダル1回
銅メダル1回
筑駒 -
【7152037】 投稿者: 金ゼロ (ID:0TLZX6BEfBQ) 投稿日時:2023年 03月 17日 21:03
4〜6年
8回全てメダル獲得
全て銀、銅(金なし)
筑駒落ち
私立最難関 -
-
【7152046】 投稿者: メダルは余り関係ないかも (ID:7Iw.dlf08BE) 投稿日時:2023年 03月 17日 21:10
うちの子は銅メダルばかり集めていました。たまに色に違うメダルがもらえる順位のテストはメダルの対象外、と言う感じです。
もうちょっと真面目にやったら?とは言ったりしていましたが、そこそこ余裕を持ちながらほどほどにやって、深海魚にならずにやっていける学校にお世話になって、大学受験を目指せば良いという方針でやらせていました。
仮に第一志望でなくとも、優れた教育を受けられる学校は数多くありますし、これからの社会で生き抜くには、単純な学力よりも、AIや機械を使いこなし、人間力に優れた人間であることがより求められることになるので、合格した学校で自分を磨けばそれで良いという感じです。
とは言え、うちもなぜか進学先は筑駒になってしまい、親としては目算が狂ってしまいました。
せっかくの中高一貫校なので、深海魚にならない程度に頑張ってもらいつつ、優秀であろう仲間たちと切磋琢磨して、自分の進みたい道を見極めてほしいと思っています。
高い学力は自分が望む道に進み、生きていくための手段に過ぎませんので、目的と手段は親として見誤らないようにしたいと考えています。 -
【7152071】 投稿者: メダルは余り関係ないかも (ID:7Iw.dlf08BE) 投稿日時:2023年 03月 17日 21:37
メダルの数は子供に聞いてみたら、銅ばかり4つだそうです。
今は入学準備勉強もほどほどに、合格祝いに欲しがった野球盤をよく一人でやっています。
一人で野球盤をやって何が楽しいんだろうと言う感じですが、生まれつき左手と右手を別々に動かせる子で、左手はバッター、右手は投手として楽しめるそうです。
ピアノも習い始めから何の苦もなく譜面を見ながら両手で鍵盤を弾けていましたし、せっかく受験も終わったのでまた再開してほしいと思っています。 -
【7152127】 投稿者: かしわもち (ID:VcH5qxL.OtI) 投稿日時:2023年 03月 17日 22:35
くわしく教えてくださり有難うございます…!
面白いエピソードも伺って、とても興味深かったです。
みなさま進学先も素晴らしく、感動いたしました。
このまま頑張っていけばもしかしたら道は繋がっているのかもしれないと想像いたしました。
組分けは本番と異なりますし、サピックス中学へ行くわけではないと分かっておりますが、それでも勇気をもらえました。
ありがとうございましたm(__)m -
【7152152】 投稿者: 塾トップ (ID:4NaIbuPvpPk) 投稿日時:2023年 03月 17日 23:09
>組分けは本番と異なりますし、サピックス中学へ行くわけではないと分かっておりますが、それでも勇気をもらえました。
「サピックス中学」で思い出しました。
息子は高校受験に回りましたが、駿台の高校受験模試の結果がいつも上位で、「駿台高校だったら入れるのに」と冗談を言っていたことがあります。
ちなみに、中学受験はしませんでしたが、小学校の時に一時期通っていたサピでアルファのトップにいたこともありました。
大学まで行って思ったのは、中受でも高受でも塾トップ層の多くは東大に行きます(難関国立医もいるでしょうけれど)。
志望する中高は違っていて、一度別れますが、大学はまた同じになることは少なくないと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
- MARCH附属はどうでしょ... 2023/03/25 09:59
- 駿台高校受験模試は各... 2023/03/25 04:04
- 特訓クラスは男子のほ... 2023/03/25 03:55
- 臨海セミナー生の駿台... 2023/03/25 03:53
- STEP(ハイSTEPではな... 2023/03/25 03:51
- 四谷大塚とのカリキュ... 2023/03/24 20:45
- TF合同クラス 2023/03/24 13:22
- 6年アルファの広場【20... 2023/03/23 02:30
- 早慶附属高校第一志望... 2023/03/21 17:42
- 能開センター高校受験... 2023/03/21 17:37
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- エルカミノ 2023/03/25 16:00 目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「...
- クラスについて 2023/03/25 15:55 はじめまして。 2月から入塾した小5の母です。 クラスに...
- 何が合否を分けるのか? 2023/03/25 15:36 2024年受験男子です。 皆さんの受験体験を拝見し、 ・チ...
- 2023年度 小6 SSクラス 2023/03/25 15:18 とうとう受験生です。 今後、志望校NNごとにスレが立ちそう...
- SAPIX、小石川合格50人... 2023/03/25 15:11 都立最難関小石川の合格50人はビックリしました。歴代最多だ...