最終更新:

119
Comment

【7189651】[2024入試] 女子S60以上の学校の情報交換スレ

投稿者: 女子   (ID:26xglPEmSMo) 投稿日時:2023年 04月 25日 11:34

クラスがαかどうかに関係なく、サピックス偏差値でS60以上の女子難関校に関する情報交換のスレを立てました。(2/1はS59にも人気校があるので、一応それも載せました。)
併願戦略、サンデーサピックス、説明会等の情報交換に使えればと思っています。(併願はこちらに載ってない学校の話ももちろんOKです。)
なお、午後入試については、調べたところ2/2の渋渋や豊島岡と広尾SG・医サイでは募集人数に対する合格者数の割合は同程度だったので、午後と明示した上で含めています。

2023年第1回志望校判定SO 80%偏差値

2/1
S62 桜蔭、渋渋
S61 女子学
S60 早実
S59 雙葉、広尾/広尾SG(午後)

2/2
S64 渋幕
S63 渋渋
S61 豊島岡、広尾医サ(午後)
S60 慶應湘

2/3
S63 慶應中、筑附、豊島岡
S60 都小石

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 15 / 15

  1. 【7201180】 投稿者: 東大以上の合格実績  (ID:VjJLrIqpvUc) 投稿日時:2023年 05月 06日 23:45

    直近の東大、難関国立医学部の現役合格率について分析してみます。
    難関国立医学部は、旧帝(東大、京大、阪大、北大、東北大、名大、九大)と関東(医科歯科大、千葉大、横市大、筑波大)を対象とします。

    桜蔭は文理比率を3対7と仮定します。卒業生は231名です。よって文系69名、理系162名と考えます。
    文系は東大29名ですので、現役合格率は29÷69=0.420=42.0%です。
    理系は東大38名+難関国立医30名−理三10名=58名ですので、現役合格率は58÷162=0.358=35.8%です。

    渋渋は文理比率5対7(高3のクラス分け)と仮定します。卒業生は201名です。よって文系84名、理系117名と考えます。
    文系は東大20名ですので、現役合格率は20÷84=0.238=23.8%です。
    理系は東大15名+難関国立医3名=18名ですので、現役合格率は18÷117=0.153=15.3%です。

    女子学院は文理比率を1対1と仮定します。卒業生は214名です。よって文系107名、理系107名と考えます。
    文系は東大15名ですので、現役合格率は15÷107=0.140=14.0%です。
    理系は東大8名+難関国立医4名=12名ですので、現役合格率は12÷107=0.112=11.2%です。

    豊島岡は文理比率を1対2と仮定します。卒業生は332名です。よって文系110名、理系222名と考えます。
    文系は東大12名ですので、現役合格率は12÷110=0.109=10.9%です。
    理系は東大8名+難関国立医13名=21名ですので、現役合格率は21÷222=0.094=9.4%です。

    渋幕は文理比率を1対2と仮定します。卒業生は349名です。よって文系116名、理系233名と考えます。
    文系は東大30名ですので、現役合格率は30÷116=0.258=25.8%です。
    理系は東大29名+難関国立医16名−理三2名=43名ですので、現役合格率は43÷233=0.185=18.5%です。

    上記を踏まえると、東大以上のレベルでは、文系も理系も
    桜蔭>>渋幕>渋渋>JG>豊島
    という順番になっています。
    (10%以上の差は>>、10%未満の差は>と表現)

  2. 【7201197】 投稿者: 東大+国立医学部の合格実績  (ID:VjJLrIqpvUc) 投稿日時:2023年 05月 07日 00:01

    直近の東大、国公立医学部(防衛医大除く)の現役合格率についても分析してみます。

    桜蔭は文理比率を3対7と仮定します。卒業生は231名です。よって文系69名、理系162名と考えます。
    文系は東大29名ですので、現役合格率は29÷69=0.420=42.0%です。
    理系は東大38名+国公立医34名−理三10名=62名ですので、現役合格率は62÷162=0.382=38.2%です。

    渋渋は文理比率5対7(高3のクラス分け)と仮定します。卒業生は201名です。よって文系84名、理系117名と考えます。
    文系は東大20名ですので、現役合格率は20÷84=0.238=23.8%です。
    理系は東大15名+国公立医6名=21名ですので、現役合格率は21÷117=0.179=17.9%です。

    女子学院は文理比率を1対1と仮定します。卒業生は214名です。よって文系107名、理系107名と考えます。
    文系は東大15名ですので、現役合格率は15÷107=0.140=14.0%です。
    理系は東大8名+国公立医8名=16名ですので、現役合格率は16÷107=0.150=15.0%です。

    豊島岡は文理比率を1対2と仮定します。卒業生は332名です。よって文系110名、理系222名と考えます。
    文系は東大12名ですので、現役合格率は12÷110=0.109=10.9%です。
    理系は東大8名+国公立医19名=27名ですので、現役合格率は27÷222=0.126=12.6%です。

    渋幕は文理比率を1対2と仮定します。卒業生は349名です。よって文系116名、理系233名と考えます。
    文系は東大30名ですので、現役合格率は30÷116=0.258=25.8%です。
    理系は東大29名+国公立医21名−理三2名=46名ですので、現役合格率は46÷233=0.197=19.7%です。

    上記を踏まえると、文系も理系も
    桜蔭>>渋幕>渋渋>JG>豊島
    という順番になります。
    (10%以上の差は>>、10%未満の差は>と表現)

  3. 【7201362】 投稿者: まー  (ID:nv.otIWysfA) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:08

    ボーダーラインはもう何年も渋幕>桜蔭なのだが出口実績の差は全然埋ってない。それは要するに入学上位層が出口実績を決めるって事なんだろう。入学上位層を変える(抜く)ことは意外に難しい事なのかも知れない。ローマは1日にして成らず。あと、東大国医に対する執着の強さも違う気がする。それは必ずしも良いことじゃないかもしれないが、厳然として存在し続けてる。

  4. 【7201451】 投稿者: 実績  (ID:Hp/BtmVyeo6) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:39

    よく比較される東大や国医などの実績は、そもそも上位層の実績ですから(桜蔭ですら上半分)、ボーダーよりも上位層の厚みが影響するのは当たり前です。
    下位1/3がどこに進学したか、みたいな実績があれば、ひょっとしたらボーダー偏差値に比例するかもしれません。(そんな実績どこも出してないけど)

  5. 【7201468】 投稿者: たしかに  (ID:aci.h6RNqMA) 投稿日時:2023年 05月 07日 09:50

    偏差値表の偏差値、つまりサピックス80%偏差値を拡大解釈する人が多いような気がしますね。
    たぶん意図的にやっているんだと思いますが。
    渋渋はともかく、2月1日でない受験日学校の偏差値と、1日受験日学校の偏差値を比べるとか、(それで1日校を超えたとか)恥ずかしくないのかなと思います。

  6. 【7201506】 投稿者: やめて  (ID:vANBlHsNyw2) 投稿日時:2023年 05月 07日 10:15

    煽りはやめて

  7. 【7201684】 投稿者: 煽りとかではなくて  (ID:aci.h6RNqMA) 投稿日時:2023年 05月 07日 12:30

    豊島岡の例をひくまでもなく、2/1校とそれ以外の受験日校の偏差値を数字だけで比較しても意味はないでしょうね。
    そういう意味では2/1の偏差値で並んだことには意味があると思います。あとは実績で並べるかどうかですね。

  8. 【7394794】 投稿者: もうまもなく  (ID:nWvGrolNqwM) 投稿日時:2024年 01月 30日 22:33

    スレタイの学校の一つにでも受かるといいですね。

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 15 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す